研究課題/領域番号 |
26242033
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
今村 文彦 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (40213243)
|
研究分担者 |
後藤 和久 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (10376543)
遠田 晋次 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (80313047)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 津波堆積物 / 地殻変動傾向 / 土砂移動解析 / 楕円形断層モデル |
研究実績の概要 |
地質グループは,青森県八戸市において現地調査を行い,津波堆積物の可能性のある複数のイベント層を確認した.そして,各種分析により,これらのイベント堆積物が津波堆積物である可能性が高いことを明らかにした.いずれも,十和田a火山灰(西暦915年)より下位に堆積しており,岩手県や下北半島沿岸部での報告例と年代対比できる可能性があり,波源推定につながるものと考えられる.また,沿岸部に堆積している巨礫群についても調査を行い,過去の津波の規模推定に活用できる可能性があることがわかるなど,水理量の簡易推定法の改良につながる成果が得られた.さらに,津波堆積物の認定精度向上のため,取得試料を用いた各種分析に加え,既往文献等の整理を実施して広域に報告されている津波堆積物の特徴について整理した.地形グループは,三陸海岸南部の津谷平野および当該海岸中部の津軽石平野において沖積層の解析を行い,過去数千~万年間の地殻変動傾向を検討した.津谷平野では完新世中期まで引き続く海進など既報の三陸海岸南部の沈降傾向を支持する堆積環境が復元された.津軽石平野では,上流側において約7500年前の海面高度指標となる潮間帯堆積物が現海面下に分布することから,当該平野も同様に過去数千~万年間は沈降傾向にある可能性が指摘された.数値計算グループは,楕円体モデルを用いた津波計算技術の開発を進めた.また,土砂移動モデルを用いた数値計算を実施し,沿岸や海域での土砂移動特性について検討した.津波堆積物調査が行われた三陸海岸南部広田半島田谷地区を対象とした土砂移動解析の結果,貞観型,明治三陸型などの波源モデルの違いによって,陸上津波堆積物の分布パターンや堆積量が大きく変化しないことが判明した.津波堆積物に基づく波源パラメータの推定において,堆積物に反映される波源情報の質と量を地域・地形ごとに評価することの重要性を示していると考えられる.
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|