• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

遠隔制御代理ロボットにおける自己投射性と被自己投射性の実現法とその効果の定量化

研究課題

研究課題/領域番号 26240030
研究機関東京大学

研究代表者

舘 すすむ  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 特任研究員(名誉教授) (50236535)

研究分担者 南澤 孝太  慶應義塾大学, メディアデザイン研究科, 准教授 (10585623)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードバーチャルリアリティ / テレイグジスタンス / 自己投射性
研究実績の概要

(A) 代理ロボットの「自己投射性」における身体の形状や動特性の差異の影響と,その整合手法について,“代理ロボットの形状が人と異なっても,操縦者と代理ロボットの動特性の感覚的整合により「自己投射性」が達成される” という仮説を立証するため,下記の細目について研究を進めた.(A4) 自己受容感覚の知覚特性に基づく動特性の感覚的整合手法の開発:前年度に実施した(A3)自己投射性における操縦者と代理ロボットの動特性の差異の定量化に結果を受けて,自己投射性の成立に支配的な動特性パラメータにおいて,人の動特性をロボットの動特性に合わせることを試みた.

(B) 代理ロボットの「被自己投射性」における容姿や動特性の差異の影響と,その整合手法について,“代理ロボットの容姿が人と異なっても,動特性の整合により代理ロボットを通して操縦者の感情や個性が遠隔地の他者に伝わる「被自己投射性」が成立する”という仮説を立証するため,以下の細目について研究を進めた.(B2) 操縦者と対面者のインタラクションにおける自己投射性と被自己投射性の変容:昨年度実施した(B1)被自己投射性における対面者から見た代理ロボットの容姿と動特性の定量化においては,操縦者の容姿や行動は記録されたものであったが,本年度の本項目では,操縦者と対面者が同時にVR 環境に没入し,操縦者はバーチャル代理ロボットの眼をとおして対面者のリアルタイム3D 映像を視認し,対面者は操縦者をバーチャル代理ロボットの姿として視認する状況を構築し,その環境下で,被自己投射性の度合いを変化させることで,自己投射性と被自己投射性の相互作用の効果を調べた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

VR空間内に、代理ロボットの操縦者に加えて、対面者も入り情報空間を共有するシステムの構築を行い、自己受容感覚の知覚特性に基づく動特性の感覚的整合手法の開発や操縦者と対面者のインタラクションにおける自己投射性と被自己投射性の変容など、研究計画の各項目について、研究項目を実施した。

今後の研究の推進方策

研究費が大幅に削減された状況から、(C) 「自己投射性」と「被自己投射性」を両立した代理ロボットの設計と実証の項目は、別の開発予算を申請して、そこで行うこととし、この研究の中心的な研究項目である、(A) 代理ロボットの「自己投射性」における身体の形状や動特性の差異の影響とその整合手法、及び、(B) 代理ロボットの「被自己投射性」における容姿や動特性の差異の影響とその整合手法の研究を主軸として実施してゆく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Mutual Telexistence System using Virtual Projection of Operator's Egocentric Body Images2015

    • 著者名/発表者名
      Mhd Yamen Saraiji, Charith Lasantha Fernando, Kouta Minamizawa, Susumu Tachi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT 2015)

      巻: 25 ページ: 125-132

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.2312/egve.20151319

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] テレイグジスタンスの研究(第 84 報) ―ヴァーチャル・ハンズの投影を用いたテレイグジスタンス・ロボットのための相互伝送―2015

    • 著者名/発表者名
      MHD Yamen Saraiji, Charith Lasantha FERNANDO, 南澤 孝太, 舘 暲
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館みやこめっせ
    • 年月日
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [学会発表] テレイグジスタンスの研究(第82報) 没入型空中スポーツ体験のための飛行型テレイグジスタンスシステムの設計2015

    • 著者名/発表者名
      早川 裕彦, サライジ ムハマドヤメン, フェルナンド チャリス, 南澤 孝太, 舘 暲
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館みやこめっせ
    • 年月日
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [図書] Virtual Realities, ISBN 978-3-319-17042-82015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Tachi (分担執筆)
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      Springer
  • [備考] Tachi Lab - Virtual Reality and Telexistence -

    • URL

      http://tachilab.org/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi