研究課題/領域番号 |
26240022
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
峯松 信明 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90273333)
|
研究分担者 |
牧野 武彦 中央大学, 経済学部, 教授 (00269482)
山内 豊 東京国際大学, 商学部, 教授 (30306245)
齋藤 大輔 東京大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (40615150)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 世界諸英語 / 国際コミュニケーション / 発音の地図化 / 発音クラスタリング / 発音の構造的表象 / 外国語教育 |
研究実績の概要 |
現在最も優勢な国際語は英語であるが,国際社会でそれが使われる場合,多くが非母語話者の発声であり,当然,母語の影響を受ける。その結果英語は,発音・文法・語選択・綴り・談話戦略に至る様々な面で多様化している(World Englishes, 世界諸英語)。本研究では発音の多様性に着目する。母語訛りと言われるが,訛りは話者の言語背景に起因し,より厳密には話者毎に異なる。そして,この訛りによってコミュニケーションはしばしば阻害される。本研究では,世界中の話者から英語音声を収集している海外の世界諸英語研究者と協力を図りつつ,1)話者を単位とした世界諸英語の発音自動分類(発音地図構築)技術の構築,2)ネット上の英語コンテンツを発音地図に紐付けることで得られる世界諸英語ブラウザーの構築,3)任意の二話者の発声(訛り)を近づける自動訛り等化器の開発,4)構築した地図・システムの教育利用,を研究目的とする。 本年度は,a)二話者間の発音距離推定に対して,従来検討できていなかった条件下での実験を遂行し,また,b)実際の応用場面に則し,雑音に頑健な距離推定方法について検討し,成果を挙げることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度生じた問題に対しては,a)新規の技術を開発することによる技術的解答と,b)その問題を回避しつつ応用する可能性の両側面から検討を行ない,特に後者についてその方策を提案することができた。更には,より実際的な応用場面を想定し,背景雑音に頑健な発音距離推定についても技術的に論じることができた。国内外の学会にて発表することができたが,特に,国際会議 EJHIB2015 では招待講演をすることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,外国語教育関係者,国際コミュニケーション研究者らとの協議を行い,構築した技術の具体的な応用について議論を進めるとともに,発音距離推定の高精度化についても検討を続ける。
|