• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

野外調査と実験に基づく統合数理モデルによる森林のCO2吸収に対するオゾン影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 25H01194
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関東京農工大学

研究代表者

伊豆田 猛  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20212946)

研究分担者 山口 真弘  長崎大学, 総合生産科学研究科(環境科学系), 准教授 (60736338)
渡辺 誠  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50612256)
黄瀬 佳之  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (00818528)
梶野 瑞王  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (00447939)
堅田 元喜  一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所, エネルギー環境グループ, 主任研究員 (00391251)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

オゾンが森林の炭素吸収をどの程度阻害しているのか?という問いを、樹木実験、森林調査、数理モデルを統合した研究体制によって検討する課題であり、気象と化学との結合など、これまで独立して行われていた研究を融合するアプローチは学術的な意義も大きい。オゾンによる森林の炭素吸収に与える影響に関する国際的な標準化につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi