• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

鳥類の心臓に学ぶ革新的心不全治療の創出:哺乳類とは異なる細胞機能の活用

研究課題

研究課題/領域番号 25H01218
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

氏原 嘉洋  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80610021)

研究分担者 毛利 聡  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00294413)
市川 壮彦  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 特任助教 (10462201)
中村 匡徳  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20448046)
杉田 修啓  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20532104)
重松 大輝  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (50775765)
西辻 光希  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (60770823)
伊藤 愛  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00963464)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
学術的意義、期待される成果

鳥類の心機能の高さに着目し、心不全発症に関与するT管膜に依存しないカルシウム濃度変化の仕組み、高血圧に対する適応機構を包括的に探究する内容で、鳥類の心機能に基づく革新的な心不全治療法の創出に繋がる学際的研究である。独自の発想と知見に基づく提案であり、革新的心不全治療法創出の基盤形成につながる画期的な成果が大いに期待される。

URL: 

公開日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi