• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

災害文化を内包する地域の記憶継承に資する地域歴史資料学と地域形成史の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25H00489
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

奥村 弘  神戸大学, 人文学研究科, 理事 (60185551)

研究分担者 古市 晃  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (00344375)
上田 長生  金沢大学, 人文学系, 教授 (10599369)
今津 勝紀  岡山大学, 先鋭研究領域, 教授 (20269971)
市澤 哲  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (30251862)
三村 昌司  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40525929)
胡 光  愛媛大学, 法文学部, 教授 (50612644)
小野塚 航一  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50878254)
添田 仁  茨城大学, 人文社会科学野, 教授 (60533586)
天野 真志  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60583317)
松下 正和  神戸大学, 地域連携推進本部, 特命准教授 (70379329)
蝦名 裕一  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (70585869)
阿部 浩一  福島大学, 行政政策学類, 教授 (70599498)
吉川 圭太  神戸大学, 人文学研究科, 講師 (80645408)
川内 淳史  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (80767129)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
学術的意義、期待される成果

本研究は、高齢化と人口減、被災自治体の弱体化が急速に進むという厳しい日本の現状において、地域の人々が参画しうる地域歴史資料の保存活用を充実させ、歴史文化の継承を進めるための地域形成史構築を目指すものである。緊急性が高いと同時に、学術的価値の高い研究であると評価できる。

URL: 

公開日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi