• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

分子イメージングを基軸とする生細胞内分子計測・光操作法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26220805
研究機関東京大学

研究代表者

小澤 岳昌  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40302806)

研究分担者 山口 博之  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (40221650)
研究期間 (年度) 2014-05-30 – 2019-03-31
キーワードバイオ分析 / イメージング / スクリーニング / RNA / GPCR
研究実績の概要

テロメアRNAと相互作用するタンパク質を蛍光ラベルし,テロメアRNAと相互作用するタンパク質との1分子同時観察系を構築した.開発した顕微システムを用いて,テロメアRNAならびにテロメア結合タンパク質を同時観察し,統計的な解析を行った.結果,テロメアRNAの近傍でテロメア結合タンパク質が一定時間ストールする現象を見出した.また独自の1分子観察技術を用いて,ミトコンドリア膜上の凝集体VDACタンパク質を計測する技術を開発した.ミトコンドリア上のVDACタンパク質を計測するための細胞を樹立し,VDACの超解像イメージングを可能にした.
細胞膜リン脂質からアラキドン酸形成に重要なタンパク質であるcPLA2の光操作技術を開発した.cPLA2の細胞膜上への移行を外部光により制御することにより,アラキドン酸代謝産物が増加することを立証した.また,アラキドン酸形成に伴う細胞内シグナルAktが活性化していることから,cPLA2の光操作ツールが機能的に動作していることを確証した.
化合物ライブラリーから選抜したFPR1の阻害剤候補化合物のキャラクタリゼーションを行った. FPR1の活性化をGタンパク質のFRETにより評価し,化合物の阻害能を定量的に考察した.同様にβアレスチンシグナルの阻害能について評価を行った.また,βアレスチンのみのシグナルを光により時空間的に活性化させる技術を開発した.外部光刺激により,βアレスチンと結合したGPCRが細胞内にエンドサイトーシスすることを立証した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予定していた神経軸索伸長の光制御するPA-DCCシステムの構築が早期に成功して論文に纏める段階にある.また,テロメアRNAのイメージング技術を早期に確立しその応用研究において,興味深い新たな知見を見出している.光操作技術については計画以上の進展があり,新たな光操作ターゲットを設定して様々な応用研究に波及している.

今後の研究の推進方策

課題1では,テロメアRNAならびにテロメア結合タンパク質との1分子同時イメージングを行い,更にデータを収集・蓄積する.前年度に見出したテロメア結合タンパク質のダイナミクスに関する新たな知見を統計的に立証する.
ミトコンドリア膜上タンパク質の分子計測では,これまでBakの凝集体計測は固定した細胞で行っていたが,VDAC凝集体観察では生細胞による観察系を構築し,VDACの凝集過程を時空間的に追跡可能にする.
課題2では,Akt光操作技術を用いた1細胞解析への応用を展開する.Aktが働く重要な組織の一つである筋肉と脂肪細胞に着目し,Aktの時間活性とインスリン刺激との比較を,遺伝子発現(トランスクリプトーム)および代謝産物(メタボローム)の解析により行う.両者の比較から,Aktの細胞内シグナル特異性ならびにシグナルのクロストークについて新たな情報を取得する.また,Akt等の開発した光操作技術をマウス個体内で効率良く動作させることを目的として,新たにアップコンバージョン粒子を用いた光操作の基礎検討を行う.
課題3では,化合物ライブラリーから選抜したFPR1の阻害剤候補化合物のキャラクタリゼーションを目的として,FPR1とGタンパク質の1分子同時観察系を構築する.阻害剤がFPR1のオリゴマー形成を阻害するか,またFPR1とGタンパク質との相互作用にどのような阻害効果を有するか,1分子レベルで評価可能な新たな技術を開発する.また,前年度に開発したβアレスチンのみのシグナルを光により時空間的に活性化させる技術を用いて,βアレスチンとGPCRとの相互作用時間を様々変えて,GPCRの細胞内局在ならびに翻訳後修飾について詳細に調査する.GPCRとβアレスチンとの相互作用時間が,細胞内リサイクリングにどのような影響があるかを定量的に考察する.

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 19件、 招待講演 12件)

  • [国際共同研究] EPFL(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      EPFL
  • [国際共同研究] University of Regensburg/Hannover Medical School(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Regensburg/Hannover Medical School
  • [国際共同研究] Manchester University/Liverpool University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Manchester University/Liverpool University
  • [国際共同研究] Nanyang Technological University(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      Nanyang Technological University
  • [雑誌論文] Protein expression guided chemical profiling of living cells by the simultaneous observation of Raman scattering and anti-Stokes fluorescence emission.2017

    • 著者名/発表者名
      L.-D. Chiu, T. Ichimura, T. Sekiya, H. Machiyama, T. Watanabe, H. Fujita, T. Ozawa, and K. Fujita
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 ページ: 43569

    • DOI

      10.1038/srep43569

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Situ Characterization of Bak Clusters Responsible for Cell Death Using Single Molecule Localization Microscopy.2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nasu, A. Benke, S. Arakawa, G. J. Yoshida, G. Kawamura, S. Manley, S. Shimizu, and T Ozawa
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 ページ: 27505

    • DOI

      10.1038/srep27505.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optogenetic activation of axon guidance receptors controls direction of neurite outgrowth.2016

    • 著者名/発表者名
      M. Endo, M. Hattori, H. Toriyabe, H. Ohno, H. Kamiguchi, Y. Iino, T. Ozawa
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 ページ: 23976

    • DOI

      10.1038/srep27505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal analysis with a genetically encoded fluorescent RNA probe reveals TERRA function around telomeres.2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, H. Yoshimura, R. Shimada, M. Hattori, M. Eguchi, T. K. Fujiwara, A. Kusumi, T. Ozawa
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 ページ: 38910

    • DOI

      10.1038/srep38910

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Confocal bioluminescence imaging for living tissues with a caged substrate of luciferin2016

    • 著者名/発表者名
      M. Hattori, G. Kawamura, R. Kojima, M. Kamiya, Y. Urano and T. Ozawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 88 ページ: 838-844

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.5b04142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Label-free versus conventional cellular assays: functional investigations on the human histamine H1 receptor2016

    • 著者名/発表者名
      S. Lieb, T. Littmann, N. Plank, J. Felixberger, M. Tanaka, T. Schafer, S. Krief, S. Elz, K. Friedland, G. Bernhardt, J. Wegener, T. Ozawa and A. Buschauer,
    • 雑誌名

      Pharmacol. Res.

      巻: 114 ページ: 13-26

    • DOI

      org/10.1016/j.phrs.2016.10.010.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bioluminescent Indicator for Highly Sensitive Analysis of Estrogenic Activity in a Cell-based Format.2016

    • 著者名/発表者名
      O. Takenouchi, A. Kanno, H. Takakura, M. Hattori and T. Ozawa
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chem.

      巻: 27 ページ: 2689-2694

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.6b00466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attenuation of Chemokine Receptor Function and Surface Expression as an Immunomodulatory Strategy Employed by HCMV is Linked to vGPCR US282016

    • 著者名/発表者名
      T. Frank, A. Reichel, O. Larsen, A.-C. Stilp, M. M. Rosenkilde, T. Stamminger, T. Ozawa and N. Tschammer,
    • 雑誌名

      Cell Commun. Signal

      巻: 14 ページ: 31

    • DOI

      10.1186/s12964-016-0154-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monitoring of RNA dynamics in living cells using PUM-HD and fluorescent protein reconstitution technique.2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshimura and T. Ozawa
    • 雑誌名

      Methods Enzymol.

      巻: 572 ページ: 65-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Live Cell Bioluminescence Imaging in Temporal Reaction of G Protein-Coupled Receptor for High-Throughput Screening and Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      H. Mitsuru、T. Ozawa
    • 雑誌名

      Methods Mol. Biol.

      巻: 1461 ページ: 195-202

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3813-1_16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A genetically encoded bioluminescent indicator for illuminating proinflammatory cytokines2016

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, T. Ozawa and Y. Umezawa
    • 雑誌名

      MethodsX

      巻: 3 ページ: 483-489

    • 査読あり
  • [学会発表] Luminescent Sensors and Imaging Technologies for Drug Discovery.2017

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      PITTCON2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Opto-bioanalysis of receptor activation and signaling using genetically-encoded probes.2017

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      Innovation Mixers (London, Imperial College London)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protein-based luminescent sensors for single cell analysis2017

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      NTU-SNU-UTokyo Chemistry Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protein-based luminescent sensors for single cell analysis2016

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      Asianalysis XIII Chiang-Mai (Thailand)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Opto-bioanalysis of receptor activation and signaling using genetically-encoded probes2016

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Medical Spectroscopy International Symposium (JTMSIS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Luminescent sensors and optical switches for single cell analysis2016

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      ETHZ-UTokyo Joint Symposium of Frontier Chemistry
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cry2を用いた細胞内シグナルの光制御法2016

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第8回光操作研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Split luciferase detection of receptor activation and signaling2016

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      Bayliss Starling Symposium, The Physiological Society (UK)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Luminescent sensors and optical switches for single cell analysis2016

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      Third Biennial FB3 Conference, Tianjin University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生体分子の時空間制御とライブイメージング2016

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      イメージングブートキャンプ
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体分子の可視化と光操作法から展望する未来の光分析技術2016

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第76回分析化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体分子を観る・操作する光分析科学2016

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      分子研シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a protein module for controlling the spatiotemporal activation of TNFR1 with external light2016

    • 著者名/発表者名
      児玉祐来,遠藤瑞己,吉村英哲,小澤岳昌
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] Quantitative single molecular analysis to evaluate the signal transduction efficiencies of a G protein coupled receptor2016

    • 著者名/発表者名
      西口知輝,吉村英哲,小澤岳昌
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] Development of a bioluminescence-driven cellular signaling manipulation method using an optogenetic tool.2016

    • 著者名/発表者名
      河村玄気,桂嘉宏,小澤岳昌
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] Optical manipulation of neurite outgrowth in vivo using light-dependent protein oligomerizaion2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤瑞己,小澤岳昌
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] Hybrid fluorescence-Raman imaging to correlate biochemical information to protein expression2016

    • 著者名/発表者名
      邱亮達,市村垂生、藤田英明、小澤岳昌、藤田克昌
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] Analysis and manipulation of cellular signalling via a luciferase-driven optogenetics.2016

    • 著者名/発表者名
      河村玄気,桂嘉宏,小澤岳昌
    • 学会等名
      ASIANALYSIS XIII
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis on time-dependent molecular responses during mammalian circadian clock synchronization by ultra-violet irradiation.2016

    • 著者名/発表者名
      河村玄気,田丸輝也,服部満,小澤岳昌
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Fluorescent protein guided chemical analysis of living cells by hybrid fluorescence-Raman microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      邱亮達,市村垂生、藤田英明、小澤岳昌、藤田克昌
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Single molecule imaging in living cells to reveal the relationship between motions and functions of biological molecules2016

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲,小澤岳昌
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2016)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of cellular signaling manipulation method utilizing a blue light bioluminescence2016

    • 著者名/発表者名
      河村玄気,桂嘉宏,小澤岳昌
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2016)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of photo-activatable TNFR12016

    • 著者名/発表者名
      児玉祐来,遠藤瑞己,吉村英哲,小澤岳昌
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2016)
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of UV-C evoked circadian clock synchronization mechanism by a single-cell bioluminescence imaging2016

    • 著者名/発表者名
      河村玄気,服部満,田丸輝也,小澤岳昌
    • 学会等名
      International Conference on Single Cell Research 2016
    • 国際学会
  • [学会発表] Screening of a novel SUMOylated protein using split fluorescence protein fragments2016

    • 著者名/発表者名
      小宮麻希,比留間大祐,服部満,小澤岳昌
    • 学会等名
      International Conference on Single Cell Research 2016
    • 国際学会
  • [学会発表] Optogenetic Control of Endocytosis and Trafficking of Ligand-activatable GPCR2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内修,吉村英哲,小澤岳昌
    • 学会等名
      International Conference on Single Cell Research 2016
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞膜上受容体 TNFR1 の光制御モジュール開発2016

    • 著者名/発表者名
      児玉祐来,遠藤瑞己,吉村英哲,小澤岳昌
    • 学会等名
      第6回 CSJ化学フェスタ2016
  • [学会発表] Optogenetic Control of GPCR Endocytosis and Trafficking2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内修,吉村英哲,小澤岳昌
    • 学会等名
      8th Summer School Medicinal Chemistry in Regensburg
    • 国際学会
  • [学会発表] Optogenetic Control of Ligand-activating GPCR Endocytosis and Trafficking2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内修,吉村英哲,小澤岳昌
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2016
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of real-time motion of signal transduction molecule Akt in living cells to reveal its functioning mechanism2016

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲,山田俊理,小澤岳昌
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2016
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Bioluminescent Probe Based on Split Luciferase Complementation Assay for in Vivo Optical Imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Li Qiaojing, 小澤岳昌
    • 学会等名
      FB3 2016 (Fluorescent Biomolecules and Their Building Blocks)
    • 国際学会
  • [学会発表] 光依存的タンパク質間相互作用を用いた生体内における軸索誘導技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤瑞己,服部満,小澤岳昌
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第11回年会
  • [学会発表] 化学物質のエストロゲン活性を高感度かつ迅速に評価可能な発光インジケー タの開発2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内 修, 菅野 憲, 高倉 栄男, 小澤 岳昌
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第11回年会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi