• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

IT社会の子育てと家族・友人関係:日本、韓国、米国、スウェーデンの国際比較から

研究課題

研究課題/領域番号 26242004
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

石井クンツ 昌子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70432036)

研究分担者 牧野 カツコ  お茶の水女子大学, 大学院人間文化研究科, 名誉教授 (70008035)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード育児 / IT社会 / 父親 / 母親 / 国際比較 / 世代間関係 / 友人関係 / 夫婦関係
研究実績の概要

本プロジェクトの主な目的は育児期の親が子育てにおいてスマートフォンやタブレット端末などのIT機器とSNSを含むソーシャルメディアをどのように活用しているのか、そしてこれらの利用が子どもの発達と家族・友人関係へどのような影響を与えているのかを明らかにすることである。これらの目的を達成するために、平成27~28年度はIT先進国の日本、韓国、米国、スウェーデンにおいてウェブ調査によりデータを収集した。平成29年度にはこれらのデータの分析を進めて、以下のように研究結果を発信した。
①4カ国のデータを高度な統計手法を用いて分析した様々な結果は、毎月開催された研究会でメンバーと共有した。
②各国のデータ分析結果の解釈について、専門家へヒアリングを実施した。
③4カ国のデータ分析結果を発信するために、研究代表者、研究分担者やその他のプロジェクトメンバーは著書や論文を積極的に執筆して学術誌などに掲載した。加えて、日本家族社会学会大会ではテーマセッションを企画して報告を行い、家族研究世界トップの全米家族関係学会大会ではポスターシンポジウムを開催して、本研究に対するグローバルレベルでの関心を集めた。他にも、アジア家政学会、日本保育学会、日本心理学会、日本発達心理学会、日本家庭科教育学会、日本家政学会家族関係部会、家族問題研究学会など国内外の大会で数多くの研究発表を行った。
④広く社会に還元するために、国内外の大学主催のシンポジウムや講演会、政府・地方自治体・民間企業主催の講演会、教育機関における研修、NPOのフォーラム等で積極的に本研究成果を発表した。国外の大学は韓国のソウル大学とノルウェー科学技術大学である。学外のプログラムは福井県みらいきらりプログラム研修会、福井県坂井市職員研修会、静岡県高等学校家庭科教育研究会、せたがや自治政策研究所シンポジウム、葛飾区男女共同参画センター区民大学などである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成29年度の主な研究目的は日本、韓国、米国、スウェーデンにおいて実施したウェブ調査から得たデータを分析して、その結果を著書、論文、学会大会などで掲載・発表・報告することであった。また、広く社会にも還元するために、一般向けの講演・講義も頻繁に行い、平成29年度中の主な目的は全て達成した。
上記のように平成29年度の研究計画上の目的は全て達成したが、分析結果を国内の学会大会における報告のみではなく、国外で開催された国際的な学会大会やシンポジウムにおいて英語により発表した。更に国内外の大学のシンポジウムや講義で登壇し、政府、地方自治体、民間企業、教育機関、NPOなどでの講演会やセミナー及び機関誌やニュースレター等で発表するなどして、積極的に結果を発信した。また、分析結果を著書、投稿論文、報告書(一部は英語)においてに掲載したことは研究成果の発信として特筆に値すると考える。
以上のデータ分析の順調な進捗状況と予想以上の研究成果発信と研究生産性の高さから、本研究は当初の計画以上に進展していると自己評価する。

今後の研究の推進方策

平成30年度の主な目的は前年度までのデータ分析に基づき、様々なかたちの研究発信を続け、専門家へのヒアリング調査も続行することである。また、平成30年度は本プロジェクトの最終年であることから、総括として、国際シンポジウムを企画・開催し、報告書を発刊する予定である。具体的な計画は以下の通りである。
①4カ国のデータ分析を続行する。各国の専門家に分析結果と解釈についてのヒアリングを実施する。
②日本家族社会学会、日本家政学会家族関係部会、日本保育学会、日本家族問題研究学会、全米家族関係学会などの国内外の学会大会やセミナーにおいて研究報告を行い、学術誌(『家族社会学研究』『家族関係学』など)へ論文を投稿し、掲載する。
③調査対象者及び一般向けのパンフレット等を作成して研究結果を発信する。また調査結果を広く社会に向けて発信するために、政府、地方自治体、民間企業、教育機関及びNPOなどで政策・実践・教育的な内容を盛り込んだ発表、講義、講演を積極的に行う。
④5年間のプロジェクトの概要と主な研究結果を含んだ報告書を作成して、関係者各位に配布する。また、研究結果をまとめた著書を執筆する予定なので、その企画書をまとめて、出版社へ提出する。
⑤一般公開の国際シンポジウムを企画・運営・開催する。諸外国から本プロジェクトの課題であるITと家族に関連する研究を行っている講演者を招聘して、登壇してもらう。また、本プロジェクトに対する提言と評価も行っていただき、次段階の関連プロジェクトへつなげる示唆をいただく予定である。

  • 研究成果

    (52件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 10件、 招待講演 13件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 変化した女性と男性の生き方2017

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子
    • 雑誌名

      コミュニティ

      巻: 158 ページ: 11-55

  • [雑誌論文] 大学家庭科教育研究会の発足後から80年代半ばまでの展開期における研究会活動  ―『解説:現代家庭科研究』(青木書店1980)発行をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      田結庄順子、中屋紀子、柳昌子、牧野カツコ、吉原崇恵
    • 雑誌名

      年報・家庭科教育研究37

      巻: 37 ページ: 1-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもと家族-多様な家族・多様な子ども2017

    • 著者名/発表者名
      牧野カツコ
    • 雑誌名

      コミュニケーション

      巻: 65 ページ: 10-11

  • [雑誌論文] 保育課程・教育課程における子どもの社会情緒的発達とその評価に関する一研究2017

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 雑誌名

      川口短期大学紀要

      巻: 31 ページ: 61-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未就学児を持つ母親のIT機器利用と生活充実感2017

    • 著者名/発表者名
      岡村利恵
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 29 ページ: 7-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Economic Well-being of Middle-Aged Single Women: Comparative Study with Single Men2017

    • 著者名/発表者名
      Okaze, Kaoru
    • 雑誌名

      The Past, Present and Future of Applied Ethics

      巻: 1 ページ: 75-88

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 育児・介護の社会化と家庭管理2017

    • 著者名/発表者名
      尾曲美香
    • 雑誌名

      季刊 家計経済研究

      巻: 114 ページ: 82-89

  • [雑誌論文] 生活経営の観点からみる男性の家事行動2017

    • 著者名/発表者名
      高山純子
    • 雑誌名

      季刊 家計経済研究

      巻: 114 ページ: 90-95

  • [雑誌論文] 共働き世帯における夫の家事・子育て参加と妻の生活満足感・仕事充実感2017

    • 著者名/発表者名
      森中典子
    • 雑誌名

      人間文化創成科学論叢

      巻: 20 ページ: 241-249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外への移動と父親の家事・育児参加-職場環境・慣行と代替資源に着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      相川頌子
    • 雑誌名

      人間文化創成科学論叢

      巻: 20 ページ: 203-211

    • 査読あり
  • [学会発表] ママのための女性学~子育て中でも自分らしく~2018

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子
    • 学会等名
      葛飾区区民大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 未就学児を育てる共働き家庭のITのの育児利用が父親による子どもの社会情緒的発達の評価に及ぼす影響ー日・韓・アメリカ・スウェーデンの国際比較2018

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
  • [学会発表] ママのための子育てが楽になる女性学2017

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子
    • 学会等名
      葛飾区区民大学
    • 招待講演
  • [学会発表] インターネット調査の興隆とその問題点と課題2017

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子
    • 学会等名
      日本学術会議社会学委員会社会統計調査アーカイヴ分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] 育メン現象社会の家庭内性別役割分業~家庭科教育への期待2017

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子
    • 学会等名
      静岡県高等学校家庭科教育研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Research on Parent-Child Relations in Japan: The Past, Present and Future2017

    • 著者名/発表者名
      Ishii-Kuntz, Masako
    • 学会等名
      Symposium: Emerging discourses in parent-child relationship research in East Asia, Seoul National University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Relationship between the ICT/SNS Use and Fathers' Participation in Child Care: Findings from a Comparative Study in Japan, Korea, U.S. and Sweden2017

    • 著者名/発表者名
      Ishii-Kuntz, Masako
    • 学会等名
      School of Human Ecology, Seoul National University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ITの利用と子育て2017

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子
    • 学会等名
      せたがや自治政策研究所シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ワーク・ライフ・バランス2017

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子
    • 学会等名
      福井県未来きらりプログラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な視点からのワーク・ライフ・バランス2017

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子
    • 学会等名
      福井県坂井市職員研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] Gender and Household Labor in Contemporary Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ishii-Kuntz, Masako
    • 学会等名
      Norwegian University of Technology and Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Use of Internet and SNS and its Effect on Families and Children: Cases of Japan, Korea, U.S. and Sweden2017

    • 著者名/発表者名
      Ishii-Kuntz, Masako
    • 学会等名
      National Council on Family Relations
    • 国際学会
  • [学会発表] ポジティブ社会学から紐解く新しい家族のありかた2017

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子
    • 学会等名
      実践女子大学ベネッセ ママTomoパパTomoカレッジ
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性の男性の家庭内役割-ワーク・ライフ・バランス-2017

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子
    • 学会等名
      Women Life Science Workshop
    • 招待講演
  • [学会発表] 1950-60年代における家庭科の教科理論-「労働力再生産」概念の出現・展開・衰退の過程を追って2017

    • 著者名/発表者名
      中尾紀子、田結庄順子、柳昌子、牧野カツコ、吉原崇恵
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
  • [学会発表] 日本・韓国・アメリカ・スウェーデンの家族と子育て・IT利用2017

    • 著者名/発表者名
      牧野カツコ
    • 学会等名
      日本家族社会学会
  • [学会発表] 父母のIT利用が親による子どもの社会情緒的発達の評価に及ぼす影響-日・韓・スウェーデン共働き家庭の比較2017

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 学会等名
      日本保育学会
  • [学会発表] 父親のITの育児利用が親による子どもの社会情緒的発達の評価に及ぼす影響-ITの遊び利用・育児情報収集利用2017

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 学会等名
      日本家族社会学会
  • [学会発表] 保育所の3歳未満児における感情調節2017

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子・近藤清美
    • 学会等名
      日本心理学会
  • [学会発表] The Impact of Parental IT Use on the Evaluation of Children's Socio-Emotional Development: Comparison among Dual-Earner Families of Japan, South Korea, U.S. & Sweden2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, Kuniko & Takayama, Junko
    • 学会等名
      National Council on Family Relations
    • 国際学会
  • [学会発表] 母親のIT利用は夫婦間の子育てに関する意思決定にどう影響するのか2017

    • 著者名/発表者名
      中川まり
    • 学会等名
      日本家族社会学会
  • [学会発表] Mothers' IT Use and its Impact on Couples' Decision-making about Child Care and Household Finances2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Mari & Omagari, Mika
    • 学会等名
      National Council on Family Relations
    • 国際学会
  • [学会発表] Fathers' IT Use and Perception toward Young Children's Use of IT Tools2017

    • 著者名/発表者名
      Takamaru, Rika & Hashimoto Kayo
    • 学会等名
      National Council on Family Relations
    • 国際学会
  • [学会発表] 妻の再就業行動における夫の働きかけ-日本人海外駐在員夫婦のインタビューから2017

    • 著者名/発表者名
      高丸理香
    • 学会等名
      日本家族社会学会
  • [学会発表] Mothers' IT Use in Three-Generational Communications and its Impact on Support from their Parents2017

    • 著者名/発表者名
      Okaze, Kaoru & Liu Nan
    • 学会等名
      National Council on Family Relations
    • 国際学会
  • [学会発表] 育児期の母親のIT利用と世代間の支援交換2017

    • 著者名/発表者名
      大風薫
    • 学会等名
      日本家政学会家族関係学セミナー
  • [学会発表] 中年期未婚女性の経済状況と親子関係2017

    • 著者名/発表者名
      大風薫
    • 学会等名
      日本家族社会学会
  • [学会発表] 有職母親のキャリア教育経験が仕事満足感へ与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      佐野潤子
    • 学会等名
      日本家族社会学会
  • [学会発表] The Influence of Career Education on the Job Satisfaction of Working Mothers2017

    • 著者名/発表者名
      Sano, Junko
    • 学会等名
      Norwegian Univeristy of Technology and Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ICT Use for Gathering Information on Child Care: A Comparison between Japan and Korea2017

    • 著者名/発表者名
      Omagari, Mika
    • 学会等名
      Asian Regional Association for Home Economics
    • 国際学会
  • [学会発表] 4か国の育児期の父親・母親のITの利用の実態2017

    • 著者名/発表者名
      尾曲美香
    • 学会等名
      日本家族社会学会
  • [学会発表] 妻の生活満足感と仕事充実感に対する夫の家事・子育て参加の影響2017

    • 著者名/発表者名
      森中典子
    • 学会等名
      家族問題研究学会
  • [学会発表] 夫の家事・子育て参加が妻の生活満足感・仕事充実感に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      森中典子
    • 学会等名
      日本家族社会学会
  • [学会発表] 日本人の父親の家事・育児役割意識-渡米前後の二時点調査からー2017

    • 著者名/発表者名
      相川頌子
    • 学会等名
      家族問題研究学会
  • [学会発表] 地域移動と父親の家事・育児参加-職場環境とサポートネットワークに注目して2017

    • 著者名/発表者名
      相川頌子
    • 学会等名
      日本家族社会学会
  • [図書] Being Young in Super Ageing Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii-Kuntz, Masako(分担執筆)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 家族を読み解く12章2018

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子(分担執筆)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      丸善
  • [図書] 未就学児を持つ母親のICT利用と生活充実感-日本と韓国・米国・スウェーデンの比較から2018

    • 著者名/発表者名
      岡村利恵
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      お茶の水女子大学(博士論文)
  • [図書] Hope and Despair in Three East Asian Cities: Generations and Classes in Shanghai, Seoul and Tokyo2017

    • 著者名/発表者名
      Kim, Ji Young, Ishii-Kuntz, Masako & Huang, Suping (分担執筆)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Seoul National University
  • [図書] アクティブ・ラーニングが育てる:これからの家庭科2017

    • 著者名/発表者名
      牧野カツコ(監修)
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      地域教材社
  • [図書] 保育専門職のための家政学2017

    • 著者名/発表者名
      牧野カツコ(共著)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      建帛社
  • [図書] 教職員の生涯生活設計ガイドブック2017

    • 著者名/発表者名
      牧野カツコ(共著)
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      教職員生涯福祉財団

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi