• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

スポーツスキル学習における運動イメージの役割と脳機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26242065
研究機関早稲田大学

研究代表者

彼末 一之  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (50127213)

研究分担者 村岡 哲郎  日本大学, 経済学部, 准教授 (30398929)
中田 大貴  奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (40571732)
藤本 浩志  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (60209103)
土屋 純  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (60236908)
正木 宏明  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (80277798)
坂本 将基  熊本大学, 教育学部, 准教授 (80454073)
水口 暢章  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 訪問研究員 (80635425)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード運動イメージ / fMRI / 視覚 / 体性感覚
研究実績の概要

視覚的運動イメージと筋感覚的運動イメージの能力はそれぞれ運動パフォーマンスと関連していると考えられる。しかしながら、運動課題との関連は不明な点が多かった。そこで今年度は、学習初期において用いられる運動イメージの種類、および、それらと運動パフォーマンスレベルとの関連を検討するために脳活動計測実験を行った。被験者は健常成人34名とし、新規の系列指タッピングの筋感覚的運動イメージおよび視覚的運動イメージ中の脳活動を機能的磁気共鳴画像法を用いて計測した。さらに、脳活動計測前後に系列指タッピング実行課題、質問紙による内省評価、および、mental chronometry課題を行い、多角的に脳活動と運動イメージ能力との関係性を検討した。その結果、系列指タッピングパフォーマンスのレベルが高い被験者は視覚的運動イメージ中の一次運動野、運動前野、一次視覚野の活動が高いことが明らかとなった。このことから視覚的運動イメージの質が高い被験者ほど運動パフォーマンスが高いと考えられる。一方、筋感覚的運動イメージ中の脳活動量と運動パフォーマンスは相関関係が見られなかった。したがって、新規の運動課題では視覚的運動イメージが優位である可能性が示された。また、質問紙によって評価した主観的な運動イメージの鮮明さと脳活動の関係を解析したところ、視覚的運動イメージの鮮明さが高い被験者では前頭前野の活動が高いことが明らかとなった。しかし、主観的な視覚的なイメージの鮮明さと運動パフォーマンスには相関関係はみられなかった。さらに、一次運動野および運動前野の活動量と前頭前野の活動量の間にも相関関係は見られなかった。これらのことから、運動パフォーマンスに関連する運動イメージ能力と質問紙によって評価した運動イメージの鮮明さは異なる側面を評価していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

運動イメージの脳内メカニズムについて、昨年度までにおこなった研究を発展させて本年度は特に2つの運動イメージ(視覚的運動イメージと体性感覚的運動イメージ)の両者がどのように関連し、またそれぞれに重要な脳部位を特定した。この研究はモデルとして指タッピング動作を用いたが、スポーツに直結するものとして鉄棒のけあがりを取り上げ、その学習過程において運動イメージ、視覚情報処理がどのように変化するかについても検討した(Prog. Brain Res., 2017).

今後の研究の推進方策

・これまでに得られた運動イメージ研究に基づき、運動学習に脳の直流刺激がどのように影響するかを検討する。
・スポーツ動作の多くは多肢を同時に様々な方向、強さで動かさねばならない。このような協調運動について様々な研究を進めてきたが、運動イメージがこれにどのように影響するかを検討する。
・運動イメージの機能的な役割の総合的な見方を提供しreviewとしてまとめる

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 6件)

  • [雑誌論文] Central neuronal motor behaviour in skilled and less skilled novices - approaching sports-specific movement techniques2017

    • 著者名/発表者名
      Tobias Vogt, Kouki Kato, Stefan Schneider, Stefan Türk, Kazuyuki Kanosue
    • 雑誌名

      Human Movement Sciences

      巻: 52 ページ: 151-159

    • DOI

      10.1016/j.humov.2017.02.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Anterior-posterior ground reaction forces as an indicator of gait alternation in treadmill walking following anterior cruciate ligament reconstruction2016

    • 著者名/発表者名
      T. HOSHIBA, H. NAKATA, Y. SAHO, K. KANOSUE, T. FUKUBAYASH
    • 雑誌名

      JPFSM, in press

      巻: 5 ページ: 95-103

    • DOI

      10.7600/jpfsm.5.95

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Motor imagery beyond the motor repertoire: Activity in the primary visual cortex during kinesthetic motor imagery of difficult whole body movements2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Mizuguchi, Hiroki Nakata, Kazuyuki Kanosue
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 315 ページ: 104-113

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2015.12.013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Contribution of Visual Information about Ball Trajectory to Baseball Hitting Accuracy2016

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Higuchi, Tomoyuki Nagami, Hiroki Nakata, Tadao Isaka, Kazuyuki Kanosue
    • 雑誌名

      PlosOn

      巻: 11 ページ: e0148498

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0148498

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural basis for the relationship between frequency of going outdoors and depressive mood in older adults2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Sakurai, Hiroyuki Suzuki, Yoshinori Fujiwara, Masashi Yasunaga, Rumi Takeuchi, Yoh Murayama, Kimi Estela Kobayashi Cuya, Kazuyuki Kanosue, Kenji Ishii
    • 雑誌名

      International Journal of Geriatric Psychiatry

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      10.1002/gps.4497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The right temporoparietal junction encodes efforts of others during action observation.2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Mizuguchi, Hiroki Nakata, Kazuyuki Kanosue
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: Jul26 ページ: 6:30274

    • DOI

      10.1038/srep30274

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neural correlates of older adults’ self-overestimation of stepping-over ability2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Sakurai, Yoshinori Fujiwara, Masashi Yasunaga, Hiroyuki Suzuki, Rumi Takeuchi, Yoh Murayama, Kazuyuki Kanosue, , Imanaka Kuniyasu, Kenji Ishii
    • 雑誌名

      AGE

      巻: 38 ページ: 351-361

    • DOI

      10.1007/s11357-016-9932-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscle relaxation of the foot reduces corticospinal excitability of hand muscles and enhances intracortical inhibition2016

    • 著者名/発表者名
      Kouki Kato, Tetsuro Muraoka, Nobuaki Mizuguchi, Kento Nakagawa, Hiroki Nakata, Kazuyuki Kanosue
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 10 ページ: 218

    • DOI

      10.3389/fnhum.2016.00218.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 野球投手が投じる様々な球種の運動学的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      永見 智行, 木村 康宏, 彼末 一之, 矢内 利政
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 61 ページ: 589-605

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of muscle relaxation of the foot on simultaneous contraction of contralateral hand2016

    • 著者名/発表者名
      Kouki Kato, and Kazuyuki Kanosue
    • 雑誌名

      Nerosci. Lett

      巻: 633 ページ: 252-256

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.09.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difference in activity in the supplementary motor area depending on limb combination of hand-foot coordinated movements2016

    • 著者名/発表者名
      Kento Nakagawa, Saeko Kawashima, Nobuaki Mizuguchi, Kazuyuki Kanosue
    • 雑誌名

      Frontiers Human Neuroscience

      巻: Oct 4 ページ: 10:499

    • DOI

      10.3389/fnhum.2016.00499

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interlimb coordination from psychological perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Muraoka, Kento Nakagawa, Kouki Kato, Qi Weihuang, Kazuyuki Kanosue
    • 雑誌名

      J Physical Fittness Sport Med

      巻: 5 ページ: 349-359

    • DOI

      10.7600/jpfsm.5.349

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] symmetrical modulation in excitability of corticospinal tract and primary visual cortex during kinesthetic and visual motor imagery2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Mizuguchi, Maiko Nakamura, Kazuyuki Kanosue
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.10.064

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi