研究課題/領域番号 |
26241014
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中田 慎一郎 大阪大学, 医学系研究科, 特命教授 (70548528)
|
研究分担者 |
逆井 良 金沢医科大学, 医学部, 助教 (10549950)
寺尾 由里 大阪大学, 医学部, 技術職員 (80466846)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | DNA修復 / ユビキチン / ゲノム編集 |
研究実績の概要 |
Cas9を用いて標的遺伝子にDNA2本鎖切断(DSB)をいれ、細胞外から導入したDNA修復鋳型を用いたDNA修復を誘導することで、ゲノム編集を行うことが可能である。しかし、DSBの修復では、ヌクレオチド欠失や挿入(indel)を伴う非相同末端結合(NHEJ)による修復が優位に起こるため、意図通りのゲノム編集を行うことが難しい。本研究では、Cas9の変異体D10Aを用いて、標的遺伝子の1つのDNA鎖に2カ所のニックを入れるタンデムニック法および標的遺伝子とドナープラスミドのそれぞれに1カ所ずつのニックを入れるSNGD法により、indel発生が強く抑制され、かつ効率の良いゲノム編集が可能であることを示した。これらの方法によるゲノム編集では、長いDNA長のドナーを用いることが有利であることも示した。鋳型配列上にサイレント変異を導入したドナーを用いてSNGD法によるゲノム編集を行った場合、野生型の配列を持つドナーを用いたゲノム編集と比べ、効率が著しく低下した。これにより、SNGD法で相同組換え様の修復機構を用いていることが示された。 その他、DSB修復経路選択に関わるBRCA1および53BP1の相互作用および両者を欠損する細胞における、修復機構の解析(RAD51のDNA損傷部位への局在機構など)を行った。さらに、RNF168のDSB部位への局在機構について、結晶構造解析結果を基に細胞内での分子機構の一部を明らかにした。また、共同研究により、DNA架橋修復におけるユビキチンの関与を解明した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
DNA2本鎖損傷における修復機構として、53BP1をDNA損傷部位にリクルートする因子であるRNF168がDSB部位に局在する分子機構の解明に迫るだけの分子生物学的根拠を得たこと、BRCA1および53BP1両者を欠損する細胞における修復機構が明らかになってきたこと、共同研究で53BP1・RIF1とBRCA1のDNA損傷部位への時空間的変化が重要であることを示し、また、新たなE3ユビキチンリガーゼがDNA架橋修復を制御すること、そして、高効率かつ正確なゲノム編集法の開発に成功し、目標十分に達成したと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
SNGD法によるゲノム編集法の分子機構の解明に挑むとともに、これまでレポーター遺伝子を用いて評価していたものを、エンドの遺伝子の編集により評価する。また、ノックアウト細胞を用いたDSB応答について、これまで使用していないDNA障害性薬剤への感受性評価や、DNA損傷因子のDSB部位への局在機構を解明し、研究を完成させる。
|