• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

超高圧力下の新物質科学 : メガバールケミストリーの開拓

研究課題

研究課題/領域番号 26000006
研究機関大阪大学

研究代表者

清水 克哉  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2014 – 2018
キーワード高圧力 / 超伝導材料・素子 / 金属物理 / 磁性 / 軽元素 / 高温超伝導 / 金属水素 / 第一原理計算
研究実績の概要

研究項目A, BおよびCについてそれぞれの実績を列挙する。
項目A「水素をはじめとしたシンプルなシステムの超高圧物性」
1. 硫化水素を出発物質とした超伝導探索
硫黄と水素からの高温超伝導硫化水素(H3S)の直接合成に成功
研究協力者のドイツのEremetsらのグループは分子性結晶のH2Sを低温加圧することにより、200Kの高温超伝導硫化水素(H3S)を合成して報告したが、その構成元素である硫黄(S)と水素(H2)を加圧し、レーザー加熱を行うことでH3Sの合成を行い、高温超伝導相(bcc相)の生成を結晶構造と超伝導観測により初めて実現した。
2. 貴金属水素化物の超伝導探査
白金水素化物(PtH)の圧力下超伝導転移の発見
Ptと水素供給源のアンモニアボラン(NH3BH3)を高温高圧力下で加熱しPtHを合成に成功した、35GPaの圧力において、約12Kの超伝導転移を発見した。マイスナー効果の観測によって確認も行った。この研究過程において岩塩(NaCl)の水素化が観測され、従来は水素化しないと考えられていたNaClも高温高圧条件下では水素化することが初めて明らかになった。第一原理的に計算を行いその安定構造を検証し、実験結果を支持する結果が得られた。
3. 超高圧下物性の理論的解明
遺伝的アルゴリズムを用いて固体水素金属相の結晶構造探索を行い、400万気圧以上で出現する斜方晶構造を新たに予測した。超伝導転移温度は最大で350Kに到達した。アルゴンは600万気圧で金属化し、超伝導転移温度が希ガスで最高値となる12K(2600万気圧)まで上昇することを明らかにした。
項目B「超高圧合成による機能性物質のフロンティア」
1. 金属水素化物の高圧力下超伝導探索
東北大学折茂研究室から提供を受けた新規金属水素化物Li5MoH11の高圧力下での超伝導探索を行い、電気抵抗の減少によって超伝導転移を発見した。高圧力下での結晶構造はSPring-8をもちいて常圧下の構造とほぼ変化していないことを確認した。
項目C「革新的な高圧実験技術および理論計算手法の開拓」
1. 4メガバールを超える超高圧技術開発
トロイダル型のダイヤモンドアンビルを設計・作成し、圧力発生限界値を探索した結果、さらに形状の最適化が必要であることが分かった。2段式のダイヤモンドアンビルによる超高圧発生を試行しデザインを決定した。
2. 第一原理電子状態計算を用いたコンピュータ・シミュレーション開発
結晶構造探索手法を新たに考案し、ポテンシャルエネルギー面トレッキングと名付けた。これを第一原理電子状態計算手法と組み合わせて、テラパスカル領域の炭素に適用させ7つの結晶構造への相転移を得た。また、自己相互作用補正局所密度近似(SIC-LDA)が実行可能となり、これまでよりも精度の高い電子状態計算が行えるようになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

設定した研究項目(A, B, C)において設定した項目に基づいて研究を推進し、上記8に示した通り、ほぼ全ての項目において計画どおりに進展しているといえるため。
一方で、固体水素の金属化を目指した超高圧発生技術の確立には未だ到達していない。しかし、水素化物と単体水素における、高圧発生および高圧封止は、技術的には同等であり、安定な水素封止や水素供給源の利用により、その達成に為の実験技術開発を精力的に進めている。それらと同時に、水素化物の構造の同定をはじめ、水素化物の高温超伝導候補物質の提案など、理論的手法による探索の精度向上に取り組んでいるので、固体金属水素の実現にむけて順調に研究は進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

・安定な水素封止
水素が高圧下では試料室周辺の物質を水素化させる。試料室を形成する材料の選定をすすめ、CaSO4を採用したが、未だ成功率は高くない。さらなる材料選定を行う。
・水素供給源の利用
硫黄の直接水素化に成功したので、水素供給源を試料と一緒にDAC内で加圧し、目的の圧力で赤外レーザー加熱を行なう手法を用いて他の水素化物の超伝導探索を加速させる。
・水素化の進行過程のその場観察
硫化水素に代表される様に、その生成には水素化の過程(温度圧力条件等)が重要である。放射光X線回折測定によって高速検出器を用い、加熱中の試料の結晶構造変化をとらえる。
・格子振動(超伝導性)の予測の精度向上
水素や水素化物ではフォノンの非調和効果が大きく、結晶構造安定性や超伝導性に大きく影響を及ぼしている。調和近似では精度の高い予測を十分に行えないので、非調和性を考慮できる自己無撞着調和近似法を使った計算に取り組む。
・水素化物の高温超伝導候補物質の絞り込み
他の水素化物でも硫化水素と同様の高温超伝導が期待できるが、その組み合わせは膨大な数となるため、候補物質を絞り込む新技術の開発が研究の効率化に必要となる。これを解決するために、マテリアルズ・インフォマティクスに基づく物質探索のための基盤構築に取り組む。
次年度は最終年であるので、上記の推進を通してメガバール超高圧の物質研究を確立させる。
特に本研究は固体水素の金属化と室温超伝導の実現を掲げている。それと同等またはそれ以上に室温超伝導が現実味を帯びてきた、硫化水素関連物質は、本研究として注力すべきであると判断している。実際、当該物質の超伝導性は合成物内の水素がいわゆる金属水素の高温超伝導を含有したシステムを作り上げている可能性が示唆されており、本研究が目指す「メガバールケミストリー」が期待する事象そのものである。多くのエフォートを硫化水素系に集中させていく。

  • 研究成果

    (63件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (55件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lithium polyhydrides synthesized under high pressure and high temperature2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Matsuoka, Keiji Kuno, Kenji Ohta, Masafumi Sakata, Yuki Nakamoto, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi, Katsuya Shimizu, Tetsuji Kume, and Shigeo Sasaki
    • 雑誌名

      J. Raman Spectrosc.

      巻: 48 ページ: 1222, 1228

    • DOI

      10.1002/jrs.5183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase stability and superconductivity of compressed argon-hydrogen compounds from first-principles2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ishikawa, Akitaka Nakanishi, Katsuya Shimizu, Tatsuki Oda
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 86 ページ: 124711-1, 124711-5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.124711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First principles study on superconductivity of distorted bcc phase in phosphorus2017

    • 著者名/発表者名
      A Nakanishi, T Ishikawa and K Shimizu
    • 雑誌名

      J. Phys. : Conf. Ser.

      巻: 950 ページ: 042011-1, 042011-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/950/4/042011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystal structure and superconductivity in atomic hydrogen : Deformation between I4_1/amd and Fddd2017

    • 著者名/発表者名
      T Ishikawa, H Nagara, T Oda, N Suzuki and K Shimizu
    • 雑誌名

      J. Phys. : Conf. Ser.

      巻: 950 ページ: 042009-1, 042009-6

    • DOI

      10.1088/1742-6596/950/4/042009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural phase transition of potassium under high-pressure and low-temperature condition2017

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Sakata, Yuki Nakamoto, Takahiro Matsuoka, Yasuo Ohishi and Katsuya Shimizu
    • 雑誌名

      J. Phys. : Conf. Ser.

      巻: 950 ページ: 042020-1, 042020-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/950/4/042020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Divalent, trivalent, and heavy fermion states in Eu compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Unuki, A. Nakamura, F. Honda, D. Aoki, T. Tekeuchi, M. Nakashima, Y. Amako, H. Harima, K. Matsubayashi, Y. Uwatoko, S. Kayama, T. Kagayama, K. Shimizu, S. Esakki Muthu, D. Braithwaite, B. Salce, H. Shiba, T. Yara, Y. Ashitomi, H. Akamine, K. Tomori, M. Hedo & T. Nakama
    • 雑誌名

      Philos. Mag.

      巻: 97 ページ: 3399, 3414

    • DOI

      10.1080/14786435.2016.1218081

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First-principles study of phosphorus under high pressure : Crystal structure, superconductivity, and anharmonicity2017

    • 著者名/発表者名
      Akitaka Nakanishi, Takahiro Ishikawa, Katsuya Shimizu
    • 雑誌名

      JJAP Conf. Proc.

      巻: 6 ページ: 011104-1, 011104-5

    • DOI

      10.7567/JJAPCP.6.011104

    • 査読あり
  • [学会発表] 白金水素化物PtHの超伝導2018

    • 著者名/発表者名
      松岡岳洋, 菱田昌大, 久野敬司, 平尾直久, 大石泰生, 佐々木重雄, 高濱和嗣, 清水克哉
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] 硫黄 酸素 水素系の高圧相に関する第一原理的研究ⅠⅠ2018

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋, 中西章尊, 清水克哉, 小田竜樹
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] 高温高圧力下で生成するNaCl水素化物NaClH_22018

    • 著者名/発表者名
      村岡秀, 松岡岳洋, 石河孝洋, 太田健二, 丹羽健, 平尾直久, 大石泰生, 清水克哉, 久米徹二, 佐々木重雄
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] 圧力下超伝導におけるSrFe_2As_2の磁性と構造2018

    • 著者名/発表者名
      池田修悟, 永澤延元, 南野良介, 大浦桃子, 亀掛川卓美, 岸本俊二, 河口沙織, 平尾直久, 大石泰生, 小林寿夫
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] RNiO_3(R : 希土類)の圧力誘起金属絶縁体転移とNiの電子状態2018

    • 著者名/発表者名
      永澤延元, 池田修悟, 河口沙織, 平尾直久, 大石泰生, 平岡望, 浦崎真人, 池野豪一, J. A. Alonso, M. J. Martinez-Lope, M. M. Abd-Elmeguid, 小林寿夫
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] Search for Pressure-Induced superconductivity in Other Hydrides2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Shimizu, Harushige Nakao, Akiyoshi Masuda, Mari Einaga, Masafumi Sakata, Naohisa Hirao, Saori Kawaguchi, Yasuo Ohishi
    • 学会等名
      AIRAPT 26 joint with ACHPR 8 & CHPC 19
  • [学会発表] Formation Process of High-T_c Phase of Sulfur Hydried2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Einaga, Masafumi Sakata, Akiyoshi Masuda, Harushige Nakao, Katsuya Shimizu, Alexander Drozdov, Mikhail Eremets, Saori Kawaguchi, Naohisa Hirao, and Yasuo Ohishi
    • 学会等名
      AIRAPT 26 joint with ACHPR 8 & CHPC 19
  • [学会発表] Phase stability and superconductivity of argon-hydrogen compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ishikawa, Akitaka Nakanishi, Katsuya Shimizu, and Tatsuki Oda
    • 学会等名
      AIRAPT 26 joint with ACHPR 8 & CHPC 19
  • [学会発表] Superconductivity of Hydrogen-rich Metal Hydride under High Pressure2017

    • 著者名/発表者名
      Dezhong Meng, Masafumi Sakata, Katsuya Shimizu, Yuki Iijima, Hiroyuki Saitoh, Toyoto Sato, Shigeyuki Takagi, and Shin-ichi Orimo
    • 学会等名
      AIRAPT 26 joint with ACHPR 8 & CHPC 19
  • [学会発表] NMR Measurement of Sulfur Hydride under High Pressure2017

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Masuda, Mari Einaga, Katsuya Shimizu, Fumihide Sakano, Hidekazu Mukuda, Mitsuharu Yashima, Yoshio Kitaoka, Alexander P. Drozdov, and Mikhail I. Eremets
    • 学会等名
      AIRAPT 26 joint with ACHPR 8 & CHPC 19
  • [学会発表] New Beryllium hydrides synthesized by the laser heating of Be/H_2 mixture under high pressures2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Matsuoka, Hiroshi Fujihisa, Takaya Nakagawa, Keiji Kuno, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi, Katsuya Shimizu, Tetsuji Kume, and Shigeo Sasaki
    • 学会等名
      AIRAPT 26 joint with ACHPR 8 & CHPC 19
  • [学会発表] Synthesis of High-T_c Superconductive Sulfur Hydrice by Laser Heating2017

    • 著者名/発表者名
      Harushige Nakao, Mari Einaga, Masafumi Sakata, Katsuya Shimizu, Naohisa Hirao, Saori Kawaguchi, and Yasuo Ohishi
    • 学会等名
      AIRAPT 26 joint with ACHPR 8 & CHPC 19
  • [学会発表] High Temperature Superconductivity of Highly Compressed Materials2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Shimizu
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM 2017 The 15th International Conference on Advanced Materials
  • [学会発表] ドープされた硫化水素における超伝導の第一原理計算ⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      中西章尊, 石河孝洋, 清水克哉
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] 硫黄 酸素 水素系の高圧相に関する第一原理的研究2017

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋, 首藤祐希, 田端澄矢, 中西章尊, 清水克哉, 小田竜樹
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] H_2分子を内包する新奇リチウム水素化物の高温高圧合成と高圧物性ⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      松岡岳洋, 久野敬司, 平尾直久, 大石泰生, 坂田雅文, 太田健二, 中本有紀, 久米徹二, 佐々木重雄, 清水克哉
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] 価数不均化を示すRNiO_3(R : 希土類)のNiの電子状態2017

    • 著者名/発表者名
      永澤延元, 池田修悟, 河口沙織, 平尾直久, 大石泰生, 平岡望, 浦崎真人, 池野豪一, J. A. Alonso, M. J. Martinez-Lope, M. M. Abd-Elmeguid, 小林寿夫
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] 重い電子系化合物α-YbAIB_4の低温における圧力・磁場依存性ⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      大浦桃子, 池田修悟, 増田亮, 小林康浩, 瀬戸誠, 依田芳卓, 平尾直久, 河口沙織, 大石泰生, 鈴木慎太郎, 久我健太郎, 中辻知, 小林寿夫
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] 鉄系超伝導体SrFe_2As_2の高圧力下粉末X線回折実験2017

    • 著者名/発表者名
      池田修悟, 永澤延元, 南野良介, 大浦桃子, 亀掛川卓美, 岸本俊二, 平尾直久, 大石泰生, 小林寿夫
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] XFELを用いた高配向性グラファイトの異常一軸圧縮その場観察2017

    • 著者名/発表者名
      硲 崚, 尾崎 典雅, 片桐 健登, 松岡 岳洋, 宮西 宏併, 松岡 健之, 高橋 謙次郎, 瀬戸 雄介, 犬伏 雄一, 冨樫 格, 籔内 俊毅, 矢橋 牧名, 兒玉 了佑
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 高温高圧力下における塩化ナトリウムの水素化2017

    • 著者名/発表者名
      村岡 秀, 松岡岳洋, 太田 健二, 丹羽 健, 平尾 直久, 大石 泰生, 清水 克哉, 久米 徹二, 佐々木 重雄
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] クリプトンハイドレートの高圧ブリュアン散乱ⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      横井 恭平, 大脇 将太, 松岡 岳洋, 久米 徹二, 佐々木 重雄
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 第13族元素を含むMg, Znスピネル高圧相転移の系統性 : 実験と計算による検証2017

    • 著者名/発表者名
      遊佐 斉, 村田 秀信, 平尾 直久, 大石 泰生, 亀卦川 卓美
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 2段式ダイヤモンドアンビルセルの技術的問題点2017

    • 著者名/発表者名
      境 毅, 八木 健彦, 門林 宏和, 國本 健広, 大藤 弘明, 平尾 直久, 河口 沙織, 大石 泰生, 入舩 徹男
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] Superconductivity of Hydrogen-rich Metal Hydride under High Pressure2017

    • 著者名/発表者名
      MENG Dezhong, SAKATA Masafumi, SHIMIZU Katsuya, IIJIMA Yuki, SAITOH Hiroyuki, SATO Toyoto, TAKAGI Shigeyuki, ORIMO Shin-Ichi
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 進化論的手法を活用したマテリアルズ, インフォマティクスと超伝導探索への応用2017

    • 著者名/発表者名
      石河 孝洋, 中西 章尊, 清水 克哉
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] レーザー加熱による硫黄水素化物系高温超伝導体の合成ⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      中尾 敏臣, 坂田 雅文, 榮永 茉利, 清水 克哉
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] ドープされた硫化水素における超伝導の第一原理計算2017

    • 著者名/発表者名
      中西 章尊, 石河 孝洋, 清水 克哉
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 硫化水素高温超伝導体に対するリンの化学ドーピング2017

    • 著者名/発表者名
      坂田 雅文, 中尾 敏臣, 榮永 茉利, 清水 克哉, 河口 沙織, 平尾 直久, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 近藤半導体YbB_<12>の圧力誘起超伝導と構造相転移2017

    • 著者名/発表者名
      加賀山 朋子, 佳山 周永, 中本 有紀, 平尾 直久, 大石 泰生, 伊賀 文俊
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 鉄のスピン転移がブリッジマナイトの熱伝導率に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      奥田 善之, 太田 健二, 八木 貴志, 新名 良介, 若松 達也, 大石 泰生, 廣瀬 敬
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] hcp鉄の熱伝導率異方性の測定2017

    • 著者名/発表者名
      太田 健二, 佐藤 雄輝, 西原 遊, 八木 貴志, 廣瀬 敬, 河口 沙織, 平尾 直久, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 高圧力下におけるFe-Si-S合金の電気伝導度測定2017

    • 著者名/発表者名
      末広 翔, 太田 健二, 廣瀬 敬, MORARD Guillaume, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] BLIOXUにおけるX線マイクロビームを利用した低温高圧X線回折測定2017

    • 著者名/発表者名
      平尾 直久, 大石 泰生, 河口 沙織, 松岡 岳洋
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] マイクロコイルを用いたDAC用交流磁化率測定装置2017

    • 著者名/発表者名
      川井 一起, 松岡 岳洋, 佐々木 重雄
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 衝撃異常弾性圧縮下でのグラフェン層構造の強制降伏によるロンズデーライト生成2017

    • 著者名/発表者名
      片桐 健登, 尾崎 典雅, 硲 崚, 松岡 岳洋, 松岡 健之, 高橋 謙次朗, 宮西 宏併, 瀬戸 雄介, 兒玉 了祐
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] トロイダル式ダイヤモンドアンビルによる超高圧発生技術の開発ⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      濱谷 俊希, 中本 有紀, 坂田 雅文, 清水 克哉, 小林 舜典, 垂水 竜一, 河口 沙織, 平尾 直久, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] LaドープSr_2IrO_4の圧力誘起超伝導の探索2017

    • 著者名/発表者名
      城所 聡一, 坂田 雅文, 清水 克哉, 堀金 和正, 秋光 純
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 炭素-ホウ素-水素系における相安定性と超伝導性の第一原理的研究2017

    • 著者名/発表者名
      首藤 祐希, 石河 孝洋, 中西 章尊, 清水 克哉, 小田 竜樹
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] アルカリ金属の圧力ドープによる分子性導体の超伝導ⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      星 勝利, 加賀山 朋子, NGUYEN Huyen, 平尾 直久, 大石 泰生, 清水 克哉, 久保園 芳博
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 水素の金属化に向けた2段式ダイアモンドアンビルセルの最適化2017

    • 著者名/発表者名
      武田 良介, 濱谷 俊希, 中本 有紀, 坂田 雅文, 清水 克哉, 境 毅, 入舩 徹男, 八木 健彦, 河口 沙織, 平尾 直久, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] ブリッジマナイトの音速測定2017

    • 著者名/発表者名
      若松 達也, 太田 健二, 八木 貴志, 廣瀬 敬, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] Calibration of Temperature for a laser-heated diamond anvil cell under pressure ⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      SABAGANGA Thomas D, 清水 克哉, 榮永 茉利, 藤田 秀紀
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] SUS304合金のfcc-hcp相転移とhcp相の常圧回収2017

    • 著者名/発表者名
      紙上 昂大, 赤浜 裕一, 福田 隆, 寺井 智之, 掛下 知行, 平尾 直久, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] せん断応力下のメタンハイドレートの弾性的性質2017

    • 著者名/発表者名
      濱島 祐介, 松岡 岳洋, 久米 徹二, 佐々木 重雄
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 固体水素ⅠⅠⅠ相のX線回折実験ⅠⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      赤浜 裕一, 紙上 昂大, 中野 智志, 河口 沙織, 平尾 直久, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] Melting of iron at high pressure2017

    • 著者名/発表者名
      新名 良介, 廣瀬 敬, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 多方向広開口DAC粉末X線回折計の開発2017

    • 著者名/発表者名
      遊佐 斉, 森 嘉久, 平尾 直久, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] BLIOXU/SPring-8におけるX線イメージングの導入2017

    • 著者名/発表者名
      大石 泰生, 平尾 直久, 河口 沙織, 米山 明男, 太田 健二, 廣瀬 敬
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] アルカリ土類金属ストロンチウムとバリウムの結晶構造と超伝導の圧力依存性ⅠⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      中本 有紀, 坂田 雅文, 伊藤 匠, 山内 卓弥, 松岡 岳洋, 藤久 裕司, 清水 克哉, 大石 泰夫
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] ヒ素の超高圧X線回折実験2017

    • 著者名/発表者名
      紙上 昂大, 赤浜 裕一, 平尾 直久, 大石 泰生
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] SeとTeの圧力誘起構造相転移2017

    • 著者名/発表者名
      大川 直樹, 赤浜 裕一, 平尾 直久, 大石 泰生, 藤久 裕司
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 新奇カルシウム水素化物の高温高圧合成2017

    • 著者名/発表者名
      角谷 嶺, 松岡 岳洋, 平尾 直久, 大石 泰生, 清水 克哉, 久米 徹二, 佐々木 重雄
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] 硫化水素の高温超伝導相解明に向けた高圧下NMR測定の開発ⅠⅠ2017

    • 著者名/発表者名
      益田 明宜, 榮永 茉利, 清水 克哉, 阪野 文秀, 椋田 秀和, 八島 光晴, 北岡 良雄, DROZDOV Alexander P., EREMETS Mikhail I.
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] ポリαオレフィン系オイルの高圧ブリュアン散乱2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 駿, 吉田 成俊, 濱島 祐介, 横井 恭平, 松岡 岳洋, 佐々木 重雄
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [備考] 超高圧力下の新物質科学 : メガバールケミストリーの開拓

    • URL

      http://www.hpr.stec.es.osaka-u.ac.jp/tokusui/

URL: 

公開日: 2019-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi