• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

近接覚を用いた自律制御型ハンドの研究開発と不良視環境下での遠隔操作への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26240040
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能ロボティクス
研究機関電気通信大学

研究代表者

下条 誠  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 名誉教授 (90292474)

研究分担者 明 愛国  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (50239456)
鈴木 陽介  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (20582331)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード触覚センサ / 遠隔操作 / 近接覚センサ
研究成果の概要

実際の把持では,ハンドとアーム両方の協調動作があって初めて,各種物体形状や位置・姿勢誤差に応じた適切な把持が可能となる。このため,把持対象物に追従し,その形状に自律的に倣うハンド・アーム統合制御システムを開発した。自律的把持が可能となるため,単眼カメラ映像による把持操作でも物体近傍までハンドを近づけるだけでよく,遠隔操作での確実性を向上させた。なお遠隔操作での視界不良下での作業を支援する触覚フィードバック方式を導入した。また,物体の位置姿勢等の大局的情報の獲得のため簡易視覚を導入し把持操作の適用範囲の拡大を行った

自由記述の分野

ロボティクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi