• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

健康長寿のための普遍的代謝調節経路の包括的・発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26000012
研究機関東京大学

研究代表者

門脇 孝  東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員

研究期間 (年度) 2014 – 2018
キーワード糖尿病 / 細胞内シグナル伝達 / 生体分子医学 / 健康長寿 / アディポネクチン
研究実績の概要

地球上の全ての生物の進化は、飢餓や低栄養に対する適応の歴史であり、生物の寿命はこれらの環境因子によって規定されてきた。実際、低栄養やそれに伴う免疫力の低下、感染症がヒトの死亡の主因を占めていた。ところが20世紀後半より、歴史上経験のない過栄養の時代を迎え、その過栄養が生活習慣病などの疾患を引き起こし、寿命短縮の原因になっている。このような短期間の劇的な栄養・環境の変化によってもたらされる問題の抜本的解決には、様々な栄養・環境状態における生物の普遍的生命現象の根源の俯瞰的解明と、その破綻メカニズムの理解が不可欠である。本研究課題では、健康長寿のための普遍的代謝経路の解明とその実現への方法論を確立することを目的とする。
1、寿命延長効果をもたらす高等生物に適したカロリー制限の科学と方法(栄養素の量と質)を明らかにする。摂取カロリーの最適な「量」と「質」の結果を組み合わせ、炭水化物、タンパク質、脂質の割合を変動させ、寿命効果を検討した。様々な栄養条件下での寿命関連臓器や代謝関連臓器における生物学的反応やその代謝調節機構を明らかにし、健康長寿に最適な摂取カロリーバランスと、栄養シグナルを総合的に解析した(論文投稿準備中)。2、健康長寿を制御する普遍的シグナルを同定する。これまでの結果を統合的に解析し、最終的に健康長寿を制御する普遍的シグナルを同定し、重要な分子を絞み、遺伝子改変マウスを作製に着手した。3、代謝制御経路を基盤にした健康長寿実現に向けた科学と方略を確立する。作製したヒトAdipoR発現マウスに新たに取得・選抜したAdipoR活性化低分子化合物を実際に投与し、抗生活習慣病効果を検討した。マウスおよびヒトへの効果、有効性を検討し、臨床に向けての基盤となるデータを取得した(論文投稿中)。前臨床として、マウスへの安全性試験、毒性試験を行い、開発候補品となる化合物の取得に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時、予定していた研究項目((1)寿命延長効果をもたらす高等生物に適したカロリー制限の科学と方法(栄養素の量と質)を明らかにする。(2)健康長寿を制御する普遍的シグナルを同定する。(3)代謝制御経路を基盤にした健康長寿実現に向けた科学と方略を確立する。)のいずれの研究項目についても、それぞれ平成29年度に予定していた計画内容について、当初の計画通り進展している。全ての研究項目において、その成果について、論文投稿中および論文投稿準備中の段階のものが複数あり、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

平成29年度については、当初予定していた計画内容について、ほぼ達成し、当初の計画に沿って順調に進展している。そのため、本研究の推進において、研究計画に大幅な変更の必要性は低いと思われ、当初の計画通り、研究を推進する予定である。本研究課題のさらなる進展・加速を目指すべく、各研究者の実験の精度の向上とスピードアップを図り、目的を早期に達成したいと考えている。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 13件) 図書 (8件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Imbalanced insulin actions in obesity and type 2 diabetes : Key mouse models of insulin signaling pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota T, Kubota N, Kadowaki T
    • 雑誌名

      Cell Metabolism

      巻: 25 ページ: 797-810

    • DOI

      10.1016/j.cmet.2017.03.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of insulin receptor substrates in the progression of hepatocellular carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Y, Kubota N, Takamoto I, Obata A, Iwamoto M, Hayashi T, Aihara M, Kubota T, Nishihara H, Kadowaki T
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 ページ: 5387

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03299-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual regulation of gluconeogenesis by insulin and glucose in the proximal tubules of the kidney.2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Sasako T, Kubota N, Sakurai Y, Takamoto I, Kubota T, Inagi R, Seki G, Goto M, Ueki K, Nangaku M, Jomori T, Kadowaki T
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 66 ページ: 2339-2350

    • DOI

      10.2337/db16-1602

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NFIA co-localizes with PPARγ and transcriptionally controls the brown fat gene program.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiraike Y, Waki H, Yu J, Nakamura M, Miyake K, Nagano G, (他10名) White AP, Tseng YH, Cypess AM, Larsen TJ, Jespersen NZ, Scheele C, Tsutsumi S, Aburatani H, Yamauchi T, Kadowaki T
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 19 ページ: 1081-1092

    • DOI

      10.1038/ncb3590

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CDK5 Regulatory Subunit-Associated Protein l-like I Negatively Regulates Adipocyte Differentiation through Activation of Wnt Signaling Pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Take K, Waki H, Sun W, Wada T, Yu J, Nakamura M, Aoyama T, Yamauchi T, Kadowaki T
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 7326

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06469-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imbalanced insulin actions in obesity and type 2 diabetes : Key mouse models of insulin signaling pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Hosoe J, Kadowaki H, Miya F, Aizu K, Kawamura T, Miyata I, Satomura K, Ito T, Hara K, Tanaka M, Ishiura H, Tsuji S, (他2名), Boroevich KA, Tsunoda T, Yamauchi T, Shojima N, Kadowaki T
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 66 ページ: 2713-2723

    • DOI

      10.2337/db17-0301

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Newstrategies for the prevention of cardiovascular and renal diseases in type 2 diabetes2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kadowaki
    • 学会等名
      2018 ISN Frontiers Meeting “Kidney Disease & Cardiovascular Disease” in Tokyo
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2型糖尿病の治療戦略-J-DOIT3から学ぶもの2018

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 学会等名
      第52回糖尿病学の進歩
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者糖尿病の病態と治療2018

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 学会等名
      第67回日本老年医学会関東甲信越地方会
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of insulin receptor substrates in liver and macrophage in obesity-linked insulin resistance2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kadowaki
    • 学会等名
      R2017 13th International Symposium on the Insulin Receptor and Insulin Action
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病に対する現在の内科治療の現状外科的治療に対するコメント2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 学会等名
      第117回日本外科学会定例学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanism of insulin resistance in type 2 diabetes - a new concept2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kadowaki
    • 学会等名
      3rd Korea-Japan Diabetes Forum in conjunction with 30th Spring Congress of Korean Diabetes Association
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Adiponectin as an Anti-Aging Regulation2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kadowaki
    • 学会等名
      Keystone Symposia, Aging and Mechanisms of Aging-Related Disease Signal Transduction II-Mitochondria
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DREAMS実現への架け橋~超高齢社会の中で還暦を迎える学会の使命~2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 2型糖尿病の成因と治療-真理の追究2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎症重症化予防に向けた日本糖尿病学会の活動2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 2型糖尿病の成因と治療戦略2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 学会等名
      第55回日本糖尿病学会九州地方会
    • 招待講演
  • [学会発表] Adiponectin Receptor : Structure, Function and Role in Obesity and Diabetes2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kadowaki
    • 学会等名
      UTokyo-NTU Joint Meeting 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2型糖尿病の成因と治療戦略2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 学会等名
      第54回日本糖尿病学会近畿地方会・第53回日本糖尿病協会近畿地方会
    • 招待講演
  • [図書] 実験医学増刊 : 【糖尿病研究の“いま”と治療の“これから”】インスリン抵抗性はなぜ起きるのか? Overview インスリン作用の基本メカニズムと最新の研究動向(解説/特集)2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • ページ
      190-200
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 日本医師会雑誌 : 臨床医のための食事療法のポイント(No.47) 健康寿命延伸にむけた、肥満、糖尿病の予防・重症化予防 日本型食生活の役割 糖尿病の成因とその予防、治療のための健康的な食事と運動の勧め(図説)2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • ページ
      RS-299-RS-300
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      日本医師会
  • [図書] Diabetes Journal : 糖尿病と代謝 : メトホルミンおよびSGLT2阻害薬の適正使用に関する Recommendation(解説)2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • ページ
      18-21
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      ディアベテス・ジャーナル社
  • [図書] Islet Equality : 『Islet Equality』創刊5年を振り返る 膵島研究の変遷(座談会)2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝、荒木 栄一、石原 寿光、稲垣 暢也、寺内 康夫
    • ページ
      5-14
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] 糖尿病学20172017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      診断と治療社
  • [図書] 糖尿病UP-DATE : 【病状・病態に応じたシームレスな管理・治療-病型と合併症併発に応じた適切な対応】病態に応じた経口血糖降下剤による治療 2型糖尿病の病態と経口血糖降下剤そしてそれを用いた治療の進歩(解説/特集)2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • ページ
      102-110
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      メディカル・ジャーナル社
  • [図書] 糖尿病の最新治療 : 【糖尿病の新時代-患者中心の療養指導】2025年に向けての糖尿病治療の課題と展望 日本糖尿病学会の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • ページ
      4-9
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      フジメディカル出版
  • [図書] ここがポイント! 見てわかる高齢者の糖尿病2017

    • 著者名/発表者名
      門脇 孝
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      メディカ出版
  • [産業財産権] Activator of adiponectin receptor2017

    • 発明者名
      門脇孝、山内敏正、岩部美紀、岩部真人、横山茂之、本間光貴
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学/理化学研究所
    • 産業財産権種類
      特許出願
    • 産業財産権番号
      15/581, 252(US)
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi