• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

膵癌の免疫微小環境の2段階改変を伴うImmuno-ablation therapyの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25H01062
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

中村 雅史  九州大学, 医学研究院, 教授 (30372741)

研究分担者 岩本 千佳  九州大学, 医学研究院, 助教 (10752842)
大内田 研宙  九州大学, 医学研究院, 准教授 (20452708)
田中 真二  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30253420)
石川 文彦  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (30403918)
仲田 興平  九州大学, 大学病院, 准教授 (30419569)
岡野 栄之  慶應義塾大学, 大学共通, 教授 (60160694)
国崎 祐哉  九州大学, 医学研究院, 教授 (80737099)
池永 直樹  九州大学, 大学病院, 講師 (90759755)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

癌関連線維芽細胞を標的としたCAR-T細胞導入を基本骨格とし、さらに幹細胞様機能を付加させることで難治性の膵癌に対し新たな免疫細胞療法を樹立しようという試みは合理的であり、応募者のこれまでの研究成果に裏付けられており着実な成果が期待される。

URL: 

公開日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi