研究課題/領域番号 |
26240044
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生命・健康・医療情報学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中谷 純 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (90420463)
|
研究分担者 |
荻島 創一 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 准教授 (40447496)
立川 察理 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助手 (90621483)
今井 健 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90401075)
永家 聖 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 助手 (00726466)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | オミックス / ICD / 臨床情報モデル / 全ゲノムシーケンス / マークアップ言語 / マルチエントリーポイント / 国際標準化 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、階層化されたオミックス医療情報のデータ交換を可能とするデータ交換フォーマットを構築した。ゲノムからフェノームに至る階層オミックス情報、医療情報、環境情報といった多次元・多因子・多階層にわたるオミックス医療情報について、そのデータ要素項目と意味関係に分離して記述することのできるデータ交換フォーマット方式の開発・標準化する案を改訂した。ISOにて国際標準化を進めた。
|
自由記述の分野 |
生命・健康・医学情報学
|