研究課題/領域番号 |
26221311
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高戸 毅 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90171454)
|
研究分担者 |
大庭 伸介 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20466733)
星 和人 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30344451)
鄭 雄一 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30345053)
藤原 夕子 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50466744)
森 良之 自治医科大学, 医学部, 教授 (70251296)
|
研究期間 (年度) |
2014-05-30 – 2019-03-31
|
キーワード | 骨再生 |
研究実績の概要 |
1.低分子オステオリプログラミング法の開発 線維芽細胞のオステオリプログラミングを誘導する低分子化合物の組み合わせとその処理条件を同定することが本サブテーマの目的である。スクリーニングにおいては、骨発生に関与するシグナル経路(BMP, hedgehog, Wnt, FGF)を調節する化合物(骨形成性シグナル調節剤)の組合せを中心に行う。また、エピジェネティクス的な観点も取り入れ、ヒストンのアセチル化を調節する化合物との併用についても検討した。 その結果、線維芽細胞から直接的に骨芽細胞へ分化させる低分子化合物の条件を見出すには至っていない。しかしながら、ヒストンアセチル化調節薬剤と数種の骨発生関連シグナル経路の活性化剤、並びに骨形成低分子化合物THを組み合わせて使用することで、マウス線維芽細胞から各種の細胞段階を経ながら、骨芽細胞マーカーの発現を誘導できることを見出した。この系における、ヒストンアセチル化調節薬剤の至適濃度の決定まで終了した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
線維芽細胞のオステオリプログラミングを誘導する低分子化合物のスクリーニングから、数種の有望な組み合わせを見出したことから、進捗はおおむね順調だと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
ヒストンアセチル化調節薬剤の至適濃度に加えて、骨形成性化合物の至適濃度の決定と各化合物の至適な暴露時期について詳細に検討を行い、ヒト線維芽細胞における分化系の開発まで広げたいと考えている。
|