• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

可聴下波動伝播特性による南極域の多圏融合物理現象解明と温暖化影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 26241010
研究機関国立極地研究所

研究代表者

金尾 政紀  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40233845)

研究分担者 山本 真行  高知工科大学, 工学部, 教授 (30368857)
岩田 貴樹  常磐大学, コミュニティ振興学部, 准教授 (30418991)
平松 良浩  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (80283092)
石原 吉明  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 研究員 (80400232)
長尾 大道  東京大学, 地震研究所, 准教授 (80435833)
坪井 誠司  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球情報基盤センター, 部長 (90183871)
豊国 源知  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90626871)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード可聴下波動 / 南極域 / 多圏融合物理現象 / 微気圧変動 / 波浪脈動 / 氷河地震 / 波動伝播モデリング / 温暖化
研究実績の概要

極域における可聴下周波数帯域の波動伝播特性による多圏システム間の物理相互作用解明に向けて、今年度は以下内容を実施した。
氷河地震関連では、昭和基地の地震検知率の統計解析から、季節依存性と気温との相関を詳細に調べた(Iwata and Kanao, 2015)。また国際地震センター(ISC)へ報告した地震数の長期変動と季節変化を検討した(Storchak et al., 2015)。さらにグリーンランドやシベリアを含む、北極全域の地震活動と地殻構造・テクトニクスについて最新成果をレビューした(Kanao et al., 2015)。
広域解析では昭和基地の微気圧変動アレイ観測データから、南大洋起源の波浪をはじめ各周波数帯の波動の到来方向推定を行った(Murayama et al., 2015)。また昭和基地を含む両極域の広帯域地震計データのスペクトル解析から、巨大地震で励起される地球中心核の低周波固有モードの励起状態の緯度分布を推定した(Shimizu et al., 2015)。さらに南極プレートの上部マントル3次元温度構造モデルを、国際極年で展開した地震計データのトモグラフィー解析より推定した(An et al., 2015)。
波動伝播モデリングでは、南大洋脈動による微気圧擾乱の励起様式と、大気-海洋-固体地球間のカップリングを、有限要素法による精密なモデリング計算で行った(松村、科研費雇用研究員)。また氷床中を伝搬する地震波形計算により、氷床厚や基盤深度情報も加味して、氷床中の実体波の生成様式を推定した (Toyokuni et al., 2015)。
本研究による成果を含め、国際極年における極域地震学的研究成果をエルゼビア社のPolar Science特集号として編集・出版した(2015, Vol. 9, Issue 1, ELSEVIER 社、計15編)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

時系列解析では、昭和基地の微気圧計の2008‐2014年の連続データのスペクトル解析から、脈動と微気圧擾乱の短時間変動、日周・季節変化、並びに長期間の経年変化が得られ、順調に行われている(石原、研究分担者)。
氷河地震関連では、昭和基地の地震検知率の統計解析から季節依存性と気温との相関が詳細に調べられ、また検知地震数の長期変動と季節変化について検討された。さらに氷河地震を含む北極全域の地震活動とテクトニクスの最新成果がまとめられた。
広域解析では昭和基地の微気圧変動データから、南大洋波浪の到来方向推定がアレイ解析で行われ、また昭和基地を含む両極域の地震計スペクトル解析から、巨大地震で励起される中心核の低周波固有モードの励起状態の緯度分布が推定された。さらに南極プレート全域の上部マントル3次元不均質速度及び温度構造の微細モデルが、国際極年IPYで得られた南極域の広域データのトモグラフィー解析により、これまで以上の高い空間分解能で求められた。
波動伝播計算では、多圏間の物理相互作用メカニズム推定のため、大気-海洋のマルチスケール・カップリングのモデリングが行われ、また氷床中を伝搬する地震波形モデリングにより、氷床中の実体波(ice waves)の生成様式が示された。
本研究による成果は、エルゼビア社Polar Scienceや海洋出版の月刊地球等に、特集号として編集・出版されている。

今後の研究の推進方策

平成27年度までを継続し、固体地球と大気・氷床・海洋との物理相互作用で生じる波動伝播現象解明を進める。昭和基地と周辺域の微気圧データから、南大洋波浪による脈動の時系列解析、海氷消長に伴う地震動の活動度、等を中心に行う。また極域に特有な励起源を仮定した波動伝播特性のモデリングと多圏間カップリングを継続して研究する。
時系列解析では、昭和基地の微気圧記録を最新データ(~2016)まで解析し、海洋波浪による微気圧擾乱の振幅・周波数の長期間変動を調べ、気象データと比較して表層環境の影響を評価する。
氷河地震では、地震検知率の時間変動の統計解析を継続すると共に、気温以外に風向・風速・海氷分布との相関を調べる。また雪氷圏での破壊・衝突現象を起源とする非線形高周波共鳴シグナルの時間変動を調べ、表層環境データとの関連を検討する。さらに昭和基地周辺でのアレイデータから、周辺の氷震を検知して到来方向・震源決定を行う。
広域解析では、南極域の微気圧観測データから中規模、及び大規模アレイ解析を行い、小アレイの結果と比較して解析空間スケールの最適化を行う。また、砕氷船「しらせ」船上の南大洋波浪の解析を継続し、船体動揺による高度変化の影響を除去して波浪起源微気圧変動の緯度分布を推定する。
波動伝播計算では、大気-海洋-固体地球-雪氷圏の多圏間カップリングによる伝搬様式を推定する。特に海岸等の境界条件の推定、データ同化手法導入により、観測データを再現するための現実的なモデルを構築する。また南極氷床中を伝搬する地震波動の生成様式をさらに精度良くシミュレートする。

  • 研究成果

    (73件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 11件、 招待講演 2件) 図書 (8件)

  • [国際共同研究] GEUS(Denmark)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      GEUS
  • [国際共同研究] IRIS/PASSCAL/Columbia University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      IRIS/PASSCAL/Columbia University
  • [国際共同研究] ETHZ(Switzerland)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ETHZ
  • [国際共同研究] GFZ, Potsdam(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      GFZ, Potsdam
  • [国際共同研究] NORSAR(Norway)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      NORSAR
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      5
  • [雑誌論文] Seismicity, structure and tectonics in the Arctic regions2015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., V. D. Suvorov, S. Toda and S. Tsuboi
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 6 ページ: 665-677

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2014.11.002

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recent Advance in Polar Seismology: Global Impact of the International Polar Year; Overview2015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., D. Zhao, D. A. Wiens, and E. Stutzmann
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 9 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.polar.2014.12.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Quantitative Evaluation of the Annual Variation in the Teleseismic Detection Capability at Syowa Station, Antarctica2015

    • 著者名/発表者名
      Iwata, T., and Kanao, M.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 9 ページ: 26-34

    • DOI

      10.1016/j.polar.2014.10.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Infrasound Array Observations in the Lützow-Holm Bay region, East Antarctica2015

    • 著者名/発表者名
      Murayama, T., M. Kanao, M.-Y. Yamamoto, Y. Ishihara, T. Matshushima and Y. Kakinami
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 9 ページ: 35-50

    • DOI

      10.1016/j.polar.2014.07.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Long-term accumulation and improvements in seismic event data for the polar regions by the International Seismological Centre2015

    • 著者名/発表者名
      Storchak, D. A., M. Kanao, E. Delahaye and J. Harris
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 9 ページ: 5-16

    • DOI

      10.1016/j.polar.2014.08.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Numerical modeling of seismic waves for estimating influence of the Greenland ice sheet on observed seismograms2015

    • 著者名/発表者名
      Toyokuni, G., H. Takenaka, M. Kanao and S. Tsuboi
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 9 ページ: 80-93

    • DOI

      doi:10.1016/j.polar.2014.12.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Search for latitudinal variation of spectral peak frequencies of low-frequency eigenmodes excited by great earthquakes2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, H., Y. Hiramatsu and I. Kawasaki
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 9 ページ: 17-25

    • DOI

      10.1016/j.polar.2014.07.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperatures, inferred lithosphere-asthenosphere boundary, and heat flux beneath the Antarctic Plate2015

    • 著者名/発表者名
      An, M., Wiens, D. A., Zhao, Y., Feng, M., Nyblade, A., Kanao, M., Li, Y., Maggi, A. and Lévêque, J.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Solid Earth)

      巻: 120 ページ: 8720-8742

    • DOI

      10.1002/2015JB011917

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 極域における地震観測の経過2015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 419-425

  • [雑誌論文] 国際極年(IPY)キャンペーンの概要2015

    • 著者名/発表者名
      坪井誠司・金尾政紀
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 426-431

  • [雑誌論文] 極域から視た地球深部(マントル・核)の構造研究2015

    • 著者名/発表者名
      豊国源知・坪井誠司・金尾政紀
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 432-439

  • [雑誌論文] 極域の地殻・プレート・氷床の構造研究2015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 440-446

  • [雑誌論文] 極域の地震活動に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀・坪井誠司
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 447-453

  • [雑誌論文] 雪氷圏地震学の新たな展開2015

    • 著者名/発表者名
      坪井誠司・金尾政紀・豊国源知
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 457-462

  • [雑誌論文] 氷床によって形成される地震波相「Le」と「Re」の提唱2015

    • 著者名/発表者名
      豊国源知・竹中博士・金尾政紀・坪井誠司・東野陽子
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 463-473

  • [雑誌論文] 地球システムにおける多圏相互作用と極域2015

    • 著者名/発表者名
      山本真行・金尾政紀・村山貴彦・松村 充
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 474-479

  • [雑誌論文] 南極昭和基地で観測された微気圧変動シグナルの長期トレンド2015

    • 著者名/発表者名
      石原吉明・山本真行・金尾政紀・村山貴彦
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 480-484

  • [雑誌論文] 海洋波浪からの大気波動放射のモデリング2015

    • 著者名/発表者名
      松村 充・金尾政紀
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 485-489

  • [雑誌論文] 南極上空での巨大隕石の火球バーストに伴う衝撃波2015

    • 著者名/発表者名
      山本真行・石原吉明・・村山貴彦・今栄直也・金尾政紀
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 490-500

  • [雑誌論文] グローバル地震学と極域2015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀・豊国源知
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 501-505

  • [雑誌論文] 長周期波動からわかる地球システムと極域表層環境2015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀・山本真行
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 274-281

  • [雑誌論文] 東南極リュツォ・ホルム湾におけるインフラサウンド観測網の現状2015

    • 著者名/発表者名
      村山貴彦・金尾政紀・山本真行・石原吉明・松島健・柿並義宏
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 282-290

  • [雑誌論文] 巨大地震に伴う津波から発生したインフラサウンド波による電離圏擾乱のケーススタディ2015

    • 著者名/発表者名
      柿並義宏・Aditya Riadi Gusman・金尾政紀・山本真行・谷岡勇一郎
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 291-298

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 極域の地震観測による遠地地震検知率の長期変動2015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀・Dmitry Storchak
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 390-399

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 南極・昭和基地における遠地地震の検知能力の年周変化 - 気温による影響を考慮した統計的解析 -2015

    • 著者名/発表者名
      岩田貴樹・金尾政紀
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 400-406

  • [雑誌論文] 南極域の表層環境変動に関連した雪氷変動と海洋波浪に起因する特徴的な地震動2015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀・山本真行・石原吉明・村山貴彦・柿並義宏・松村 充
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 407-415

  • [雑誌論文] 大地震によって励起される気圧変動から震源パラメータを推定する一方法2015

    • 著者名/発表者名
      長尾大道
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 376-383

  • [雑誌論文] はじめに:温暖化とグリーンランド氷床・周縁氷河2015

    • 著者名/発表者名
      榎本浩之・金尾政紀・杉山 慎・齋藤冬樹・坪井誠司・永塚尚子
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 3-8

  • [雑誌論文] グリーンランド氷床モニタリング計画(GLISN)のグローバル地震学における意義2015

    • 著者名/発表者名
      坪井誠司・豊国源知・金尾政紀・東野陽子・姫野哲人
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 32-36

  • [雑誌論文] グリーンランド氷床における広帯域リアルタイム地震観測網の構築2015

    • 著者名/発表者名
      豊国源知・Dean Childs・金尾政紀・東野陽子・姫野哲人・坪井誠司
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 37 ページ: 83-91

    • 国際共著
  • [学会発表] THE “GREENLAND ICE SHEET MONITORING NETWORK (GLISN)” INITIATIVE2016

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., S. Tsuboi , G. Toyokuni , T. Himeno, Y. Tono and K. Anderson
    • 学会等名
      Arctic Science Summit Week & Arctic Observing Summit, AOS Theme 5-1
    • 発表場所
      University of Alaska (Fairbanks, Alaska USA)
    • 年月日
      2016-03-12 – 2016-03-18
    • 国際学会
  • [学会発表] インフラサウンド及び地震波動からみた極域の多圏融合物理現象2016

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀・山本真行・石原吉明・村山貴彦・柿並義宏・松島 健・松村 充
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会 2-9-3
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学(横浜・神奈川)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 固体地球・海洋・大気・電離層をまたがる波動の数値シュミレーション2016

    • 著者名/発表者名
      松村 充・金尾政紀・品川裕之・陳 佳宏
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会 2-9-5
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学(横浜・神奈川)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] グリーンランド氷床ダイナミクスと氷河地震活動2016

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀・坪井誠司・姫野哲人・豊国源知・東野陽子・Kent Anderson
    • 学会等名
      GRENE北極気候変動研究事業 研究成果報告会 P04-39
    • 発表場所
      国立国語研究所(立川・東京)
    • 年月日
      2016-03-03 – 2016-03-04
  • [学会発表] グリーンランド氷床における広帯域連続地震波形記録を用いた地震波干渉法解析2016

    • 著者名/発表者名
      豊国源知・竹中博士・金尾政紀・坪井誠司・東野陽子
    • 学会等名
      GRENE北極気候変動研究事業 研究成果報告会 P04-40
    • 発表場所
      国立国語研究所(立川・東京)
    • 年月日
      2016-03-03 – 2016-03-04
  • [学会発表] Simultaneous modelling of microbaroms and microseisms using CIP-CUP scheme2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, M. and M. Kanao
    • 学会等名
      AGU Fall 2015 Meeting, S51C-2696
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco, California, USA)
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Seismic waveform modelings for estimating influence of the ice sheet on observed seismograms2015

    • 著者名/発表者名
      Toyokuni, G., H. Takenaka, M. Kanao, S. Tsuboi and Y. Tono
    • 学会等名
      AGU Fall 2015 Meeting, S23B-2705
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco, California, USA)
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 東南極リュツォ・ホルム湾域における多重共鳴的地震微動の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀
    • 学会等名
      第6回極域科学シンポジウム OG-02
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川・東京)
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-19
  • [学会発表] Simultaneous modeling of microbaroms and microseisms2015

    • 著者名/発表者名
      松村 充・金尾政紀
    • 学会等名
      第6回極域科学シンポジウム OG-03
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川・東京)
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-19
  • [学会発表] グリーンランド氷床における広帯域連続地震波形記録を用いた地震波干渉法解析2015

    • 著者名/発表者名
      豊国源知・竹中博士・金尾政紀・坪井誠司・東野陽子
    • 学会等名
      第6回極域科学シンポジウム OG-05
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川・東京)
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-19
  • [学会発表] 昭和基地で観測された氷震微動の分類2015

    • 著者名/発表者名
      田中佑弥・平松良浩・金尾政紀
    • 学会等名
      第6回極域科学シンポジウム OG-P13
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川・東京)
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-19
  • [学会発表] Establishing Metadata Interoperability between the National Institute of Polar Research (NIPR), Japan and the Polar Data Catalogue (PDC), Canada2015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., A. Kadokura, M. Okada, J. E. Friddell, E. LeDrew and Y. Dong
    • 学会等名
      Polar Data Forum II
    • 発表場所
      University of Walerloo (Waterloo, Ontario, Canada)
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-29
    • 国際学会
  • [学会発表] グリーンランド氷床における広帯域連続地震波形記録を用いた地震波干渉法解析2015

    • 著者名/発表者名
      豊国源知・竹中博士・金尾政紀・坪井誠司・東野陽子
    • 学会等名
      日本地震学会2015 年度秋季大会 S06-21
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸・兵庫)
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [学会発表] 地震波・インフラサウンド計測による大気-海洋-雪氷-固体地球の物理相互作用解明2015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀
    • 学会等名
      第7回南極観測シンポジウム
    • 発表場所
      ベルサール八重洲(東京・東京)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-17
  • [学会発表] Characteristic cryoseismic waves associated with surface environmental variations in the Lützow-Holm Bay, East Antarctica2015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M.
    • 学会等名
      the 26th General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG), JS05a, IUGG-0301
    • 発表場所
      Prague Congress Centre (Prague, Czech Republic)
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term detectability of teleseismic events and their relation to surface environment at Syowa Station, Antarctica2015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., T. Iwata and D. Storchak
    • 学会等名
      the 26th General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG), S02d, IUGG-0302
    • 発表場所
      Prague Congress Centre (Prague, Czech Republic)
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of the multi-sphere sources in the coastal and marine environment inferred from infrasound array observations in East Antarctica2015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., T. Murayama, M.-Y. Yamamoto, Y. Ishihara, T. Matsushima, S. Toda, Y. Kakinami and K. Okada
    • 学会等名
      the 26th General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG), S01e, IUGG-0303
    • 発表場所
      Prague Congress Centre (Prague, Czech Republic)
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] A source identification in the coastal and marine environment inferred from infrasound array observations in the Lüzow-Holm Bay, East Antarctica2015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., T. Murayama, M.-y. Yamamoto, Y.Ishihara, T. Matshushima, S. Toda, Y. Kakinami and K. Okada
    • 学会等名
      CTBT: Science and Technology 2015, T1.1-P02
    • 発表場所
      Hofbrug Palace (Vienna, Austria)
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-06-26
    • 国際学会
  • [学会発表] グリーンランド氷床モデルを用いた地震波伝播モデリング2015

    • 著者名/発表者名
      豊国 源知、竹中 博士、金尾 政紀、坪井 誠司、東野 陽子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会 SCG63-06
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉・幕張)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] グリーンランド氷床モニタリング計画(GLISN)のグローバル地震学における意義2015

    • 著者名/発表者名
      坪井 誠司、豊国 源知、金尾 政紀、東野 陽子、姫野 哲人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会 SCG63-05
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉・幕張)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] 「雪氷圏地震学」の最近の動向2015

    • 著者名/発表者名
      金尾 政紀、坪井 誠司、豊国 源知、古本 宗充
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会 SCG63-01
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉・幕張)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] インフラサウンド及び地震波動からみた極域の多圏融合物理現象2015

    • 著者名/発表者名
      金尾 政紀、山本 真行、石原 吉明、村山 貴彦、柿並 義宏、松島 健、松村 充
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会 MTT41-01
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉・幕張)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] 南極昭和基地で観測された微気圧変動シグナルの長期トレンド2015

    • 著者名/発表者名
      石原 吉明、金尾 政紀、山本 真行、柿並 義宏、村山 貴彦、岡田 和見、戸田 茂、松島 健
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会 MTT41-02
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉・幕張)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] 北極域の地震活動・構造・テクトニクス2015

    • 著者名/発表者名
      戸田 茂、金尾 政紀、豊国 源知、坪井 誠司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会 SCG63-P01
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉・幕張)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] 海洋波浪から放射される大気音波のCIP-CUP法を用いた数値モデリング2015

    • 著者名/発表者名
      松村 充、金尾 政紀
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会 MTT41-P01
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉・幕張)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] 砕氷艦しらせ船上でのマイクロバロムス検出2015

    • 著者名/発表者名
      柿並 義宏、村山 貴彦、中元 真美、宮町 宏樹、岡田 和見、山本 真行、金尾 政紀
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会 MTT41-P03
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉・幕張)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] Characteristic Atmosphere and Ocean Interactions in the Coastal and Marine Environment Inferred from Infrasound Arrays at Lutzow-Holm Bay, East Antarctica2015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., T. Murayama, M.-Y. Yamamoto, Y.Ishihara, T. Matshushim and Y. Kakinami
    • 学会等名
      The 21st International Symposium on Polar Sciences (ISPS), PS-G07
    • 発表場所
      Korea Polar Research Institute (KOPRI) (Incheon, Repubic of Korea)
    • 年月日
      2015-05-19 – 2015-05-20
    • 国際学会
  • [学会発表] GLACIAL EARTHQUAKE ACTIVITIES AND ICE SHEET DYNAMICS IN GREENLAND2015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., S. Tsuboi, G. Toyokuni, T. Himeno, Y. Tono and K. Anderson
    • 学会等名
      Fourth International Symposium on Arctic Research (ISAR-4), B10-O06
    • 発表場所
      Toyama International Conference Center (富山・富山)
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-30
    • 国際学会
  • [学会発表] SEISMICITY, STRUCTURE AND TECTONICS IN THE ARCTIC REGION2015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., V. Suvorov, S. Toda, G. Toyokuni and S. Tsuboi
    • 学会等名
      Fourth International Symposium on Arctic Research (ISAR-4), C03-O05
    • 発表場所
      Toyama International Conference Center (富山・富山)
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-30
    • 国際学会
  • [図書] A Special Issue on “Recent Advance in Polar Seismology - Global Impact of the International Polar Year", Polar Science, Vol. 9, Issue 12015

    • 著者名/発表者名
      Kanao, M., D. Zhao, D. A. Wiens and E. Stutzmann (Eds.)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ELSEVIER
  • [図書] 極域地震学-I - 国際極年の成果と最近の動向 -, Vol. 37, No.102015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀(監修)
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      海洋出版
  • [図書] 極域地震学-II - 国際極年の成果と最近の動向 -, Vol. 37, No.112015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀(監修)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      海洋出版
  • [図書] 長周期波動からわかる地球システムと極域表層環境 -I, Vol. 37, No.72015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀(監修)
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      海洋出版
  • [図書] 長周期波動からわかる地球システムと極域表層環境 -II, Vol. 37, No.82015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀(監修)
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      海洋出版
  • [図書] 長周期波動からわかる地球システムと極域表層環境 -III, Vol. 37, No.92015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀(監修)
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      海洋出版
  • [図書] 地球温暖化とグリーンランドの氷河氷床変動 -I, Vol. 37, No. 22015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀(監修)
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      海洋出版
  • [図書] 地球温暖化とグリーンランドの氷河氷床変動 -II, Vol. 37, No. 32015

    • 著者名/発表者名
      金尾政紀(監修)
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      海洋出版

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi