• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

低分子オステオリプログラミングとそのゲノム基盤の解明に基づく新規骨再生技術の創生

研究課題

研究課題/領域番号 26221311
研究機関東京大学

研究代表者

高戸 毅  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90171454)

研究分担者 大庭 伸介  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20466733)
星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30344451)
鄭 雄一  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30345053)
藤原 夕子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50466744)
森 良之  自治医科大学, 医学部, 教授 (70251296)
研究期間 (年度) 2014-05-30 – 2019-03-31
キーワード骨再生
研究実績の概要

1.低分子オステオリプログラミング法の開発
線維芽細胞のオステオリプログラミングを誘導する低分子化合物の組み合わせとその処理条件を同定することが本サブテーマの目的である。スクリーニングにおいては、骨発生に関与するシグナル経路(BMP, hedgehog, Wnt, FGF)を調節する化合物(骨形成性シグナル調節剤)の組合せを中心に行う。また、エピジェネティクス的な観点も取り入れ、ヒストンのアセチル化を調節する化合物との併用についても検討した。
その結果、線維芽細胞から直接的に骨芽細胞へ分化させる低分子化合物の条件を見出すには至っていない。しかしながら、ヒストンアセチル化調節薬剤と数種の骨発生関連シグナル経路の活性化剤、並びに骨形成低分子化合物THを組み合わせて使用することで、マウス線維芽細胞から各種の細胞段階を経ながら、骨芽細胞マーカーの発現を誘導できることを見出した。この系における、ヒストンアセチル化調節薬剤の至適濃度の決定まで終了した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

線維芽細胞のオステオリプログラミングを誘導する低分子化合物のスクリーニングから、数種の有望な組み合わせを見出したことから、進捗はおおむね順調だと考えられる。

今後の研究の推進方策

ヒストンアセチル化調節薬剤の至適濃度に加えて、骨形成性化合物の至適濃度の決定と各化合物の至適な暴露時期について詳細に検討を行い、ヒト線維芽細胞における分化系の開発まで広げたいと考えている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preclinical and clinical research on bone and cartilage regenerative medicine in oral and maxillofacial region.2014

    • 著者名/発表者名
      Takato T, Mori Y, Fujihara Y, Asawa Y, Nishizawa S, Kanazawa S, Ogasawara T, Saijo H, Abe T, Abe M, Suenaga H, Kanno Y, Sugiyama M, Hoshi K
    • 雑誌名

      Oral Sci Int

      巻: 11(2) ページ: 45-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macrophage-inducing fasl on chondrocytes forms immune privilege in cartilage tissue engineering, enhancing in vivo regeneration2014

    • 著者名/発表者名
      Fujihara Y, Takato T, Hoshi K
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 2(6) ページ: 1208-1219

    • DOI

      doi: 10.1002/stem.1636.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An in vivo murine model for screening cranial bone regenerative materials: testing of a novel synthetic collagen gel.2014

    • 著者名/発表者名
      Hikiji H, Tomizuka K, Taguchi T, Koyama H, Chikazu D, Mori Y, Takato T
    • 雑誌名

      J Mater Sci Mater Med

      巻: 25(6) ページ: 1531-1538

    • DOI

      doi: 10.1007/s10856-014-5185-5.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone regeneration by the combined use of tetrapod-shaped calcium phosphate granules with basic fibroblast growth factor-binding ion complex gel in canine segmental radial defects.2014

    • 著者名/発表者名
      Honnami M, Choi S, Liu IL, Kamimura W, Taguchi T, Hojo H, Shimohata N, Ohba S, Koyama H, Nishimura R, Chung UI, Sasaki N, Mochizuki M
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci

      巻: 76(7) ページ: 955-961

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the long-term effects on rabbit bone defects between Tetrabone® and β-tricalcium phosphate granules implantation.2014

    • 著者名/発表者名
      Choi S, Liu IL, Yamamoto K, Honnami M, Ohba S, Echigo R, Sakai T, Igawa K, Nishimura R, Chung UI, Sasaki N, Mochizuki M
    • 雑誌名

      J Arif Organs

      巻: 17(4) ページ: 344-351

    • DOI

      doi: 10.1007/s10047-014-0778-9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implantation of tetrapod-shaped granular artificial bones or β-tricalcium phosphate granules in a canine large bone–defect model.2014

    • 著者名/発表者名
      Choi S, Liu I, Yamamoto K, Honnami M, Sakai T, Ohba S, Echigo R, Suzuki S, Chung UI, Sasaki N, Mochizuki M
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci

      巻: 76(2) ページ: 229-235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cranioplasty with custom-made artificial bone after resection of multilobular bone tumor in a dog.2014

    • 著者名/発表者名
      Choi S, Honnami M, Liu I, Yamamoto K, Ohba S, Echigo R, Suzuki S, Nishimura R, Chung UI, Sasaki N, Mochizuki M
    • 雑誌名

      J Vet Clin

      巻: 31(1) ページ: 46-50

    • 査読あり
  • [学会発表] Preclinical and clinical research on bone and cartilage regenerative medicine in oral and maxillofacial region.2014

    • 著者名/発表者名
      Takato T, Fujihara Y, Hoshi K.
    • 学会等名
      7th World Congress on Preventive and Regenerative Medicine
    • 発表場所
      台北、台湾
    • 年月日
      2014-11-04 – 2014-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Outcome of the surgical-orthodontic treatment in patients with clefts using the two-stage surgery combining maxillary distraction with mandibular setback osteotomies2014

    • 著者名/発表者名
      Takato T
    • 学会等名
      2014 International workshop of cleft lip and palate foundation
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinical experieces of trisomy 18 with cleft lip and palate2014

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M, Saijo H, Suenaga H, Mori Y, Hoshi K, Takato T
    • 学会等名
      2014 The American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-13
  • [学会発表] 骨軟骨再生医療による顎顔面形態の再建2014

    • 著者名/発表者名
      髙戸毅
    • 学会等名
      第31回日本顎顔面補綴学会総会・学術大会 (シンポジウム)
    • 発表場所
      仙台市民会館、宮城県
    • 年月日
      2014-06-21
    • 招待講演
  • [備考] 東京大学医学部附属病院顎口腔外科・歯科矯正歯科HP

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~oralsurg/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi