• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

単一アト秒パルスの高出力化によるアト秒電子ダイナミクス計測の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26220606
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

緑川 克美  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 領域長 (40166070)

研究期間 (年度) 2014-05-30 – 2019-03-31
キーワード量子エレクトロニクス / レーザー工学 / アト秒科学 / 非線形光学 / 超高速光科学
研究実績の概要

平成28年度は、同時に複数の電子が励起状態にある多電子励起状態の観測をターゲットとしてHe原子の2電子励起状態のアト秒計測のためのシミュレーションモデルを開発した。このモデルでは、2電子の偏角運動や回転運動を観測する手法として、励起状態からのXUV光を用いことを新たに提案している。シミュレーションの結果では、パルス幅600fs、光子エネルギー約30eVのXUV光を10^15W/cm^2の強度でHe原子に集光し2電子励起した後、それと同じXUV光のプローブパルスの遅延時間を変えながら波長40.8eVのXUV光の変化を観測することにより、目標とする2電子の相関運動がサブフェムト秒の精度で得られることが明らかになった。さらに、この実験を実現するためには、新たなXUV多層膜鏡の開発も必要でるため、NTT AT社と協同でその開発を行った。シミュレーションコードでの計算をもとにAl/Zr多層膜鏡を作成し、その入射角を変化させて反射率を測定した結果、ほぼ当初の仕様を満たす結果が得られた。
一方、リング型共振器を用いた新しい超高繰り返しアト秒パルス光源を開発においては、共振器内に高次高調波発生のための集光光学系と希ガスジェットならびに高調波取り出しのための石英基板を設置し、Arガスを用いて21次までの高調波の発生を確認した。この結果は、レーザー共振器内高次高調波発生としては、世界初の成果である。また、平行してゼロフォノン励起のための969nm半導体レーザーの開発に着手し、その波長の温度依存性等でデータを得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画どおり、単一アト秒パルスの高出力化および安定においては2波長および3波長励起レーザーシステムの開発が順調に進み利用実験に使える見通しとなったので、ターゲットとなるHe原子の2電子励起状態のシミュレーションモデルを開発し、観測に必要なアト秒パルスの指標が得られた。MHz級高繰り返しアト秒パルス光源の研究においては、当初の計画どおりArガスを媒質として高次高調波の発生を観測した。これは、レーザー共振器内での高次高調波発生の世界初の成功である。

今後の研究の推進方策

CEP安定化された高エネルギーチタンサファイアレーザーとOPAからの赤外光(シグナルおよびアイドラー光)をサブフェムト秒で安定化し同期されることにより、高エネルギー3波長励起システムとして動作し単一アト秒パルスの発生を行う。また、MHz級高繰り返しシステムでは、半導体レーザーの励起波長を969nmに変えてzero phonon領域での励起を行い、その性能を評価する。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 15件、 招待講演 17件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Sub-10-fs control of fdissociation pathways in the hydrogen molecular ion with a few-pulse attosecond pulse train2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nabekawa, Y. Furukawa, T. Okino, A. A. Eilanlou, E. J. Takahashi, K. Yamanouchi, and K. Midorikawa
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 12835

    • DOI

      10.1038/ncomms12835

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] State-selective preparation of Ar2+ and Kr2+ by resonantly enhanced two-photon double ionization via intermidiate Rydberg states using high-order harmonics2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada, A. Iwasaki, T. Sato, K. Midoriikawa, and K. Yamanouchi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 94 ページ: 053414

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.94.053414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of intense femtosecond optical vortex pulses with blazed-phase grating in chirped pulse amplification system of Ti:sapphire laser2016

    • 著者名/発表者名
      Y. C. Lin, Y. Nabekawa, and K. Midorikawa
    • 雑誌名

      Applied Physics B

      巻: 122 ページ: 280

    • DOI

      10.1007/s00340-016-6557-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conical third-harmonic generation of optical vortex through ultrashort laser filamentation in air2016

    • 著者名/発表者名
      Y. C. Lin, Y. Nabekawa, and K. Midorikawa
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 24 ページ: 14857-14870

    • DOI

      10.1364/OE.24.014857

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Indirect high-bandwidth stabilization of carrier-envelope phase of a high-energy, low-repetition-rate laser2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Fu, E. J. Takahashi, and K. Midorikawa
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 24 ページ: 13276-13278

    • DOI

      10.1364/OE.24.013276

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wide-range narrowband multilayer mirror for selecting a single-order harmonic in the photon energy range of 40-70 eV2016

    • 著者名/発表者名
      M. Hatayama, S. Ichimura, T. Ohcni, E. J. Takahashi, K. Midorikawa, and S. Oku
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 24 ページ: 14546-14551

    • DOI

      10.1364/OE.24.014546

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dual-chirped optical parametric amplification: DC-OPA2017

    • 著者名/発表者名
      E. J. Takahashi
    • 学会等名
      The 8th Asian Workshop on Generation and Application of Coherent XUV and X-ray Radiation
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Capturing attosecond quantum dynamics in molecules by XUV-pump and XUV-probe scheme2017

    • 著者名/発表者名
      K. Midorikawa
    • 学会等名
      International Workshop: Present and Future of Ultrafst Spectroscopy
    • 発表場所
      理化学研究所大河内記念ホール(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of Quantum Wavepackets in Molecules with Intense Attosecond Pulse Trains2017

    • 著者名/発表者名
      T. Okino, Y. Nabekawa, and K. Midorikawa
    • 学会等名
      IOP Publishing Young Researchers' Meeting; Frontiers in Fundamental and Applied Physics
    • 発表場所
      東京大学理学部化学講堂(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-02-21 – 2017-02-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高次高調波によるアト秒科学の進展2016

    • 著者名/発表者名
      緑川克美
    • 学会等名
      量子エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      上智大学軽井沢セミナーハウス(長野県北佐久郡軽井沢町)
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Probing attosecond dynamics of molecules by an intense a- few-pulse attosecond pulse train2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nabekawa, T. Okino, and K. Midorikawa
    • 学会等名
      The 31st Int. Cong. on High-speed Imaging and Photonics
    • 発表場所
      ホテル阪急エクスポパーク(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-Energy Ulatrafast Multicolar Laser2016

    • 著者名/発表者名
      E. J. Takahashi
    • 学会等名
      he 9th Asian Symposium on Intense Laser Science
    • 発表場所
      Ninh Ninh City, Vietnam
    • 年月日
      2016-11-06 – 2016-11-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Attosecond science at RIKEN2016

    • 著者名/発表者名
      K. Midorikawa
    • 学会等名
      RIKEN & HUST Joint Symposium
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent Progress on high-energy ultrafast laser systems in RIKEN2016

    • 著者名/発表者名
      E. J. Takahashi
    • 学会等名
      RIKEN & HUST Joint Symposium
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Real-time Observation of Quantum Wavepackets of Molecules with a-Few-Pulse Attosecond Pulse Train2016

    • 著者名/発表者名
      T. Okino, Y. Nabekawa, and K. Midorikawa
    • 学会等名
      Int. Symp. on Ultrafast Intense Laser Science 15
    • 発表場所
      Cassis, France
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent progress on attosecond science at RIKEN2016

    • 著者名/発表者名
      K. Midorikawa
    • 学会等名
      29th Annual Conference of the IEEE Photonics Society
    • 発表場所
      Waikoloa, USA
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multi-color waveform synthesizer for generating microjoule-scale isolated attosecond pulses at 100 eV2016

    • 著者名/発表者名
      E. J. Takahashi
    • 学会等名
      International Symposium on Attosecond Science
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-07-30 – 2016-07-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High harmonic generation and attosecond science2016

    • 著者名/発表者名
      K. Midorikawa
    • 学会等名
      The 7th Asia Summer School and symposium on Laser-Plasma Acceleration and Radiation
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2016-07-17 – 2016-07-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High energy synthesizer for generating intense isolated attosecond pulses2016

    • 著者名/発表者名
      K. Midorikawa
    • 学会等名
      The 18th Gordon Research Conference on Multiphoton Processes
    • 発表場所
      Andover, USA
    • 年月日
      2016-06-19 – 2016-06-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高次高調波によるアト秒量子波束の観測2016

    • 著者名/発表者名
      緑川克美
    • 学会等名
      AMO討論会
    • 発表場所
      理化学研究所大河内記念ホール(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2016-06-03 – 2016-06-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent progress on attosecond science at RIKEN2016

    • 著者名/発表者名
      K. Midorikawa
    • 学会等名
      Photonics North: COPL-INO-RIKEN 1st symposium in advanced photonics
    • 発表場所
      Quebec, Canada
    • 年月日
      2016-05-24 – 2016-05-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of attosecond molecular dynamics by intense attosecond pulses2016

    • 著者名/発表者名
      K. Midorikawa
    • 学会等名
      7th Shanghai-Tokyo Advanced Research Symposium on Ultrafast Intense Laser Science
    • 発表場所
      湘南国際村センター(神奈川県三浦郡葉山町)
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-energy Ultrafast IR Laser Pulses by Dual-chirped Optical Parametric Amplification2016

    • 著者名/発表者名
      E. J. Takahashi, Y. Fu, and K. Midorikawa
    • 学会等名
      The 10th Asia-Pacific Laser Symposium
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2016-05-10 – 2016-05-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Optronics2016

    • 著者名/発表者名
      緑川克美
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      オプトロニクス社
  • [図書] 分光研究2016

    • 著者名/発表者名
      沖野友哉、鍋川康夫、緑川克美
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      日本分光学会
  • [備考] 理化学研究所 光量子工学研究領域 アト秒科学研究チーム

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/rap/extr_photonics/attosec_sci/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi