• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

低分子オステオリプログラミングとそのゲノム基盤の解明に基づく新規骨再生技術の創生

研究課題

研究課題/領域番号 26221311
研究機関東京大学

研究代表者

高戸 毅  東京大学, 医学部附属病院, 登録診療員 (90171454)

研究分担者 鄭 雄一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30345053)
星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30344451)
藤原 夕子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50466744)
大庭 伸介  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20466733)
研究期間 (年度) 2014-05-30 – 2019-03-31
キーワード再生医学
研究実績の概要

1. 低分子オステオリプログラミング法の開発:ヒト線維芽細胞におけるオステオリプログラミング法の最適化を進めた。中胚葉形成を介した誘導に加えて、直接骨芽細胞へと分化を誘導する方法について検討を進めた結果、数種類の低分子化合物の組み合わせが有効であることが判明した。その中で、作用機序が不明な低分子化合物についてはその標的分子の同定を試みた。誘導される遺伝子発現プロファイルをマイクロアレイにて取得し、3次元構造予測に基づいた標的分子予測と統合的に解析した結果、数十種類のキナーゼが標的分子候補として絞り込まれた。キナーゼアッセイによる検証とルシフェラーゼレポータアッセイによって、当該化合物が骨形成性シグナル経路に関わるキナーゼの阻害剤であることを新たに見出した。

2. ゲノムワイドアプローチによる低分子オステオリプログラミング法のエピジェネティックメカニズムの解析:低分子オステオリプログラミング法開発後の速やかな計画実行のため、マウス初代骨芽細胞を用いて、オープンクロマチン領域を検索するためのATAC-seq法の実験条件を最適化し、データを取得した。これらのデータをポジティブコントロールとして比較解析に用いることで、エピジェネティクスの観点から、作製した骨芽細胞の品質評価とリプログラミングメカニズムの理解につながる。

3. 低分子オステオリプログラミングと骨再生用担体による三次元骨組織の開発:基礎検討を一部開始した。多能性幹細胞の骨分化モデルを利用して、アテロコラーゲンスポンジの三次元骨組織作製における担体としての有効性を検証した。その結果、アテロコラーゲンスポンジ中にマウスES細胞を適切な密度で播種し、in vitroで骨分化を誘導することで、成熟した骨芽細胞と骨細胞を有する三次元骨組織様オルガノイドが構築できることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

低分子オステオリプログラミング法の最適化に時間を要しているため。

今後の研究の推進方策

引き続き、低分子オステオリプログラミング法の最適化を進めるとともに、低分子オステオリプログラミング法開発後の速やかな計画実行のため、他の検討予定項目の基礎検討を進める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] コネチカット大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      コネチカット大学
  • [雑誌論文] Bone regeneration by human dental pulp cells using a helioxanthin-derivative and cell-sheet technology2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii Y, Koga-Kawase Y, Hojo H, Yano F, Sato M, Chung UI, Ohba S, Chikazu D
    • 雑誌名

      Stem Cell Res Ther

      巻: 9 ページ: 24

    • DOI

      10.1186/s13287-018-0783-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term effects of low calcium dialysates on the serum calcium levels during maintenance hemodialysis treatments: A systematic review and meta-analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa M, Takase O, Tsujimura T, Sano E, Hayashi M, Takato T, Hishikawa K
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8 ページ: 5310

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23658-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of calcium phosphate-loaded carboxymethyl cellulose non-woven sheets for bone regeneration.2018

    • 著者名/発表者名
      Qi P, Ohba S, Hara Y, Fuke M, Ogawa T, Ohta S, Ito T
    • 雑誌名

      Carbohydr Polym

      巻: 189 ページ: 322-330

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2018.02.050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional system enabling the maintenance and directed differentiation of pluripotent stem cells under defined conditions.2017

    • 著者名/発表者名
      Zujur D, Kanke K, Lichtler AC, Hojo H, Chung UI, Ohba S
    • 雑誌名

      Sci Adv

      巻: 3 ページ: e1602875

    • DOI

      10.1126/sciadv.1602875

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In-hospital surgical treatment for haemorrhage after aesthetic mandibular osteotomy performed as an office-based day surgery: A case report2017

    • 著者名/発表者名
      Kanke K, Abe T, Abe M, Mori Y, Hoshi K, Takato T
    • 雑誌名

      Ann Med Surg (Lond)

      巻: 24 ページ: 15~18

    • DOI

      10.1016/j.amsu.2017.10.001

  • [学会発表] Modeling of bone remodeling by three-dimensional co-culture of mouse embryonic stem cell-derived osteoblasts and osteoclast precursors.2017

    • 著者名/発表者名
      Zujur DC, Hikita A, Kanke K, Hojo H, Chung UI, Ohba S
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research 15th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 成人スティル病患者に生じた顎関節症状に対する1治療経験2017

    • 著者名/発表者名
      柏木美樹,安部貴大,藤原夕子,小笠原徹,西條英人,星 和人,髙戸 毅
    • 学会等名
      第30回日本顎関節学会総会
  • [学会発表] 頬部膨隆を呈した乳児期の歯原性粘液線維腫の一例2017

    • 著者名/発表者名
      菅家康介, 杉山 円,五十嵐正樹,川上 大,西條英人,星 和人,髙戸 毅
    • 学会等名
      第62回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi