• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

筆跡・花押を中心とした巨大データ群の汎用性強化と関連メタ情報の多様化・高度化研究

研究課題

研究課題/領域番号 25H00482
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

末柄 豊  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70251478)

研究分担者 山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70413937)
井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (20302656)
川本 慎自  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (30323661)
遠藤 珠紀  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10431800)
宮崎 肇  東京大学, 史料編纂所, 特任研究員 (80409606)
高島 晶彦  東京大学, 史料編纂所, 技術専門職員 (10422437)
馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, センター長 (70332195)
畑野 吉則  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 助教 (50835478)
宇高 健太郎  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 客員研究員 (30704671)
大山 航  東京電機大学, システム デザイン 工学部, 教授 (10324550)
高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (90415612)
佐藤 健一  滋賀大学, データサイエンス学系, 教授 (30284219)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
学術的意義、期待される成果

日本史研究の重要なインフラの一角を形成する課題であり、学術的意義がある。また、オープンソースとして活用できるようになり、メタデータに多様な情報を取り込むことができれば、さらなる効果の発揮が期待される。

URL: 

公開日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi