• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

金属ナノ粒子による細胞内分子イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 26000011
研究機関有限会社セレンディップ研究所

研究代表者

河田 聡  有限会社セレンディップ研究所, 研究開発部, 主任研究員

研究期間 (年度) 2014 – 2018
キーワード細胞内分子イメージング / ラマン分光 / 表面増強ラマン散乱 / 超解像イメージング / 細胞内センシング / プラズモニクス / スペクトル解析 / 金属ナノ粒子
研究実績の概要

本研究計画では、細胞内分子イメージングのための「3次元・ナノ・分析・光学」の顕微鏡開発を目的としており、昨年度には下記の4つの項目を達成した。
1、機能性・高感度な金属ナノ粒子プローブの開発
機能性金属ナノ粒子として、細胞内でのタンパク質-ATPの相互作用を利用したATPのセンシングのための機能性金属ナノ粒子の開発を行った。ガラス基盤上で単分散した機能性ナノ粒子からのATPの濃度依存的なSERS強度変化の検出に成功した。また、SERSをより高感度に検出するためにサテライト状に凝集させたナノ粒子プローブを開発した。細胞内に導入し、その空間情報及び細胞内環境・生体分子・薬剤の時間変化の観察に成功した。
2、顕微鏡システムの自動化
細胞内でのタンパク質相互作用や、薬剤の金属ナノ粒子への結合の検出、またその周囲の物理的、科学的環境を同時に検出するために、顕微鏡システムの自動化を行なった。ラマンイメージングと明視野像(または、位相差像・暗視野像・蛍光像)を自動で同時且つ経時的に観察できるように改良し、薬剤投与などによる時間応答する細胞の形態的な変化と細胞内部分子の変化を同時に観察することが可能になった。
3、非線形分光の導入による分子選択性、空間分解能の向上
前年度までに得られた金属ナノ粒子の非線形な分光特性を利用し、生体試料内の空間分解能の向上に成功した。生体組織の内部に金のナノ粒子を導入し、非線形な散乱光強度を検出することで、回折限界を超えた空間分解能での顕微観察が行えることを示した。また、金属ナノ粒子における高調波発生により微小紫外光源の形成に成功した。
4、アプリケーション開発
細胞内環境(pH)センシング機能を有する金属ナノ粒子プローブの開発を行い、細胞内の局所領域でのpHのセンシングを行なった。小胞輸送の過程、および細胞のアポトーシス過程において、pHの変化を数十ナノメートルの空間精度で測定することに成功した。また、細胞の内部でトルクを得て回転するナノ粒子の利用と観察方法を新たに見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

機能性金属ナノ粒子をプローブとして用いた細胞内ナノセンシングイメージング技術の基礎技術を開発し、本研究課題の目標達成に向け順調に研究が進んでいる。細胞内の生体分子の応答とそれに係わる物理化学的な条件の測定といった、複数の指標を同時に計測するプローブの開発も進んでおり、従来の細胞解析、分析では不可能であった、細胞内化学応答をナノスケールで可視化するというゴールが見えてきた。具体的には、細胞内pHのセンシングに成功した。また、in vitroにおいてATPセンサータンパク質を修飾した機能性ナノ粒子を用いたATPのセンシングに成功している。金属ナノ粒子の最適化、および高感度、高速イメージングのための装置開発も順調に進んでいる。それによって得られるデータは以前にも増して情報量の増加が見込まれるが、目的となる指標・標的分子を効率よく抽出するためのアルゴリズムの開発も終了している。開発してきた解析ソフトの計測装置への実装も進んでおり、膨大なスペクトルデータを利用して細胞内の分子応答を解析する準備も整っている。今後は、新たな機能性金属ナノ粒子の開発や、細胞内の薬剤検出方法などを検討し、さらなるアプリケーションの開発に取り組む。
金属ナノ粒子による細胞内部での非線形散乱効果の検出にも成功し、細胞内局所計測の新たな技術開発に繋がる成果を得た。また、細胞の内部でトルクを得て回転するナノ粒子の利用と観察方法を新たに検討している。トルクを得る方法は流体や、光圧など、様々な方法を検討中であるが、エバネッセント場で誘起されるトルクに関しては金属ナノ構造の回転駆動が可能であるという計算結果を示した。これらを利用して細胞内の新たな物理量を計測することが可能になり、細胞内部の分子ダイナミクスの理解に大きく寄与すると考えられる。

今後の研究の推進方策

細胞内タンパク分析イメージング技術の確立を試みる。これまでに得られた成果に踏まえ、細胞内タンパク分析イメージング技術の基盤技術を確立する。特に、以下のアプリケーション開発を通じて、様々な応用測定に耐えうるよう、ハードウェアを調整し、分析・可視化可能なソフトウェアを洗練させる。機能性ナノ粒子プローブについても、今後は単分散した機能性ナノ粒子を用いて細胞内でのATPセンシングを実現すると共に、複数の環境プローブ(ATP, pH)を有する機能性ナノ粒子の開発を行い、それを用いて細胞内イメージングに応用する。加えて、アプリケーションの開発も引き続き行う。細胞内ナノ分析イメージング技術の応用面でのデモンストレーションに適したアプリケーションの開発を行う。抗がん剤などの細胞内の挙動がよく知られている薬剤分子とタンパク質との相互作用や、細胞内の位置や環境に応じたその作用効率の変化の検出について本手法の有用さを調査する。また、細胞内におけるタンパク質のスペクトルを、その時間情報、位置情報とともに記録、分析することで、細胞の状態変化や、各種刺激に応答する応答を分子レベルで可視化を試みる。

  • 研究成果

    (58件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 28件、 招待講演 30件)

  • [国際共同研究] (台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
  • [雑誌論文] High-resolution imaging in two-photon excitation microscopy using in situ estimations of the point spread function.2018

    • 著者名/発表者名
      Doi, A., Oketani, R., Nawa, Y., & Fujita, K.
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 1 ページ: 202-213

    • DOI

      10.1364/BOE.9.000202

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resolution enhancement in deep-tissue nanoparticle imaging based on plasmonic saturated excitation microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Deka, G., Nishida, K., Mochizuki, K., Ding, H., Fujita, K. and Chu, S.
    • 雑誌名

      APL Photonics

      巻: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1063/1.5021455

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechano-Sensitive Rate constants, processivity, and productive binding ratio of chitinase A revealed by single-molecule analysis. Ion Channels.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, A., Tasaki, T., Okuni, Y., Song, C., Murata, K., Kozai, T., Hara, M., Sugimoto, H., Suzuki, K., Watanabe, T., Uchihashi, T., Noji, H., & Iino, R.
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 20 ページ: 3010-3018

    • DOI

      10.1039/C7CP04606E

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Au-Protected Ag Core/Satellite Nanoassemblies for Excellent Extra-/Intracellular Surface-Enhanced Raman Scattering Activity2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Z., Bando, K., Taguchi, A., Mochizuki, K., Sato, K., Yasuda, H., Fujita, K. and Kawata, S.
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 9 ページ: 44027-44037

    • DOI

      10.1021/acsami.7b14976

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tip-enhanced Raman spectroscopy -from early developments to recent advances.2017

    • 著者名/発表者名
      Deckert-Gaudig, T., Taguchi, A., Kawata, S
    • 雑誌名

      Chem. Soc. Rev. Chem. Soc. Rev

      巻: 46 ページ: 4077-4110

    • DOI

      10.1039/c7cs00209b

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protein expression guided chemical profiling of living cells by the simultaneous observation of Raman scattering and anti-Stokes fluorescence emission.2017

    • 著者名/発表者名
      Chiu, L. Da, Ichimura, T., Sekiya, T., Machiyama, H., Watanabe, T., Fujita, H., Ozawa, T., & Fujita, K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/srep43569

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nano-Raman Scattering Microscopy : Resolution and Enhancement.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawata, S., Ichimura, T., Taguchi, A., & Kumamoto, Y.
    • 雑誌名

      Chemical Reviews

      巻: 117 ページ: 4983-5001

    • DOI

      10.1007/s10043-017-0317-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasmonic tip for nano Raman microcopy : structures, materials, and enhancement.2017

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, A.
    • 雑誌名

      Optical Review.

      巻: 3 ページ: 462-469

    • DOI

      10.1007/s10043-017-0317-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Saturated two-photon excitation fluorescence microscopy with core-ring illumination.2017

    • 著者名/発表者名
      Oketani, R., Doi, A., Smith, N. I., Nawa, Y., Kawata, S., & Fujita, K.
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 42 ページ: 571-574

    • DOI

      10.1364/OL.42.000571

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct Measurement of Single-Molecule Adenosine Triphosphatase Hydrolysis Dynamics.2017

    • 著者名/発表者名
      Li, J., He, G., Hiroshi, U., Liu, W., Noji, H., Qi, C., & Guo, X.
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 11 ページ: 12789-12795

    • DOI

      10.1021/acsnano.7b07639

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechano-Sensitive Synthetic Ion Channels.2017

    • 著者名/発表者名
      Muraoka, T., Umetsu, K., Tabata, K. V, Hamada, T., Noji, H., Yamashita, T., & Kinbara, K.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 139 ページ: 18016-18023

    • DOI

      10.1021/jacs.7b09515

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 超解像イメージングとプラズモニクス、メタマテリアルズ2018

    • 著者名/発表者名
      河田 聡
    • 学会等名
      日本学術講演会メタマテリアル第187委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] Deep UV confocal Raman microscopy : label-free bio-molecular analytical imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawata
    • 学会等名
      Focus on Microscopy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3D and nano photonics2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawata
    • 学会等名
      RCAS Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Alkyne-tag Raman imaging for small molecule imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      International Conference of Applied Sciences 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞内輸送中の金ナノ粒子を用いた 表面増強ラマンイメージング2018

    • 著者名/発表者名
      畔堂 一樹、安藤 潤、Nicholas I Smith、藤田 克昌、河田 聡
    • 学会等名
      第43回レーザー顕微鏡研究会
  • [学会発表] CHEMOMECHANICAL COUPLING OF ROTATION OF MAMMALIAN F1-ATPASE BY STATIC AND DYNAMIC X-RAY CRYSTALLOGRAPHIC STUDIES2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Suzuki
    • 学会等名
      Biophysical Society 62nd Annual Meeting(USA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 近接場ナノ光学とプラズモニクス2017

    • 著者名/発表者名
      河田 聡
    • 学会等名
      東京大学生産技術研究所光電子融合研究センター 公開シンポジウム~光量子技術の新たな展開~
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasmonic growth of plasmonic metamaterials2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawata
    • 学会等名
      AOM2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deep UV Plasmonics and Raman Microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawata
    • 学会等名
      Light Confernce 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Alternative Methods in Optics2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawata
    • 学会等名
      INP2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deep UV Plasmonics and Raman Microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawata
    • 学会等名
      Celebration of Nano-Optics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deep UV Plasmonics and resonant Raman scattering microscopy for analytical molecular imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawata
    • 学会等名
      OptoX NANO
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasmonics for bio-molecular nano-imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawata
    • 学会等名
      CUDOS workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Raman microscopy beyond the limiot2017

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      The 42nd Seminar on RIKEN Center for Advanced Photonics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improvement of spatial and spectral resolution in Raman microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC) 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 限界を超えたバイオイメージング : 超解像顕微鏡の原理と応用2017

    • 著者名/発表者名
      藤田克昌
    • 学会等名
      OPIE17 セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Raman microscopy for molecular imaging of living cells2017

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      5th International Symposium on Bioimaging (Joint symposium on Bioimagingbetween ingapore and Japan)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Raman microscopy for molecular imaging of cells2017

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      RamanFest 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Raman microscopy for molecular imaging of biological samples2017

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      ICAVS-9
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Raman microscopy : a new tool for molecular imaging of cells and tissues2017

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      Deciphering complex energy landscape and kinetic network from single molecules to cells : a new challenge to make theories meet experiments
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High speed Raman imaging for chemical profiling of cells and tissues2017

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      生物物理学会
    • 国際学会
  • [学会発表] The taming of the SERS2017

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      SCIX 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SERS microscopy for investigation of drug dynamics in cellular and protein levels2017

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      Taiwan-Germany Workshop : Ultrafast laser spectroscopy and high-resolution optical imaging of plasmonics and molecular systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 無標識細胞分析 : ラマン分光イメージングの活用2017

    • 著者名/発表者名
      藤田克昌
    • 学会等名
      関西再生医療産業コンソーシアム 第3回検討会「計測・検出」
    • 招待講演
  • [学会発表] アルキンラマン顕微イメージングによる小分子検出2017

    • 著者名/発表者名
      藤田克昌
    • 学会等名
      第15回医用分光学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 超解像バイオイメージングの原理と応用2017

    • 著者名/発表者名
      藤田克昌
    • 学会等名
      第60回光波センシング技術研究会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Alkyne-tag Raman imaging for detecting small molecules in living cells2017

    • 著者名/発表者名
      Katumasa Fujita
    • 学会等名
      Global Nanophotonics 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ラマン顕微鏡が拓く新しいバイオイメージング2017

    • 著者名/発表者名
      藤田克昌
    • 学会等名
      第7回オプトバイオシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] アルミニウムナノ粒子を用いた深紫外第二高調波発生2017

    • 著者名/発表者名
      新田将、田口敦清、藤田克昌
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部平成29年度第1回講演会
  • [学会発表] DUV plasmonics for SERS and TERS : materials and structures2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
    • 学会等名
      ICO-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 単一アルミニウムナノディスクからの深紫外第二高調波発生2017

    • 著者名/発表者名
      新田将、田口敦清、藤田克昌
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Characterization of SERS spectra measured with gold nanoparticles during intracellular transportation.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Bando, Jun Ando, Nicholas I Smith, Katsumasa Fujita and Satoshi Kawata
    • 学会等名
      分光学会年次講演会
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic SERS imaging for monitoring the intracellular chemical environment in 3D2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Bando, Jun Ando, Nicholas I Smith, Katsumasa Fujita and Satoshi Kawata
    • 学会等名
      ICO-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Analytical characterization of intracellular dynamic enhanced Raman measurement during intracellular transportation2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Bando, Jun Ando, Nicholas I Smith, Katsumasa Fujita and Satoshi Kawata
    • 学会等名
      INP2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic SERS imaging of intracellular environment2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Bando, Jun Ando, Nicholas I Smith, Katsumasa Fujita and Satoshi Kawata
    • 学会等名
      SCIX 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantitatively Evaluation of SERS Nanopartloies2017

    • 著者名/発表者名
      Zhiqiang Zhang, Kentaro Mochizuki, Kazuki Bando, Atsushi Taguchi, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata
    • 学会等名
      分光学会年次講演会
    • 国際学会
  • [学会発表] 角度分割・時分割X線結晶構造解析による、哺乳類F1-ATPaseのリン酸解離駆動の回転力発生機構の分析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 俊治
    • 学会等名
      第17回日本蛋白質科学会年会(仙台国際センター・仙台)
  • [学会発表] Physics-Biology interface in the study on ATP synthase2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nojj
    • 学会等名
      17th HFSP Awardees Meeting and The Physics of Living Matter for Tomorrow(Lisbon)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Robustness of Chemo-mechanical Coupling of F1-ATPase Motor2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nojj
    • 学会等名
      First Conference on Biomotors, Virus Assembly, and Nanobiotechnology Applications(USA)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人工細胞デバイスを用いた蛋白質科学2017

    • 著者名/発表者名
      野地 博行
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(神戸)
    • 招待講演
  • [学会発表] インフルエンザウィルス集団の少数性2017

    • 著者名/発表者名
      田端 和仁
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(神戸)
  • [学会発表] 角度分割・時分割X線結晶構造解析による、哺乳類F1-ATPaseのリン酸解離駆動の回転力発生機構の分析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 俊治
    • 学会等名
      日本生物物理学会第55回年会(熊本大学)
  • [学会発表] マイクロデバイスと大腸菌の融合を利用した新規人工細胞系の開発2017

    • 著者名/発表者名
      田端 和仁
    • 学会等名
      日本生物物理学会第55回年会(熊本大学)
  • [学会発表] 生体分子モーターが力を発生させているところを見る-時分割動的構造解析による哺乳類F1-ATPaseのリン酸解離駆動の回転力発生機構の分析-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 俊治
    • 学会等名
      平成29年度日本結晶学会年会(広島)
  • [学会発表] 分子モーターが動いている瞬間を見る : 時分割動的X線結晶構造解析による哺乳類F1の回転力発生機構の分析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 俊治
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(神戸)
    • 招待講演
  • [学会発表] X線結晶構造解析を駆使した、哺乳類F1-ATPaseの回転力発生機構の分析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 俊治
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会 第43回討論会 2017京都(京都産業大学)

URL: 

公開日: 2019-03-20   更新日: 2022-08-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi