• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Pathogenicな免疫記憶の形成と維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26221305
研究機関千葉大学

研究代表者

中山 俊憲  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (50237468)

研究期間 (年度) 2014-05-30 – 2019-03-31
キーワードアレルギー・ぜんそく / 気道リモデリング / 線維化 / 好酸球 / 呼吸機能低下 / EGF受容体阻害薬
研究実績の概要

IL-33によって発現誘導される新規機能分子であるAmphiregulinに着目し、生体内におけるAmphiregulinによる病原性誘導機構の解析を行った。その結果、Amphiregulinを特異的に産生し、気道の線維化に深く関与する記憶型Th2細胞を同定し「線維化誘導-病原性記憶CD4 T細胞」と命名した(Morimoto et al. Immunity 2018 in press)。同細胞から産生されるAmphiregulinは、好酸球に発現するEpidermal Growth Factor (EGF)受容体を介して、好酸球を活性化し、炎症性好酸球へリプログラムする。この結果、好酸球は、細胞外マトリックスの構成成分として重要なOsteopontinを産生し、気道周囲の線維化を誘導する。これら、IL-33, Amphiregulin, Osteopontinのどの分子も好酸球性気道炎症における気道周囲の線維化に必須であることを各種遺伝子改変マウスを用いて解析することにより明らかにした。さらに興味深いことに“IL-33-Amphiregulin-EGFR-Osteopontin axis”によって引き起こされる気道周囲の線維化は、EGF受容体阻害薬で抑制されることを明らかにした。以上の結果から、“IL-33-Amphiregulin-EGFR-Osteopontin axis”が、好酸球性気道炎症における組織線維化に深く関わっていることが明らかになった。さらに、同様のAmphiregulin産生記憶型CD4 T細胞およびOteopontin産生好酸球が、好酸球性副鼻腔炎患者由来のポリープ中にも多数認められることを明らかにした。また、ヒト好酸球においても、Amphiregulin刺激でOsteopontinの産生が誘導される一方、EGF受容体阻害薬によってその産生が抑制されることを見出した。以上のことからヒトの慢性好酸球性炎症疾患における組織線維化の病態形成においても“IL-33-Amphiregulin-EGFR-Osteopontin axis”が深く寄与している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本申請研究では、免疫学領域で残されている一大テーマである免疫記憶(immunological memory)の形成と維持の分子機構に関するプリンシプルを明らかにする目的で研究を遂行している。今年度は、IL-33によって病原性記憶型Th2細胞で発現誘導される新規機能分子であるAmphiregulinを同定し、同タンパク質の生体内における病原性誘導機構の解析を行った。組織線維化を伴った好酸球性気道炎症において、(1)IL-33存在下でAmphiregulinを特異的に産生する記憶型Th2細胞が出現すること、(2)同細胞から産生されるAmphiregulinは、好酸球に発現するEpidermal Growth Factor (EGF)受容体を介して、好酸球を活性化すること、(3)Amphiregulin刺激を受けた好酸球は、細胞外マトリックスの構成成分として重要なOsteopontinを産生し、気道周囲の線維化を誘導することを明らかにした。さらに、(4)ヒト慢性好酸球性炎症疾患である好酸球性副鼻腔炎患者由来のポリープ中にAmphiregulin産生記憶型CD4 T細胞およびOteopontin産生好酸球が、多数認められ組織線維化の病態形成に寄与することを明らかにした。さらに興味深いことに上記の線維化誘導カスケードによって引き起こされる気道周囲の線維化は、EGF受容体阻害薬で抑制されることを明らかにした。今回新たに明らかにした線維化誘導カスケードは、気道周囲の線維化のみならず好酸球で誘導される様々な慢性炎症性疾患の線維化に深く関与している可能性が高く、慢性炎症疾患の有効な治療ターゲットになることが期待される (Morimoto et al. Immunity 2018 in press)。
以上、着実な研究進展および研究成果の発表が認められており、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

1. IL-33/ST2による記憶Th2細胞のPathogenicity誘導に関する解析: IL-33による記憶Th2細胞の活性化、増殖、生存維持などを解析する。マウス肺に局在するIL-33受容体陽性記憶型Th2細胞がステロイド抵抗性を示すことを平成29年度に報告した(Mato et al. Sci Rep. 2017)が、その詳細な分子機構について解析を進める。また、Amphiregulinを産生する線維化誘導-病原性記憶T細胞について、その細胞の特徴を各種遺伝子改変マウスを用いて解析する。
2. ポリコーム及びトライソラックス分子群による記憶Th細胞の機能変換・維持機構に関する解析: 平成30年度以降は、ヒストンのリジン4トリメチル化(H3K4me3)活性を有するトライソラックス複合体の中でもCOMPASS複合体の一員であるCxxc1タンパク質に着目し解析を進める。具体的には、慢性好酸球性炎症肺におけるAmphiregulinの標的細胞に焦点をあて、標的細胞におけるAmphiregulinの作用機序について解析を進める。
3. 記憶Th細胞の形成と維持を担う環境因子(場)の解明: 現在、OVA以外の自然暴露しうる各種抗原刺激(カビ抗原、ハウスダスト抗原等)による異所性リンパ組織(inducible bronchus-associated lymphoid tissue (iBALT))の形成および誘導される記憶Th細胞の病態形成への関与について解析を進めている。具体的には、(1) 慢性気道炎症で誘導される組織常在性記憶T(Tissue Resident memory T; TRM)細胞の同定、およびその特性の解析、(2) iBALT形成とTRM細胞の誘導・維持との連関解析、について主にin vivo実験を計画している。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 6件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] 南オーストラリアヘルス・アンド・メディカルリサーチ・インスティテュート(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      南オーストラリアヘルス・アンド・メディカルリサーチ・インスティテュート
  • [雑誌論文] A SNP uncoupling Mina expression from the TGFβ signaling pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Lian Shang L.、Mihi Belgacem、Koyanagi Madoka、Nakayama Toshinori、Bix Mark
    • 雑誌名

      Immun. Inflamm. Dis.

      巻: 6 ページ: 58~71

    • DOI

      10.1002/iid3.191

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The interplay between transcription factors and epigenetic modifications in Th2 cells2018

    • 著者名/発表者名
      Onodera, A., Kokubo, K., Nakayama, T.
    • 雑誌名

      Gene Expression and Regulation in Mammalian Cells -Transcription from General Aspects

      巻: - ページ: 191~211

    • DOI

      10.5772/intechopen.73027

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-tumor immunity via the superoxide-eosinophil axis induced by a lipophilic component of Mycobacterium lipomannan2017

    • 著者名/発表者名
      Ito Toshihiro、Hirahara Kiyoshi、Onodera Atsushi、Koyama-Nasu Ryo、Yano Ikuya、Nakayama Toshinori
    • 雑誌名

      Int. Immunol.

      巻: 29 ページ: 411~421

    • DOI

      10.1093/intimm/dxx051

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of a library having 204 effective clones of recombinant single chain fragment of variable region (hScFv) of IgG for vasculitis treatment2017

    • 著者名/発表者名
      Kameoka, Y., Koura, M., Matsuda, J., Suzuki, O., Ohno, N., Sugamata, R., Nakayama, T., Suzuki, K.
    • 雑誌名

      ADC Letters for Infectious Disease Control

      巻: 4 ページ: 44~47

    • DOI

      10.20814/adc.4.2_pp44

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD45RA-Foxp3high regulatory T cells have a negative impact on the clinical outcome of head and neck squamous cell carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Ihara Fumie、Sakurai Daiju、Horinaka Atsushi、Makita Yuji、Fujikawa Akira、Sakurai Toshioki、Yamasaki Kazuki、Kunii Naoki、Motohashi Shinichiro、Nakayama Toshinori、Okamoto Yoshitaka
    • 雑誌名

      Cancer Immunol. Immunother.

      巻: 66 ページ: 1275~1285

    • DOI

      10.1007/s00262-017-2021-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Memory-type ST2+CD4+ T cells participate in the steroid-resistant pathology of eosinophilic pneumonia2017

    • 著者名/発表者名
      Mato Naoko、Hirahara Kiyoshi、Ichikawa Tomomi、Kumagai Jin、Nakayama Masayuki、Yamasawa Hideaki、Bando Masashi、Hagiwara Koichi、Sugiyama Yukihiko、Nakayama Toshinori
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 ページ: 6805

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06962-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Menin Controls the Memory Th2 Cell Function by Maintaining the Epigenetic Integrity of Th2 Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Onodera Atsushi、Kiuchi Masahiro、Kokubo Kota、Kato Miki、Ogino Tomohiro、Horiuchi Shu、Kanai Urara、Hirahara Kiyoshi、Nakayama Toshinori
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 199 ページ: 1153~1162

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1602129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maintenance of pathogenic Th2 cells in allergic disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Shinoda, K., Hirahara, K., Nakayama, T.
    • 雑誌名

      Allergol. Int.

      巻: 66 ページ: 369-376

    • DOI

      10.1016/j.alit.2017.03.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Transcription Factor T-bet Limits Amplification of Type I IFN Transcriptome and Circuitry in T Helper 1 Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Iwata Shigeru、Mikami Yohei、Sun Hong-Wei、Brooks Stephen R.、Jankovic Dragana、Hirahara Kiyoshi、Onodera Atsushi、Shih Han-Yu、Kawabe Takeshi、Jiang Kan、Nakayama Toshinori、Sher Alan、O’Shea John J.、Davis Fred P.、Kanno Yuka
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 46 ページ: 983~991.e4

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2017.05.005

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mucosal Mesenchymal Cells: Secondary Barrier and Peripheral Educator for the Gut Immune System2017

    • 著者名/発表者名
      Kurashima Yosuke、Yamamoto Daiki、Nelson Sean、Uematsu Satoshi、Ernst Peter B.、Nakayama Toshinori、Kiyono Hiroshi
    • 雑誌名

      Front. Immunol.

      巻: 8 ページ: 1787

    • DOI

      10.3389/fimmu.2017.01787

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crucial role for CD69 in allergic inflammatory responses: CD69-Myl9 system in the pathogenesis of airway inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura Motoko Y.、Hayashizaki Koji、Tokoyoda Koji、Takamura Shiki、Motohashi Shinichiro、Nakayama Toshinori
    • 雑誌名

      Immunol. Rev.

      巻: 278 ページ: 87~100

    • DOI

      10.1111/imr.12559

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Epigenetic regulation of T-helper cell differentiation, memory, and plasticity in allergic asthma2017

    • 著者名/発表者名
      Tumes Damon J.、Papadopoulos Magdalene、Endo Yusuke、Onodera Atsushi、Hirahara Kiyoshi、Nakayama Toshinori
    • 雑誌名

      Immunol. Rev.

      巻: 278 ページ: 8~19

    • DOI

      10.1111/imr.12560

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Introduction to “allergic inflammation”2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Toshinori
    • 雑誌名

      Immunol. Rev.

      巻: 278 ページ: 5~7

    • DOI

      10.1111/imr.12566

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Th2 Cells in Health and Disease2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Toshinori、Hirahara Kiyoshi、Onodera Atsushi、Endo Yusuke、Hosokawa Hiroyuki、Shinoda Kenta、Tumes Damon J.、Okamoto Yoshitaka
    • 雑誌名

      Annu. Rev. Immunol.

      巻: 35 ページ: 53~84

    • DOI

      10.1146/annurev-immunol-051116-052350

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 気道粘膜における炎症の慢性化と制御法2018

    • 著者名/発表者名
      中山俊憲
    • 学会等名
      AMED-CREST「炎症の慢性化機構の解明と制御に向けた基盤技術の創出」研究開発領域 公開シンポジウム サイレントキラ-・慢性炎症はどこまでわかったか?
  • [学会発表] 慢性気道炎症の発症と遷延化の制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      中山俊憲
    • 学会等名
      第36回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギ-学会
  • [学会発表] 病原性Th2細胞による喘息の発症と炎症遷延化の最新知見2018

    • 著者名/発表者名
      中山俊憲
    • 学会等名
      Scientific Exchange Meeting in 新横浜
    • 招待講演
  • [学会発表] Myosin light chain 9 and 12 are functional ligands for CD69 that regulate airway inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M. Y., Hayashizaki, K., Nakayama, T.
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 劇症型急性肺炎(FARDS)モデルマウスにおける免疫炎症細胞浸潤のイメ-ジング In vivo imaging of lung neutrophil accumulation in a mouse acute lung injury model2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川明洋、荻野英賢、中山俊憲
    • 学会等名
      第26回日本バイオイメージング学会学術集会
  • [学会発表] 病原性メモリ-Th細胞の形成における転写とエピゲノム制御2017

    • 著者名/発表者名
      中山俊憲
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [学会発表] 病原性Th2細胞による気道炎症制御2017

    • 著者名/発表者名
      中山俊憲
    • 学会等名
      東京理科大学生命科学研究科設立20周年記念ミニシンポジウム
  • [学会発表] Memory-type ST2+CD4+ T cells participate in the steroid-resistant pathology of eosinophilic pneumonia2017

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K., Mato, N., Ichikawa, T., Kumagai, J., Nakayama, M., Yamasawa, H., Bando, M., Hagiwara, K., Sugiyama, Y., Nakayama, T.
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Memory-type pathogenic Th2 (Tpath2) cells in airway inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, T.
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 病原性Th2細胞による喘息の発症と炎症遷延化の最新知見2017

    • 著者名/発表者名
      中山俊憲
    • 学会等名
      第27回国際喘息学会日本・北アジア部会
    • 国際学会
  • [学会発表] 喘息の発症機序と慢性化の最新知見2017

    • 著者名/発表者名
      中山俊憲
    • 学会等名
      Symbicort Speakers’ Program
    • 招待講演
  • [学会発表] 喘息の発症機序と慢性化の最新知見2017

    • 著者名/発表者名
      中山俊憲
    • 学会等名
      Astellas & AstraZeneca TV Symposium
  • [学会発表] 病原性メモリ-CD4T細胞の形成と機能維持機構ークロマチンレベルでの制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      中山俊憲
    • 学会等名
      第38回日本炎症・再生医学会
  • [学会発表] 肺バリア障害における記憶型病原性Th2 (Tpath2) 細胞の役割2017

    • 著者名/発表者名
      平原潔、中山俊憲
    • 学会等名
      第66回日本アレルギ-学会学術大会
  • [学会発表] 記憶型病原性Th2細胞によるアレルギ-性気道炎症の病態制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      中山俊憲
    • 学会等名
      第66回日本アレルギ-学会学術大会
  • [学会発表] Memory-type pathogenic Th2 (Tpath2) cells in airway inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, T.
    • 学会等名
      5th Anniversary of the Japan Center for Health Professions Education and Research in Japan Week
    • 招待講演
  • [備考] 千葉大学大学院医学研究院免疫発生学

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/meneki/

  • [産業財産権] 抗Myl9抗体 ANTI-MYL9 ANITIBODY2017

    • 発明者名
      中山俊憲、木村元子、林崎浩史、平山敏文、角太淳吾
    • 権利者名
      千葉大学、エーザイ・R&D
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-003429

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi