• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

国際貿易ネットワーク解析を通した二酸化炭素排出評価に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26241031
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関九州大学

研究代表者

加河 茂美  九州大学, 経済学研究院, 教授 (20353534)

研究分担者 小野 廣隆  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (00346826)
SHIN KONGJOO  九州大学, 工学研究院, 特任講師 (30757232)
石黒 一彦  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (60282034)
近藤 康之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80313584)
南齋 規介  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 室長 (80391134)
馬奈木 俊介  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (70372456)
堀江 進也  東北大学, 環境科学研究科, 助手 (50633468)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードグローバルサプライチェーンネットワーク / 国際貿易 / 二酸化炭素 / クラスター / スペクトラルクラスター分析 / 非負行列因子分解 / 安定性評価 / 媒介中心性
研究成果の概要

本研究では、世界多地域産業連関表を用いて、最終財生産に伴うグローバルサプライチェーンに付随するCO2排出量を重みに持つ隣接行列の作成し、CO2排出集約的なサプライチェーンクラスターの検出を行った。また、データノイズ、アルゴリズムに関するクラスター分析の安定性評価法を開発し、データノイズ、アルゴリズムに関して頑健なCO2クラスターが存在していることを明らかにした。さらに、グローバルサプライチェーンを対象とした辺媒介中心性分析を新たに開発し、媒介中心性という別の角度から優先度の高い部門(産業)と経済取引を抽出し、環境にとって重要なサプライチェーンネットワークの視覚化にも成功した。

自由記述の分野

環境経済学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi