• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

イデオロギーはどこから生じるのか――日本政治研究による国際的貢献

研究課題

研究課題/領域番号 25H00532
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分6:政治学およびその関連分野
研究機関学習院大学

研究代表者

三輪 洋文  学習院大学, 法学部, 教授 (20780258)

研究分担者 竹中 佳彦  筑波大学, 人文社会系, 教授 (80236489)
境家 史郎  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (70568419)
吉田 光男  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (60734978)
遠藤 晶久  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80597815)
三浦 麻子  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (30273569)
稲増 一憲  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (10582041)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
学術的意義、期待される成果

イデオロギー研究における非西欧の事例(日本の事例)からの貢献という意義が明確であり、トップダウン理論とボトムアップ理論の有効性を政治学者と心理学者の協働により解き明かすという研究手法には大きな説得力がある。研究成果を着実にあげられる見込みがあり、成果の国際的な発信が期待できることも高く評価した。

URL: 

公開日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi