• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

タンデムアンジュレータの多角的利用法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25H00623
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分14:プラズマ学およびその関連分野
研究機関分子科学研究所

研究代表者

金安 達夫  分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 教授 (90413997)

研究分担者 彦坂 泰正  富山大学, 学術研究部教養教育学系, 教授 (00373192)
北島 昌史  東京科学大学, 理学院, 准教授 (20291065)
和田 真一  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (60304391)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
学術的意義、期待される成果

タンデムアンジュレータにより得られる放射光特性を利活用する凝縮系量子干渉へのダブルパルス応用、二色分離ビームを用いたゴーストイメージング法開発、材料磁性観察に向けた高輝度スピン偏極電子ビーム生成の各着想には、新規性・独創性があり先導的・挑戦的である。その成果には放射光利用が多方面で新学術創成の助けとなる可能性が期待される。

URL: 

公開日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi