• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

環太平洋地域の先住民社会におけるアート制作と社会変化ー脱植民地化を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 25H00519
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

岸上 伸啓  国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (60214772)

研究分担者 齋藤 玲子  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 准教授 (20626303)
土井 冬樹  天理大学, 国際学部, 講師 (40966256)
伊藤 敦規  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 准教授 (50610317)
八木 百合子  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (80622133)
平野 智佳子  国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 准教授 (90889586)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
学術的意義、期待される成果

アート制作に注目して、先住民のアイデンティティの生成・維持の仕組みを論じようとする研究である。近年注目されている脱植民地化においてアートは重要な働きを担っており、先住民に寄り添う姿勢にも社会的意義がある。先住民研究の経験が豊富な応募者が当該地域の先住民や博物館・美術館関係者と協働して本研究を進めることで、一般社会における先住民の位置づけも再編される可能性を秘めている。

URL: 

公開日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi