• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高精度直接観測で探る高エネルギー宇宙線の加速と伝播

研究課題

研究課題/領域番号 26220708
研究機関早稲田大学

研究代表者

鳥居 祥二  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90167536)

研究分担者 森 正樹  立命館大学, 理工学部, 教授 (80210136)
研究期間 (年度) 2014-05-30 – 2019-03-31
キーワード宇宙線 / 高エネルギー電子 / 国際宇宙ステーション / 超新星残骸 / 暗黒物質 / 宇宙線加速機構 / 銀河内伝播機構 / カロリメータ
研究実績の概要

CALETは観測開始以来、現時点まで約2.5年にわたって極めて順調な観測が継続的に行われている。主要な観測モードである高エネルギー(>10GeV)トリガーによる観測は、観測実時間(live time)の割合が約85%で安定的かつほぼ一定の条件で極めて順調に行われており、これまでの総観測量は6億イベント以上に達している。このような安定的運用に加えて、装置性能の長期変動を定期的に較正することにより、観測の基礎となる軌道上データのエネルギー測定について、(1)電子エネルギー分解能(>100GeV): < 2%、(2)エネルギー測定領域:1GeV-1PeV、(3)エネルギー測定系統誤差: 約1% 等を達成している。
早稲田大学CALET Operations Center (WCOC)において、軌道上の観測データ(L1)からエネルギーなどの較正を行ったデータ(L2) を継続的に作成して、国内外の研究チームと共同してデータ解析を実施することにより、以下の研究実績を挙げている。1)主要目的である高エネルギー電子(>10 GeV)観測では、入射粒子の電子/陽子識別によりTeV領域に及ぶ観測を達成し、論文発表 (PRL2017)を行なった。2)陽子・原子核に関しては、入射粒子の電荷決定をZ=1-40において達成し、主要な一次核について100TeV近辺までエネルギースペクトル、B/C比のエネルギー依存性、及び 鉄核より重い超重核のフラックスを国際会議(ICRC2017) と日本物理学会等にて発表している。3)ガンマ線観測では、銀河内拡散成分やVela, Crab, Gemingaなどの代表的なソースや変動天体(CTA102) を検出し、解析手法とともに論文を投稿中である。さらに、4)重力波発生天体における電磁波成分の検出やガンマ線バーストの観測結果についても、論文を現在投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

CALETは期待通りの軌道上における観測性能を発揮して、これまで2.5年間以上の観測がほとんど中断もなく順調に実施されている。その結果、研究期間内 に本研究目的を達成するために必要な観測データの取得が予定通りに進行している。同時に、軌道上データ較正及びデータ解析手法の開発により、電荷識別やエネルギー測定などの重要な観測性能が期待通りに達成されている。そして、打ち上げ後2年間の「定常観測」に関するJAXAにおける審査を受け、2018年以降の「延長運用」が承認されている。
本研究の主要な目的である、高エネルギー電子の観測においては、すでにTeV領域に及ぶエネルギースペクトルが得られており(PRL2017)、現在統計量を2倍にした5TeVまでの高精度解析の結果をPRLに投稿中である。本研究期間内(3.5年間の観測)において研究目的の達成が可能であるだけでなく、その後に予定されている観測期間 (5年間以上)において、より高精度な観測結果が期待できる。その結果、sub-TeV領域における電子エネルギースペクトルに見られる”過剰成分”の成因が暗黒物質かパルサーかの決定や、TeV領域における近傍加速源(Velaなど)の検出を達成できることが十分に期待できる。さらに、陽子・原子核の観測やガンマ線の観測も所期の観測成果が得られており、論文を投稿中または作成中である。加えて、 当初の観測目的にはなかった、LIGO/VirgoとのMOUに基づく重力波源の同時観測(ApJL, 2016 )を実施している。連星中性子星の合体を起源とするGW180817については、"Multi-messenger Observations" の一つとして共同論文(ApJL2017)に参加している。さらに観測機会が増える今後の重力波源観測において、CALETはGeV以上のガンマ線観測にユニークな貢献が期待できる。

今後の研究の推進方策

これまで軌道上における約2.5年間の観測運用は極めて順調に実施されており、観測性能に影響するような装置の不具合は発生していない。そして、これまでの軌道上観測データに基づく装置較正の達成、及びデータ解析手法の開発等により、主要な研究目的である 宇宙線(電子、陽子・原子核)の高精度直接観測が実現しており、米伊との国際共同研究によるデータ解析も予定通りに進行している。その結果、現状の観測条件が維持され、順調にデータ蓄積が進むことにより、研究期間内に所期の研究目的を達成することが十分に可能であると判断している。加えて、長期に亘る安定した軌道上運用の結果、当初目的にはなかった太陽フレアや重力波源などの突発現象の共同研究による同時観測も実施されており、当該分野との緊密な研究連携により今後に大きな成果が期待できる。 2017年9月には打ち上げから2年間の観測成果について、JAXAによるフルサクセス基準審査が行われたが、その結果打ち上げ後5年間(以上)を目指した後期運用が2018年1月からスタートしている。この結果、本研究期間が終了する2019年3月以降も観測実施が可能であり、後期運用全体の完遂によるさらなる研究成果の実現に向けて、2019年度からの新たな科研費の申請等による研究予算の獲得を準備している。今後の科学成果発信のため、各研究機関におけるデータ解析において連携をさらに促進することにより、各研究項目に沿った成果の発表を国内外の会議で積極的に行うとともに、まだ未発表の陽子・原子核の初期観測結果の主要雑誌による論文発表を2018年夏期までに行う予定である。ガンマ線観測や重力波源観測の性能に関するはすでに投稿中であるので、その確実な掲載に向けて努力する。本研究期間の終 了時期には、それまでの全観測データの解析による研究成果のまとめを、国際的に著名な雑誌に投稿することを予定している。

  • 研究成果

    (56件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 18件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] NASA ゴダード宇宙飛行センター/ルイジアナ州立大学/ワシントン大学(セントルイス)(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NASA ゴダード宇宙飛行センター/ルイジアナ州立大学/ワシントン大学(セントルイス)
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] ピザ大学 INFN/フィレンツェ大学 INFN/IFAC-CNR(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      ピザ大学 INFN/フィレンツェ大学 INFN/IFAC-CNR
    • 他の機関数
      4
  • [雑誌論文] On-orbit operations and offline data processing of CALET onboard the ISS2018

    • 著者名/発表者名
      Y.Asaoka, S.Ozawa, S.Torii et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 100 ページ: 29~37

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2018.02.010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of the thermal component in GRB 160107A2018

    • 著者名/発表者名
      Kawakubo Yuta、Sakamoto Takanori、Nakahira Satoshi、Yamaoka Kazutaka、Serino Motoko、saoka Yoichi、Cherry Michael L、Matsukawa Shohei、Mori Masaki、Nakagawa Yujin、Ozawa Shunsuke、Penacchioni Ana V、Ricciarini Sergio B、Tezuka Akira、Torii Shoji、Yamada Yusuke、Yoshida Atsumasa
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 6

    • DOI

      10.1093/pasj/psx152

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Energy Spectrum of Cosmic-Ray Electron and Positron from 10 GeV to 3 TeV Observed with the Calorimetric Electron Telescope on the International Space Station2017

    • 著者名/発表者名
      O.Adriani, Y.Asaoka, M.Mori, S.Torii et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 119 ページ: 181101(6pp)

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.119.181101

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multi-messenger Observations of a Binary Neutron Star Merger2017

    • 著者名/発表者名
      B. P. Abbott, Yoshida, T. Sakamoto, Y. Kawakubo, K. Yamaoka, I. Takahashi, Y. Asaoka, S. Ozawa, S. Torii, Y. Shimizu, T. Tamura, W. Ishizaki, M. L. Cherry, S. Ricciarini, A. V. Penacchioni, P. S. Marrocchesi et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal Letters

      巻: 848 ページ: L12

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa91c9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] THE HIGH-VOLTAGE SYSTEM OF CALET APPARATUS2017

    • 著者名/発表者名
      F. Petroni, L. Fontani, G.Castillini et al.
    • 雑誌名

      E3S Web of Conferences (ESPC 2016)

      巻: 16 ページ: 15005(1-5)

    • DOI

      10.1051/e3sconf/20171615005

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Decaying Fermionic Dark Matter Search with CALET2017

    • 著者名/発表者名
      S. Bhattacharyya, H.Motz, S.Torii, Y.Asaoka
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2017 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2017/08/012

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The CALorimetric Electron Telescope (CALET) on the ISS: Preliminary Results from the On-orbit Observaion since October, 20152017

    • 著者名/発表者名
      S.Torii et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID: 1092 ページ: 1-16

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis and Preliminary Results for the Cosmic Ray Electron Spectrum from CALET2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Asaoka et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:205 ページ: 1-8

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Observation of Protons and Light Nuclei with CALET: Analysis and Preliminary Results2017

    • 著者名/発表者名
      P.S.Marrocchesi et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:156 ページ: 1-8

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurements of heavy nuclei with the CALET experiment2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Akaike et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:181 ページ: 1-7

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Status of the CALET Ultra Heavy Cosmic Ray Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      B, Rauch, Y.Akaike et al, (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:180 ページ: 1-8

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Particle tracking in the CALET experiment2017

    • 著者名/発表者名
      P. Maestro, N.Mori et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:208 ページ: 1-8

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Capability of electron identification for the CALET measurement2017

    • 著者名/発表者名
      L. Pacini, Y.Akaike et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:163 ページ: 1-7

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CALET on-orbit operations and data analysis system at the Waseda CALET Operations Center (WCOC)2017

    • 著者名/発表者名
      S.Ozawa, Y.Asaoka et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:165 ページ: 1-8

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Full Dynamic Range Energy Calibration of CALET onboard the International Space Station2017

    • 著者名/発表者名
      R. MIyata, Y.Asaoka, S.Torii et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:207 ページ: 1-7

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MIP Calibration and the Long-term Stability of CALET onboard the International Space Station2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Komiya, S.Torii, G. Bigongiari, Y.Asaoka et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:206 ページ: 1-7

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for gamma-ray emission from electromagnetic counterparts of gravitational wave sources with the CALET calorimeter2017

    • 著者名/発表者名
      M.Mori, Y.Asaoka et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:637 ページ: 1-8

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CALET GBM Observations of Gamma-ray Bursts and Gravitational Wave Sources2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yamaoka et al. (CALET collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:614 ページ: 1-7

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Searching for Anisotropy in Electron+Positron Cosmic Rays with CALET2017

    • 著者名/発表者名
      H. Motz, Y. Asaoka, S. Torii, S. Bhattacharyya
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID:265 ページ: 1-7

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Searching Fermionic DM Decay Signal with CALET2017

    • 著者名/発表者名
      S. Bhattacharyya, H. Motz, S. Torii, Y. Asaoka
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (ICRC2017)

      巻: ID: 919 ページ: 1-8

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Measurement of Cosmic-Ray Electron and Positron Spectrum from 10 GeV to 3 TeV with the CALET2018

    • 著者名/発表者名
      A. Moiseev
    • 学会等名
      American Physical Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際協力による高エネルギ電子・ガンマ線観測 (CALET: CALorimetric Electron Telescope)2018

    • 著者名/発表者名
      鳥居祥二
    • 学会等名
      ISS利用 JAXA/NASA ジョイントワークショップ
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CALETによる2年間の定常運用観測の成果2018

    • 著者名/発表者名
      鳥居祥二
    • 学会等名
      第18回宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] 国際宇宙ステーション実験CALET搭載ガンマ線バーストモニタ(CGBM)によるX・ガンマ線突発現象監視2018

    • 著者名/発表者名
      山岡和貴
    • 学会等名
      第18回宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] CALETによる10GeVから3TeVの全電子スペクトル観測2018

    • 著者名/発表者名
      浅岡陽一
    • 学会等名
      第18回宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] CALET軌道上観測性能の長期安定性検証2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏侍
    • 学会等名
      第18回宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] CALETにおけるトランジェントガンマ線観測システム2018

    • 著者名/発表者名
      吉川康太
    • 学会等名
      第18回宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] CALETによる2年間の定常運用成果報告2018

    • 著者名/発表者名
      鳥居祥二
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] CALETによる10GeV--3TeVの全電子スペクトル観測結果2018

    • 著者名/発表者名
      浅岡陽一
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] CALETによる原子核エネルギースペクトルの観測2018

    • 著者名/発表者名
      赤池陽水
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] CALETによるトランジェントガンマ線源の観測2018

    • 著者名/発表者名
      森正樹
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] CALETにおけるガンマ線解析手法の改良2018

    • 著者名/発表者名
      藤田崚
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] CALETにおける検出器較正と長期安定性評価2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎美有
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] Implications for Dark Matter and Pulsar Contributions to the Positron Excess from CALET Data2018

    • 著者名/発表者名
      H. Motz
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] The CALorimetric Electron Telescope (CALET) on the ISS: Preliminary Results from the On-orbit Observaion since October, 20152017

    • 著者名/発表者名
      S, Torii
    • 学会等名
      35th International Cosmic Ray Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Calorimetric Electron Telescope (CALET): Summary of the First Two-Years on Orbit2017

    • 著者名/発表者名
      S. Torii
    • 学会等名
      International Symposium on Cosmology and Particle Astrophysics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CALET : Summary of the First Two-Year on Orbit2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Asaoka
    • 学会等名
      TeV Particle Astrophysics 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] CALET Observations of High-energy Gamma-rays and Search for Transient Counterparts2017

    • 著者名/発表者名
      N. Cannady
    • 学会等名
      IAUS 338: Gravitational Wave Astrophysics: Early Results from GW Searches and Electromagnetic Counterparts
    • 国際学会
  • [学会発表] CALET preliminary results on the cosmic ray observations for the first two-years on the IS2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Asaoka
    • 学会等名
      Cosmic Ray Anisotropy Workshop 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CALET: 初期2年間の観測成果報告2017

    • 著者名/発表者名
      鳥居祥二
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] CALETの電子観測性能と初期観測結果2017

    • 著者名/発表者名
      浅岡陽一
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] CALETにおける多変量解析(MVA)を用いた電子陽子識別2017

    • 著者名/発表者名
      宮田諒平
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] Measurement of Electron Anisotropy with CALET2017

    • 著者名/発表者名
      Motz, Holger
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] CALETにおける低エネルギー電子観測による太陽変調の初期解析2017

    • 著者名/発表者名
      安藤祐樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] CALETによる陽子・ヘリウムエネルギースペクトルの初期結果2017

    • 著者名/発表者名
      小宮優馬
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] CALETによる重原子核エネルギースペクトルの初期観測結果2017

    • 著者名/発表者名
      赤池陽水
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] CALETによる銀河拡散ガンマ線及びガンマ線点源の観測2017

    • 著者名/発表者名
      森正樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] CALETによるガンマ線トランジェント現象の自動検出方法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      田中瑞樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [備考] CALET-カロリメータ型宇宙線望遠鏡

    • URL

      http://calet.jp

  • [備考] 早稲田大学理工学術院鳥居研究室

    • URL

      http://www.crlab.wise.sci.waseda.ac.jp

  • [備考] 宇宙からの直接観測で3テラ電子ボルトまでの高精度電子識別に初めて成功

    • URL

      http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/171102_calet.html

  • [備考] 宇宙からの直接観測で3テラ電子ボルトまでの高精度電子識別に初めて成功

    • URL

      https://www.waseda.jp/top/news/55037

  • [学会・シンポジウム開催] CALET国際チーム会議(米国 ルイジアナ州立大学)2017

  • [学会・シンポジウム開催] CALET国際チーム会議(イタリア ピザ大学)2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi