• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

気象防災のAI活用:大規模基盤モデルのタスク適応性を深化させる

研究課題

研究課題/領域番号 25H00784
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

関山 剛  気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 室長 (90354498)

研究分担者 福井 健一  関西大学, ビジネスデータサイエンス学部, 教授 (80418772)
川畑 拓矢  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 室長 (80354447)
幾田 泰酵  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 主任研究官 (80878249)
山口 宗彦  気象庁気象研究所, 応用気象研究部, 主任研究官 (80595405)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
学術的意義、期待される成果

急速な発展を見せるAI気象予報モデルにおいて、未だ予測が難しい低発生頻度・局地的気象現象(集中豪雨、局所的熱波、台風の最大風速など)の予測実現に短日月で取り組むという挑戦的な研究である。気象災害が頻発する今日、時宜を得た研究計画であり、研究成果の社会貢献度も大きいと期待される。

URL: 

公開日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi