• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

高時空間解像度ヒト脳活動計測・解析による能動視覚ダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25H01138
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関電気通信大学

研究代表者

宮脇 陽一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80373372)

研究分担者 福永 雅喜  生理学研究所, 脳機能計測・支援センター, 特任教授 (40330047)
山下 宙人  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究室長 (80418516)
柳澤 琢史  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90533802)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
学術的意義、期待される成果

超高磁場fMRIとMEGを組み合わせることで、高時空間解像度で脳内情報処理ダイナミクスを明らかにする本研究は、学術的インパクトが高い。また、国際性も十分であり、今後の脳研究の発展に寄与することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi