• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

オントロジーとデータマイニングに基づくインテリジェントサービス開発基盤

研究課題

研究課題/領域番号 26240036
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山口 高平  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20174617)

研究分担者 阿部 秀尚  文教大学, 情報学部, 講師 (00397853)
森田 武史  青山学院大学, 社会情報学部, 助教 (50590171)
稲田 周平  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (60327715)
大門 樹  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (80306878)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードオントロジー / 人工知能サービス / 人型ロボット / ビッグデータ
研究実績の概要

テキストマイニングツールにおける説明テキスト内の処理説明と入出力データ形式の対応を調べ,テキストマイニングに関連するオブジェクトを整理し,体系化することを検討し,提案した.また,Twitterから発信者のソーシャルメディア上での活動と発話のテキストデータを同時に逐次的に取得し,ユーザの行動に繋がる特徴語句の抽出するプログラムを作成した.これを用い,従来の自然言語処理で用いられる重要度評価指標に加え,系列パターン指標群を算出することで,それぞれの評価観点から情報拡散に関わるユーザの発する特徴語句の検出を行うことを可能とした.
じゃらん観光ガイドWebサイトなどから観光スポット情報に関するデータを抽出するスクレイパーを作成し,Linked Dataを構築した.
日本語Wikipediaオントロジー(JWO)が持つ,多くのプロパティとLinked Open Vocabularyに存在する語彙の対応付けを行うことで,半自動的に日本語LODのためのプロパティの発見と日本語化を行った.
日本語 WordNet(JWN) とJWOのアライメントについて,1.クラスーインスタンス関係の抽出, 2.クラスーインスタンス関係の洗練とアライメント対象クラスの同定, 3.JWO クラスと JWN のSynset アライメント, 4.領域オントロジー構築支援環境 DODDLE-OWL を用いたJWO と JWN の統合を実施した.
運転行動データや道路交通データに基づき,様々な道路環境や交通状況での運転操作・車両挙動等の特徴を抽出し,不安全行動や燃料消費の推定の他,交差点付近での運転支援サービスの仕様検討を実施した.さらに,生産システム内における作業者とロボットの作業協働を最終的な目的として,双腕型ロボットHiroを利用して,ロボット自らが与えられた作業内容を解釈すると共に,その作業を生産効率を高めた作業に改善することを可能にする為の基本考察と実際のシステム開発を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

系列DM/TMモジュールの設計では,Twitterから発信者のソーシャルメディア上での活動と発話のテキストデータを同時に逐次的に取得し,ユーザの行動に繋がる特徴語句の抽出するプログラムを開発したが、スマフォプローブデータからの数値時系列パターン生成とユーザログからの類似系列パターン生成は達成できず、次年度の課題となり、達成度はほぼ50%である.
ローカルリンクトデータ生成器の設計では,じゃらん観光ガイドWebサイトから観光スポット情報などのデータを抽出する種々のスクレイパーを開発し,種々のLinked Dataを構築でき、ほぼ100%達成できた。
日本語Wikipediaオントロジー(JWO)が持つ,多くのプロパティとLinked Open Vocabularyに存在する語彙の対応付けを行うことで,半自動的に日本語LODのためのプロパティの発見と日本語化を行い、ほぼ100%達成できた。.
日本語WordNet(JWN)とJWOのアライメントについて,1. クラス-インスタンス関係の抽出,2. クラス-インスタンス関係の洗練とアライメント対象クラスの同定,3.JWOクラスとJWNのSynsetのアライメント,4. 領域オントロジー構築支援環境DODDLE-OWLを用いたJWOとJWNの統合を実施し、ほぼ100%達成できた
運転行動データや道路交通データに基づき,様々な道路環境や交通状況での運転操作・車両挙動等の特徴を抽出し,不安全行動や燃料消費の推定の他,交差点付近での運転支援サービスの仕様検討を実施し、生産システム内における作業者とロボットの作業協働については,双腕型ロボットHiroを利用して,ロボット自らが与えられた作業内容を解釈し,その作業を生産効率を高めた作業に改善することを可能にする為の基本考察と実際のシステム開発を実施し、ほぼ100%達成でき、全体では90%程度達成できた。

今後の研究の推進方策

系列DM/TMモジュールを充実させて、AI基本ライブラリを構築し、行政オープンデータを利用した地域活性化支援サービス、自動車エコ運転支援サービス、人型ロボットによる教育支援サービス、人型ロボットによる製品組立作業支援サービスを対象にして、インテリジェントサービスを半自動生成するツールを開発していく。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Building up a class hierarchy with properties by refining and integrating Japanese Wikipedia Ontology and Japanese WordNet2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Morita, Yuka Sekimoto, Susumu Tamagawa, Takahira Yamaguchi
    • 雑誌名

      Web Intelligence and Agent Systems: An International Journal

      巻: 12(2) ページ: 211-233

    • DOI

      10.3233/WIA-140293

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大規模Linked Open Dataのための日本語語彙の構築2014

    • 著者名/発表者名
      玉川 奨, 香川 宏介, 森田 武史, 山口 高平
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 29(4) ページ: 386-395

    • DOI

      10.1527/tjsai.29.386

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 産業用ロボットの活用に向けた作業改善の自動化 -サーブリッグを利用した基礎研究-2014

    • 著者名/発表者名
      稲田周平,渕澤雅志,石井誉仁,山口高平
    • 学会等名
      2014年秋季大会,日本経営工学会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島市)
    • 年月日
      2014-11-09
  • [学会発表] A Knowledge Transfer System Integrating Workflow, a Rule Base and a Goal Tree Based On Domain Ontologies2014

    • 著者名/発表者名
      N.Marumo, T.Beppu and T.Yamaguchi
    • 学会等名
      International Conference on Knowledge Science, Engineering and Management (KSEM2014)
    • 発表場所
      シビウ(ルーマニア)
    • 年月日
      2014-10-17
  • [学会発表] A Knowledge Transfer System Based on the Integration of Workflow and Rule Base and Ontologies,2014

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi
    • 学会等名
      Faculty of Computer Science, the University of Vienna
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2014-10-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Identifying Types of Staying Facilities from Traffic Behavior Log Data2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Sugawara, T.Morita, H.Abe, S.Matsumoto, T.Yamaguchi
    • 学会等名
      18th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 発表場所
      グディニヤ(ポーランド)
    • 年月日
      2014-09-15
  • [学会発表] Fundamental Study of In-Vehicle Information Provision Based on Cognitive Workload of Elderly Driver Wh2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Nakamura, Tatsuru Daimon, Toshihiko Oda
    • 学会等名
      21th World Congress on Intelligent Transport Systems
    • 発表場所
      デトロイト(米国)
    • 年月日
      2014-09-09
  • [学会発表] 双腕型ロボットによる作業改善に向けたサーブリッグの活用2014

    • 著者名/発表者名
      渕澤雅志,稲田周平,石井誉仁,山口高平
    • 学会等名
      日本生産管理学会第40回全国大会
    • 発表場所
      名古屋市中小企業振興会館(名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] サーブリッグ分析を用いた双腕ロボットによる作業改善2014

    • 著者名/発表者名
      石井誉仁,渕澤雅志,稲田周平,山口高平
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館(松山市)
    • 年月日
      2014-05-24
  • [学会発表] TETDMにおけるテキストマイニング関連オブジェクトの整理と実装2014

    • 著者名/発表者名
      阿部秀尚
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館(松山市)
    • 年月日
      2014-05-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi