研究課題/領域番号 |
26220709
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
羽澄 昌史 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (20263197)
|
研究分担者 |
片山 伸彦 東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (50290854)
長谷川 雅也 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (60435617)
田島 治 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 客員准教授 (80391704)
|
研究協力者 |
都丸 隆行 自然科学研究機構, 国立天文台, 教授 (80391712)
茅根 裕司 カリフォルニア大学, バークレー校, アシスタントプロジェクトサイエンティスト (80391704)
西野 玄記 東京大学, ビッグバン宇宙国際研究センター, 特任助教 (80706804)
|
研究期間 (年度) |
2014-05-30 – 2019-03-31
|
キーワード | 宇宙マイクロ波背景放射 / CMB / インフレーション宇宙仮説 / 電波望遠鏡 |
研究成果の概要 |
熱いビッグバン以前を記述するインフレーション宇宙仮説が予言する原始重力波を検出すれば、科学史上最大の発見になる。現在これを可能にする唯一の手段が、宇宙マイクロ波背景放射(CMBと略す)の偏光観測である。本計画は、現在世界トップレベルの感度を達成しているPOLARBEAR-1 検出器より感度が6 倍高く複数周波数を同時に観測できるPOLARBEAR-2を開発し、2019年初頭にファーストライトを得ることができた。POLARBEAR-1検出器を用いて実施した観測のデータ解析も行い、複数の観測成果を発表した。
|
自由記述の分野 |
素粒子宇宙物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
CMB偏光を用いた観測は、科学のグランドチャレンジを行う本道であり、そのための技術開発で世界のトップレベルに立つことは将来の大発見への重要な布石である。したがって、現在のデータ解析、装置の開発の両面が大きな学術的意義をもつ。世界の中で科学のグランドチャレンジに貢献することは、我が国が国際社会の中で一目置かれる存在となることに大きく寄与する。さらに、そこで開発される新しい技術は、将来の国民の生活に資する技術の基礎となるため、大きな社会的意義をもつ。
|