• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

新しい津波避難支援ツールの開発に関するアクションリサーチ-巨大想定に挑む-

研究課題

研究課題/領域番号 26242030
研究機関京都大学

研究代表者

矢守 克也  京都大学, 防災研究所, 教授 (80231679)

研究分担者 畑山 満則  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10346059)
城下 英行  関西大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10581168)
金井 昌信  群馬大学, その他部局等, 准教授 (20375562)
鈴木 進吾  国立研究開発法人防災科学技術研究所, その他部局等, 研究員 (30443568)
渥美 公秀  大阪大学, その他の研究科, 教授 (80260644)
宮本 匠  京都大学, 防災研究所, 研究員 (80646711)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード津波防災 / 避難行動 / 避難訓練 / シミュレーション / 災害情報
研究実績の概要

本研究は、我が国における喫緊の防災課題である津波避難について、新しい避難支援ツール、すなわち、①「個別訓練~避難動画カルテ」、②「個別訓練~スマホアプリ・バージョン」、③「局地総合シミュレーション」、④「防災教育ゲーム:クロスロード津波編」、以上のツールの開発と実装を通じてアプローチしたものである。平成26年度は、上記のうち、主に①と③について研究を実施した。
研究①については、高知県四万十町興津地区をフィールドとして研究を行った。その結果、最新想定に基づく津波浸水シミュレーションの結果を、GPSロガーを携帯した「個別訓練」の参加者が避難訓練において実際に移動した経路と同時に可視化した動画(「避難動画カルテ」)の開発に成功した。「避難動画カルテ」によって、従来、乖離しがちであったハザードの理解(ハザードマップなど)と避難行動の評価とが相互に有機的に結びつき、津波避難対策の有効性を飛躍的に高めることが実証された。
研究②については、高知県黒潮町万行地区をフィールドとして研究を行った。その結果、全世帯調査に基づく避難意向に関する膨大な情報をもとに、エージェント・シミュレーションを実施し、地区全体の避難行動を再現する手法を開発した。さらにその結果に最新想定に基づく津波浸水シミュレーションの結果を重ねあわせ、被害予測を行うとともに、複数の対策(クルマの一部利用、地震発生後の経過時間に応じた避難先の変更方略など)の有効性を体系的に検証した。加えて、それぞれの対策を現場の避難訓練に活かすためのアクションプランも設定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

まず、研究①については、本研究で開発した新たな避難訓練手法である「個別避難訓練」を体験した人々の数が、研究フィールドの全住民の25%程度にのぼり、当初の予想よりも高くなっていることが上げられる。さらに、この手法は、NHK全国放送で取り上げられるなど広く社会でも注目され、この手法の発展版である「個別訓練~スマホアプリ・バージョン」の開発にも順調に継承されている。
次に、研究③についても、本研究で開発した手法が他地域でも注目をあつめ、静岡県焼津市などにおいても適用され、その成果がNHK全国放送(NHKスペシャル)の素材となるなど、開発したシステムの普遍性・一般性が高いことが当初予想よりも早く検証された。
さらに、これらの成果に関連する学術査読論が、すでに英文5編、和文8編が刊行済である。
以上の理由から、「当初の計画以上に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

これまでの研究成果を踏まえて、研究①について、主に高知県四万十町興津地区をフィールドとして開発した同手法を、他のフィールドや津波以外のハザード(風水害など)にも適用可能な汎用性を確保するための基礎研究を開始する。あわせて、興津地区で、昼夜の別、天候のちがいなど、異なる条件下での避難行動の解析ツールとして同手法を活用するための方法を開発する。研究③については、高知県黒潮町、静岡県焼津市などに取り組みを継続する。
さらに、平成26年度は準備段階にあった研究②(「個別訓練~スマホアプリ・バージョン」)について本格的な研究を開始する。これは、上記の通り、研究①の成果の延長線上にあるもので、避難訓練を実施しながらリアルタイムで「動画カルテ」をチェックできるシステムである。一時的な訪問者や滞留者を含め多数の人びとが避難する大都市部での津波支援ツールとして開発するものである。同じく、準備段階にあった研究④(「防災教育ゲーム:クロスロード津波編」)についても、津波避難に伴うジレンマを素材としたワークショップ形式の防災教育ツールとして、これまでに開発済のプロトタイプを用いて、上記①~③の手法を補完して、全体として総合的な津波防災教育プログラムを構成するようシステム化する。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アクションリサーチの〈時間〉2016

    • 著者名/発表者名
      矢守克也
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 56 ページ: 48-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 防災・減災活動における当事者の主体性の回復をめざしたアクションリサーチ2016

    • 著者名/発表者名
      孫 英英・矢守克也・谷澤亮也
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 55 ページ: 75-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2015 正統的周辺参加理論に基づく防災学習の実践2015

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥・城下英行・宮本匠・矢守克也
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 34(2) ページ: 113-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship betweenlocal residents and media during recovery: Lessons from “Star disaster-affectedaAreas” in Taiwan.2015

    • 著者名/発表者名
      Lee, F., Yamori, K., and Miyamoto, T.
    • 雑誌名

      Journal of Natural Disaster Science

      巻: 36 ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 量的データの質的分析-質問紙調査を事例に2015

    • 著者名/発表者名
      矢守克也
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 14 ページ: 166-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「Days-Before」の語りに関する理論的考察2015

    • 著者名/発表者名
      矢守克也・杉山高志
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 14 ページ: 110-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2014年伊予灘地震における高知2014

    • 著者名/発表者名
      孫英英・中居楓子・矢守克也・畑山満則
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 33 ページ: 53-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-person drill for tsunami evacuation and disaster education.2014

    • 著者名/発表者名
      Sun, Y., Yamori, K., and Kondo, S.
    • 雑誌名

      Journal of Integrated Disaster Risk

      巻: 4 ページ: 30-47

    • DOI

      10.5595/idrim.2014.0080

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい津波減災対策の提案―「個別訓練」の実践と「避難動画カルテ」の開発を通して2014

    • 著者名/発表者名
      孫 英英・近藤誠司・宮本 匠・矢守克也
    • 雑誌名

      災害情報

      巻: 12 ページ: 76-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consciousness of disaster risk and tsunami evacuation: A questionnaire survey in Okitsu,Kochi Prefecture2014

    • 著者名/発表者名
      Sun, Y., Yamori, K., Tanisawa,R. & Kondo, S.
    • 雑誌名

      Journal of Natural Disaster Science

      巻: 34(2) ページ: 127-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting the concept of tsunami tendenko: Tsunami evacuation behavior in the Great East Japan Earthquake. (In) Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University (eds.). Natural disaster science and mitigation engineering: DPRI Reports2014

    • 著者名/発表者名
      Yamori, K.
    • 雑誌名

      Studies on the 2011 off the Pacific of Tohoku Earthquake. Springer Verlag

      巻: 1 ページ: 49-63.

    • DOI

      Co10.1007/978-4-431-54418-0_5ast

    • 査読あり
  • [学会発表] 高知県黒潮町における地区防災計画の進捗報告(1)-黒潮町の地区防災計画の全体像-2016

    • 著者名/発表者名
      千々和詩織・中居楓子・矢守克也・畑山満則・李フシン・孫英英・杉山高志
    • 学会等名
      第2回地区防災計画学会大会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-06
  • [学会発表] 高知県黒潮町における地区防災計画の進捗報告(2)-地区防災計画推の阻害要因-進2016

    • 著者名/発表者名
      李フシン・中居楓子・杉山高志・千々和詩織・孫英英・矢守克也・畑山満則
    • 学会等名
      第2回地区防災計画学会大会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-06
  • [学会発表] 夜間における津波避難の課題(その1)-避難訓練の死角2015

    • 著者名/発表者名
      矢守克也・孫英英・伊勢正・杉山高志・野嶋太加志・千々和詩織
    • 学会等名
      第17回災害情報学会研究発表大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2015-10-25 – 2015-10-25
  • [学会発表] 夜間における津波避難の課題(その2)-伊予灘地震の実態調査と夜間避難訓練の分2015

    • 著者名/発表者名
      杉山高志・矢守克也・孫英英・野嶋太加志・千々和詩織・伊勢正
    • 学会等名
      第17回災害情報学会研究発表大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2015-10-25 – 2015-10-25
  • [学会発表] 夜間における津波避難の課題(その3)-「個別避難訓練」を用いた昼夜の比較研究2015

    • 著者名/発表者名
      孫英英・矢守克也・杉山高志・野嶋太加志・千々和詩織・伊勢正
    • 学会等名
      第17回災害情報学会研究発表大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2015-10-25 – 2015-10-25
  • [学会発表] スマホ版個別避難訓練支援ツールの開発研究(その1)2015

    • 著者名/発表者名
      矢守克也・鈴木進吾・孫英英・李フシン・伊勢正・杉山高志・西野隆博・卜部兼慎
    • 学会等名
      第34回自然災害学会学術講演会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-25
  • [学会発表] マルチエージェントシミュレーションを用いた歩車混合の津波避難に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      中居楓子・畑山満則・矢守克也
    • 学会等名
      第34回自然災害学会学術講演会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-24
  • [学会発表] Mamten earthquake recording project collaboration with elementary school students.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwahori, I, and Yamori, K.
    • 学会等名
      The 9th Dealing with Disasters International Conference.
    • 発表場所
      Northumbria University, Newcastle upon Tyne, UK.
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-18
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチエージェントシミュレーションを用いた津波避難時の車利用にかかわる問題の分析2015

    • 著者名/発表者名
      中居楓子・畑山満則・矢守克也
    • 学会等名
      第51回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-07
  • [学会発表] Tsunami evacuation evaluation system for plan development of community based evacuation.2014

    • 著者名/発表者名
      Hatayama, M., Nakai, F., and Yamori, K.
    • 学会等名
      The 5th Conference of the Internatinal Society for Integrated Disaster Risk Mnagement.
    • 発表場所
      Western Univ, Canada
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-10-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact analysis of sampling error on the behavior model of human concerning evacuation.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakai, F., Hatayama, M., and Yamori, K.
    • 学会等名
      The 5th Conference of the Internatinal Society for Integrated Disaster Risk Mnagement.
    • 発表場所
      Western Univ, Canada
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-10-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Ethnographic approach to enhance disaster education and tsunami evacuation.2014

    • 著者名/発表者名
      Sun Y., Kondo,S., and Yamori, K.
    • 学会等名
      The 5th Conference of the Internatinal Society for Integrated Disaster Risk Mnagement.
    • 発表場所
      Western Univ, Canada
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-10-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Facing the giant forecasts: The current state of tsunami disaster prevention in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamori, K.
    • 学会等名
      The 5th Conference of the Internatinal Society for Integrated Disaster Risk Mnagement.
    • 発表場所
      Western Univ, Canada
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-10-31
    • 国際学会
  • [図書] 新曜社2016

    • 著者名/発表者名
      矢守克也・宮本 匠
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      減災学-5つのフロンティア

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi