• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

博物館における文化財の情報資源化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26242022
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

高橋 裕次  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 客員研究員 (00356271)

研究分担者 伊藤 嘉章  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 研究員 (80213099)
浅見 龍介  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 課長 (30270416)
丸山 士郎  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長 (20249915)
恵美 千鶴子  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長 (60566123)
村田 良二  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長 (50415618)
横山 梓  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 研究員 (00596736)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード情報資源化 / 文化財 / 博物館史 / 公文書 / MLA連携 / ガラス原版 / 史料論 / 料紙
研究成果の概要

本研究は、博物館が収集した文化財と関連する図書・文書などを整理・分類、分析し、一元的に管理する。さらに情報の共有化を図るため、これらの情報資源を新しい枠組みでとらえ直し、他の研究機関との相互利用を可能とする資料の情報資源化の方法論を研究するものである。具体的には文化財と関連付けしたさまざまな情報を参照ポイントとして逆引きすることで、必要とする文化財にたどり着くという情報資源化の方法を明らかにした。

自由記述の分野

日本史

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi