• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―

研究課題

研究課題/領域番号 26220403
研究機関神戸大学

研究代表者

奥村 弘  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (60185551)

研究分担者 平川 新  宮城学院女子大学, 一般教育部, 学長 (90142900)
阿部 浩一  福島大学, 行政政策学類, 教授 (70599498)
高橋 修  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (40334007)
白井 哲哉  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (70568211)
久留島 浩  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 館長 (30161772)
天野 真志  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60583317)
三村 昌司  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (40525929)
矢田 俊文  新潟大学, 人文社会科学系, フェロー (40200521)
内田 俊秀  京都造形芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (30132822)
市澤 哲  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (30251862)
佐々木 和子  神戸大学, 地域連携推進室, 特命准教授 (20437437)
古市 晃  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (00344375)
松下 正和  神戸大学, 地域連携推進室, 特命准教授 (70379329)
今津 勝紀  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (20269971)
胡 光  愛媛大学, 法文学部, 教授 (50612644)
町田 哲  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (60380135)
小林 准士  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (80294354)
板垣 貴志  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (80588385)
伊藤 昭弘  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 准教授 (20423494)
研究期間 (年度) 2014-05-30 – 2019-03-31
キーワード地域歴史資料学 / 災害文化 / 東日本大震災 / 災害資料 / 史料保存
研究実績の概要

2018年度は年次計画に従い、これまでの実践的・方法論的研究の成果の取りまとめと「災害文化を担う地域歴史資料学の確立」に向けた研究を進めた。
全体としては、11月に新潟大で開催された全国史料ネット研究交流集会に共催し、本科研で得られた災害史研究と地域歴史資料学との融合や広域対応論について多様な歴史文化関係コミュニティと認識の共有を図った。また12月に総括研究会を開催し、本研究の諸成果について集中的に議論するとともに、そこで整理された論点を、翌日に神戸大で開催された「地域歴史文化大学フォーラム」に反映させ、歴史文化の継承と災害文化形成に資する地域歴史資料学の確立に向けて共有化を図った。
地域歴史資料学の研究成果としては、災害資料に関する主催研究会を開催したほか、東日本大震災被災地をはじめ各分担者・協力者が被災歴史資料や災害資料の実践的研究を継続した。特に想定を超える大規模広域被害をもたらした2018年西日本豪雨災害では、西日本の各研究者を中心に資料保全の実践的研究をより進展させた。また、その過程で東日本大震災以降の資料保全論を再検討すべき知見を得たため、当初研究計画を変更し、その検討を通して全体の成果取りまとめを行う必要が生じた。これらの実践的研究から得られた大規模水害対応論は、2019年度にかけて各研究者が学会等で発表した。この対応論と接合する形で、本科研の保存科学・博物館連携班による被災資料保存に関する科学的研究の成果が論文や学会等で発表された。
さらに前年度の国際シンポの成果を踏まえ、2018年度には韓国国家記録院の視察調査を行い、災害アーカイブについて関係者と意見交換し、地域歴史資料学の国際的展開の連携基盤を強化した。また伊方原発関連資料の調査整理を地元関係者の協力を得ながら展開し、原発問題を歴史的に検討する基盤整備を進め、その中間成果を現地へ還元した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (114件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (60件) (うち国際学会 7件、 招待講演 30件) 図書 (16件)

  • [雑誌論文] 地域の記憶と歴史・文化―仙北市の歴史継承を見つめる―2020

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      るねっさんす・角館

      巻: 10 ページ: 11~17

  • [雑誌論文] 図書館の被災から学ぶこと2020

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉
    • 雑誌名

      図書館雑誌

      巻: 114巻3号 ページ: 125~127

  • [雑誌論文] 明治25年台風と岡山県上道郡の被害2020

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 12 ページ: 1~6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史資料保全活動の意味と可能性を問い続ける ―ふくしま歴史資料保存ネットワークの活動を通じて―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部浩一
    • 雑誌名

      大門正克他編『「生存」の歴史と復興の現在』

      巻: 1 ページ: 30~54

  • [雑誌論文] 原子力災害被災地におけるアーカイブ事業の一考察―MLA連携の観点から―2019

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉
    • 雑誌名

      MUSEUM STUDY 明治大学学芸員養成課程紀要

      巻: 30 ページ: 211~218

  • [雑誌論文] 書評・飯塚一幸『明治期の地方制度と名望家』2019

    • 著者名/発表者名
      三村昌司
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 980 ページ: 51~53

  • [雑誌論文] 『播磨国風土記』研究班 仲野安雄の『淡路常磐草』と関連史料群2019

    • 著者名/発表者名
      古市晃
    • 雑誌名

      ひょうご歴史研究室紀要

      巻: 4 ページ: 3~10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被災古文書の応急処置2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 雑誌名

      かびと生活

      巻: 25 ページ: 13~16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 災害を記録し、未来へ伝える2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木和子
    • 雑誌名

      地域づくりの基礎知識(災害から一人ひとりを守る)

      巻: 4 ページ: 239~239

  • [雑誌論文] 近世後期の焼畑と村落構造2019

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 825 ページ: 23~37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世祖谷山と名に関する基礎的考察2019

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 雑誌名

      阿波学会紀要

      巻: 62 ページ: 195~204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大坂蔵屋敷と渡海統制―近世前期の徳島藩と四国遍路―2019

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 雑誌名

      塚田孝編『近世巨大都市の社会構造と史料』

      巻: - ページ: 52~69

  • [雑誌論文] 伊方町で発見された愛媛県最古の四国遍路日記2019

    • 著者名/発表者名
      胡光・高嶋賢二・岡本佑弥
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      巻: 4 ページ: 58~63

  • [雑誌論文] 大規模自然災害時の歴史研究者と大学の役割2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究会編『歴史を未来につなぐ 「3・11からの歴史学」の射程』

      巻: - ページ: 70~87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ふくしまの経験と歴史学2019

    • 著者名/発表者名
      阿部浩一
    • 雑誌名

      歴史学研究会編『歴史を未来につなぐ 「3.11からの歴史学」の射程』

      巻: - ページ: 25~39

  • [雑誌論文] 文化財としての古文書、アーカイブズとしての歴史資料2019

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 24巻9号 ページ: 38~43

  • [雑誌論文] 歴史系博物館の可能性―国立歴史民俗博物館での経験から―2019

    • 著者名/発表者名
      久留島浩
    • 雑誌名

      市大日本史

      巻: 22 ページ: 1~24

  • [雑誌論文] 明治期長岡における大橋新太郎の教科書・学校用品販売2019

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      新潟史学

      巻: 78 ページ: 39~54

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本古代における生存と救済の問題2019

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: 71 ページ: 118~100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西日本豪雨における愛媛県の資料保全活動2019

    • 著者名/発表者名
      胡光
    • 雑誌名

      愛媛県神社庁報

      巻: 595 ページ: 5~6

  • [雑誌論文] 地域社会形成史と明治維新2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      明治維新学会編『講座明治維新』

      巻: 12 ページ: 206~236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタルデータは古文書を救うか―宮城での18年間・個人的経験から―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 848 ページ: 74~79

  • [雑誌論文] 資料ネット活動の現状と今後―宮城歴史資料保全ネットワークの活動を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      宮城考古学

      巻: 20 ページ: 133~140

  • [雑誌論文] 書評/井上洋著『明治前期の災害対策法令 第一巻』2018

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3375 ページ: 4~4

  • [雑誌論文] ふくしまの未来へ歴史・文化を伝えるために2018

    • 著者名/発表者名
      阿部浩一
    • 雑誌名

      フークトーブ通信

      巻: 23 ページ: 1~1

  • [雑誌論文] 歴史学がふくしま復興・再生に資するために -現場での7年間を通して経験し、考えたこと-2018

    • 著者名/発表者名
      阿部浩一
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 976 ページ: 198~205

  • [雑誌論文] 福島県の文化財をめぐる現状と課題 ―自治体と歴史・文化団体へのアンケート調査を通じて―2018

    • 著者名/発表者名
      阿部浩一
    • 雑誌名

      行政社会論集

      巻: 31巻2号 ページ: 1~44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代日本における多数決の導入―明治初年地方民会を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      三村昌司
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 84 ページ: 62~80

  • [雑誌論文] 公論世界と政党・名望家2018

    • 著者名/発表者名
      三村昌司
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 817 ページ: 13~20

  • [雑誌論文] 書評と紹介・塩出浩之編『公論と交際の東アジア』2018

    • 著者名/発表者名
      三村昌司
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 839 ページ: 103~105

  • [雑誌論文] 大化期の王権構造2018

    • 著者名/発表者名
      古市晃
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 821 ページ: 17~27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本古代の籍帳制度と社会2018

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 878 ページ: 10~15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遍路をめぐる三つの肖像―近世後期の四国遍路からみた民衆世界―2018

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 226 ページ: 2~39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西日本豪雨における愛媛県の資料保全活動2018

    • 著者名/発表者名
      胡光
    • 雑誌名

      史料ネットNEWS LETTER

      巻: 89 ページ: 2~3

  • [雑誌論文] 西日本豪雨における愛媛県の資料保全活動2018

    • 著者名/発表者名
      胡光
    • 雑誌名

      愛媛資料ネット会報

      巻: 33 ページ: 1~4

  • [雑誌論文] 書評 万波寿子著『近世仏書の文化史 : 西本願寺教団の出版メディア』2018

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      仏教史学研究

      巻: 61巻1号 ページ: 79~89

  • [雑誌論文] 書評:阿部希望『伝統野菜をつくった人々「種子屋」の近代史』2018

    • 著者名/発表者名
      板垣貴志
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 49 ページ: 18~19

  • [雑誌論文] 牛から読み解く時代と社会2018

    • 著者名/発表者名
      板垣貴志
    • 雑誌名

      和牛

      巻: 286 ページ: 51~52

  • [学会発表] 大震災の記憶を歴史として引き継ぐために2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      神戸大学 震災復興支援・災害科学研究推進室第8回シンポジウム「阪神・淡路大震災から25年~私たちは何を学び、どこへ向かうのか~」
  • [学会発表] 2019年台風19号被害と福島県での資料保全活動2020

    • 著者名/発表者名
      阿部浩一
    • 学会等名
      第6回全国史料ネット研究交流集会
  • [学会発表] 神戸震災から25年2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第15回生涯学習フェスティバル・生涯学習友の会主催講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模自然災害から地域の歴史資料を救う/誰にでもできる水濡れ資料の吸水乾燥法―「史料の救命士」ボランティアへのお誘い2020

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      豊橋市美術博物館記念講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 震災25年と兵庫の地域歴史遺産―兵庫運河開削の資料を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      令和元年度兵庫区歴史講演会「近代兵庫の街の成り立ち」
  • [学会発表] 災害と歴史資料救済のあゆみ2020

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      佐用郡地域史研究会ミニシンポ
    • 招待講演
  • [学会発表] 新潟県古志郡金内嘉十郎と明治初期の「衆議」2019

    • 著者名/発表者名
      三村昌司
    • 学会等名
      明治維新史学会
  • [学会発表] 未指定文化財の被災調査と保護方法2019

    • 著者名/発表者名
      胡光
    • 学会等名
      愛媛県博物館協会
    • 招待講演
  • [学会発表] 阪神・淡路大震災を残すために2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木和子
    • 学会等名
      第18回歴史文化をめぐる地域連携協議会
  • [学会発表] 現代の出来事を未来へつなぐ―阪神・淡路大震災の経験から―2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木和子
    • 学会等名
      令和元年度姫路市提案型協働事業報告会
  • [学会発表] 大規模災害から館蔵資料・民間所在資料を守る2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      大阪自治体史連絡協議会
    • 招待講演
  • [学会発表] “Memory” preservation activity of disaster areas and its significance: From Hanshin―Awaji Earthquake to the Great East Japan Earthquake2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      Kansai Resilience Forum 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 全体集会「資料がつなぐ大学と博物館」全体コメント2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館共同研究「総合資料学の創成と日本歴史文化に関する研究資源の共同利用基盤構築」平成30年度全体集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 全国史料ネットの取組み―大学との連携―2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      日本博物館協会平成30年度協議会
    • 招待講演
  • [学会発表] 全国へ広がった史料ネットの活動―1995年阪神・淡路大震災から2018年自然災害へ―2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      公開フォーラム「被災地と史料をつなぐ―歴史資料の被災状況と保存技術の共有―」
  • [学会発表] 災害からの歴史資料保全をめぐるふくしまの現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      阿部浩一
    • 学会等名
      第1回歴史文化資料保全北日本大学協議会
  • [学会発表] 国府叢書の歴史的背景2019

    • 著者名/発表者名
      胡光
    • 学会等名
      今治史談会
    • 招待講演
  • [学会発表] 江戸時代後期の北上川における自然災害と社会2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介・高橋美貴
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会 歴史学×地球惑星科学
  • [学会発表] 「災害の記憶」の忘却と喚起―過去に学び、未来に伝える―2019

    • 著者名/発表者名
      前田正明
    • 学会等名
      御坊文化財研究会総会記念講演会
  • [学会発表] ガンマ線照射による天然岩絵具への影響に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和・天野真志・内田俊秀・藤田和久・酒井浩一・古田雅一
    • 学会等名
      第41回文化財保存修復学会大会(ポスター発表)
  • [学会発表] 乾燥処理した水損資料の揮発成分特性について―課題と対策―2019

    • 著者名/発表者名
      及川規・芳賀文絵・森谷朱・松井敏也・松下正和・天野真志・安田容子
    • 学会等名
      第41回文化財保存修復学会大会(口頭報告)
  • [学会発表] 西日本豪雨で水損被害を受けた文書資料乾燥法の検討 ―広島県における大量の紙資料乾燥法の実践事例―2019

    • 著者名/発表者名
      天野真志・吉川圭太・加藤 明恵・西向宏介・下向井祐子
    • 学会等名
      第41回文化財保存修復学会大会(ポスター発表)
  • [学会発表] 重要な公文書や大切な写真等を守る 水損・汚損資料の応急処置~南海地震に備えて~2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      和歌山県社会教育関係職員等研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模自然災害から水濡れ歴史資料を救う2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      郡上市歴史資料館開館1周年記念フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Preservation of Cultural Heritages as a form of Disaster Relief2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sato, Kamiyama Machiko Hiroki Takakura, Atsushi Fujisawa, Toshiaki Kimura,J.F.Morris
    • 学会等名
      2019 CIDOC annual conference,ICOM2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 極度の状況変化を予測する―過去の災害資料を活用した自主防災活動への支援―2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      エッジネクスト「復興プロセスを振り返って考える未来のレジリエンス」
    • 招待講演
  • [学会発表] 被災家屋における文化財汚染の実態2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会第46回年次大会シンポジウム5(環境微生物制御):住環境における微生物対策
    • 招待講演
  • [学会発表] 「地域歴史遺産」の保全と活用―地域住民とともに―2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      神戸華僑歴史博物館創設40周年記念特別展&ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Regional historical heritage:ensuring that the historical culture of regional societies continues in the future2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      The 10th Anniversary Kobe University Brussels European Centre Symposium "Open Science,Evolving Societies:New Horizons For EU―Japan Research"
    • 国際学会
  • [学会発表] Handling to damaged materials2019

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      The 10th Anniversary Kobe University Brussels European Centre Symposium Open interactive Workshop: Toward A Holistic Approach to Cultural Heritage Research : Challenges & Opportunities
    • 国際学会
  • [学会発表] 美術工芸品をはじめとする動産文化財の調査とレスキュー2019

    • 著者名/発表者名
      胡光
    • 学会等名
      日本建築士会
    • 招待講演
  • [学会発表] 水損和紙資料(古文書)に発生したカビの放射線殺菌に関する基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      古田雅一・Nguyen Thi Thuy Linh・松下正和・天野真志・内田俊秀・酒井浩一・藤田和久・吉川圭太
    • 学会等名
      第54回日本食品照射研究協議会研究発表会
  • [学会発表] 但馬地域に残る身近な歴史遺産―2004年台風23号の際の水濡れ古文書レスキューを通じて2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      第54回但馬歴史講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模自然災害から地域の歴史資料を救う/ワークショップ 水損資料の応急処置2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      愛知大学綜合郷土研究所2019年度第2回公開講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 水損した紙製資料の応急対応実習2019

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      令和元年度神奈川県博物館協会第4回研修会「防災訓練・水損資料応急処置実習」
    • 招待講演
  • [学会発表] 小城藩日記データベースの構築2018

    • 著者名/発表者名
      吉賀夏子・只木進一・伊藤昭弘
    • 学会等名
      情報処理学会 第117回人文科学とコンピュータ研究会
  • [学会発表] 歴史資料ネットワークによる新たな災害対応―水損史料保全活動の取組―2018

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      岐阜県博物館協会 平成30年度県民文化講演会「私が救う想いの記録」
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史学がふくしま復興・再生に資するために―現場での7年間を通して経験し、考えたこと―2018

    • 著者名/発表者名
      阿部浩一
    • 学会等名
      2018年度歴史学研究会大会 特設部会「3.11からの歴史学」
  • [学会発表] 農業機械がもたらしたものコメント―日本畜産史研究の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      板垣貴志
    • 学会等名
      日本村落研究学会 関西・東海地区共催研究会
  • [学会発表] 徳島における歴史の保全活動と地域史研究2018

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 学会等名
      第40回文化財保存修復学会大会公開シンポジウム「南海トラフ地震に向けた文化財の防災・減災―四国4県の取り組みから考える―」
    • 招待講演
  • [学会発表] 水損資料の災害種別・処置法別の揮発成分特性について2018

    • 著者名/発表者名
      及川規・松井敏也・芳賀文絵・森谷朱・天野真志・松下正和・安田容子・伏見拓朗
    • 学会等名
      第40回文化財保存修復学会大会(ポスター発表)
  • [学会発表] 洪水被災古文書の臭気成分に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松下正和・西川大介・安田容子・天野真志
    • 学会等名
      第40回文化財保存修復学会大会(ポスター発表)
  • [学会発表] 浦手形にみる海難・風水害2018

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      神戸史談会6月例会
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害関係のアーカイブに関する話題提供2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木和子
    • 学会等名
      日本学術会議社会学委員会 東日本大震災後の社会的モニタリングと復興の課題検討分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域に根差した防災教育のための地震史料のアーカイブ化2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤健・佐藤大介・柴山明寛
    • 学会等名
      日本安全教育学会 第19回横浜大会
  • [学会発表] 1841年1月19 日の陸前の地震について2018

    • 著者名/発表者名
      松浦律子・佐藤大介
    • 学会等名
      第35回歴史地震研究会
  • [学会発表] 徳島における歴史資料の保全と地域史実践2018

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 学会等名
      第1回歴史文化資料保全西日本大学協議会
  • [学会発表] 西日本豪雨における愛媛大学の対応―文化財被災調査と救出活動を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      胡光
    • 学会等名
      第1回歴史文化資料保全西日本大学協議会
  • [学会発表] 和歌山市寂光院の文化財緊急調査について2018

    • 著者名/発表者名
      前田正明
    • 学会等名
      シンポジウム「近代の文化遺産を守る―寂光院とその襖絵を中心に―」
  • [学会発表] 歴史文化を活かしたまちづくり―住民主体の地域調べ活動―2018

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      関西建築保存活用サミット第7回『失われた建築の記憶保存・継承活動』検討会
    • 招待講演
  • [学会発表] “Memory” preservation activity of disaster areas and its significance: From Hanshin―Awaji Earthquake to the Great East Japan Earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      The 9th Anniversary Kobe University Brussels European Centre Symposium "Open Science,Evolving Societies:New Horizons For EU―Japan Research"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 三田智子『近世身分社会の村落構造』に学ぶ―村落論の立場から―2018

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 学会等名
      部落問題研究者全国集会・歴史部会Ⅰ
  • [学会発表] 前近代における災害史研究の方法―地震・台風―2018

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 学会等名
      新潟史学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 水ぬれ資料を救おう―被災資料の救出と日頃の備え―2018

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      平成30年度文書等保存利用研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害アーカイブに学ぶ地域情報の収集と活用2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木和子・髙橋将人・太田朋子
    • 学会等名
      図書館地区別(北日本)研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 「災害の記憶」の忘却と喚起―過去から学び、未来に伝える―2018

    • 著者名/発表者名
      前田正明
    • 学会等名
      和歌山大学 熊野郷土学D
  • [学会発表] 災害史研究と複合広域災害・資料保全2018

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 学会等名
      第5回全国史料ネット研究交流集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子力災害の被災自治体における資料レスキューから災害アーカイブズの構築へ―福島県富岡町・大熊町・双葉町の取組―2018

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉
    • 学会等名
      第5回全国史料ネット研究交流集会
    • 招待講演
  • [学会発表] “Memory” preservation activity of disaster areas and its significance2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      ハンガリーエルテ大学との共同研究会
    • 国際学会
  • [学会発表] Lessons from after the Great East Japan Earthquake of 20112018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sato
    • 学会等名
      UNESCO Global Policy Forum on Preservation of Documentary Heritage for Disaster Risk Reduction and Management
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 新修神戸市史 生活文化編2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘監修著
    • 総ページ数
      1162
    • 出版者
      神戸市
  • [図書] 四国・愛媛の災害史と文化財レスキュー2020

    • 著者名/発表者名
      胡光・大本敬久他
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      愛媛県歴史文化博物館
  • [図書] 平成30年7月豪雨愛媛大学災害調査団報告書2019

    • 著者名/発表者名
      胡光・柴田昌児・中川未来他
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      愛媛大学
  • [図書] 水ぬれ資料を救おう-被災資料の救出と日頃の備え-2018(平成30)年度文書等保存利用研修会記録2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      北海道立文書館
  • [図書] ふるさと丹波の歴史を読む2019

    • 著者名/発表者名
      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター・丹波市教育委員会編
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科
  • [図書] 阪神・淡路大震災を撮る―大木本美通追悼写真集―2019

    • 著者名/発表者名
      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター編
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科
  • [図書] 現代災害史研究と史料保存―長岡市災害復興文庫・写真帳『災害記録 長岡市』を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文・長岡市立中央図書館文書資料室編
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      新潟大学人文学部附置地域文化連携センター
  • [図書] 近世・近現代 文書の保存・管理の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之・三村昌司編
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 災害アーカイブ 資料の救出から地域への還元まで2019

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      -
  • [図書] 大洲八幡神社祭礼総合調査報告書2019

    • 著者名/発表者名
      胡光・大本敬久・高嶋賢二他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      大洲市教育委員会
  • [図書] 被災地図書館との震災資料の収集・公開に係る情報交換会報告書 第8回(2018年度)2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘編
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科
  • [図書] 歴史の見方・考え方2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤昇・神戸大学文学部史学講座編著
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 大字誌ふるさと請戸2018

    • 著者名/発表者名
      松下正和・泉田邦彦・天野真志・井上拓巳・西村慎太郎
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      蕃山房
  • [図書] 和泉市の歴史7テーマ叙述編Ⅱ「和泉市の近世」2018

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [図書] ふくしまの未来へつなぐ、伝えるⅡ シンポジウム記録集20182018

    • 著者名/発表者名
      ふくしま歴史資料保存ネットワーク編
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      蕃山坊
  • [図書] 文化財防災ネットワーク推進事業 地域の文化財防災に関する研究集会報告書I「第4回全国史料ネット研究交流集会」2018

    • 著者名/発表者名
      第4回全国史料ネット研究交流集会実行委員会
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      立行政法人国立文化財機構 文化財防災ネットワーク推進室

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi