• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

森林生態系の炭素代謝プロセス動態の時空間的変動機構の統合的解明と温暖化影響予測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26241005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関岐阜大学

研究代表者

村岡 裕由  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (20397318)

研究分担者 村山 昌平  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 総括研究主幹 (30222433)
中路 達郎  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (40391130)
斎藤 琢  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 助教 (50420352)
野田 響  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (60467214)
研究協力者 永井 信  
魯 南賑  
栗林 正俊  
伊藤 昭彦  
加藤 知道  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード森林生態系 / 炭素循環 / 生態系呼吸 / 光合成 / フェノロジー / 野外温暖化実験 / リモートセンシング / 温暖化影響予測
研究成果の概要

森林生態系の炭素循環や炭素固定機能を決める生態系呼吸の動態メカニズムと林冠光合成の関係を,生態系生理学的手法と大気化学的手法,モデル解析によって解明し,森林生態系機能の変動予測研究を進めることを目的とした。冷温帯地域の落葉広葉樹林や常緑針葉樹林では,温暖化が光合成量と生態系呼吸量の季節性や収支に顕著な影響を及ぼすことが,個葉光合成能の現地観測,樹木と土壌の温暖化実験,複数のモデルシミュレーションによって解明された。

自由記述の分野

環境科学,環境動態解析,森林科学,植物生理生態学,生態学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi