研究課題/領域番号 |
26242073
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物分子化学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
木越 英夫 筑波大学, 数理物質系(教授), 副学長 (90169839)
|
研究分担者 |
大好 孝幸 筑波大学, 数理物質系, 助教 (90639303)
北 将樹 筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30335012)
|
研究期間 (年度) |
2014-06-27 – 2019-03-31
|
キーワード | アプリロニンA / アクチン / チューブリン / 細胞毒性 / 抗腫瘍性 / ハイブリッド |
研究成果の概要 |
海洋天然物であるアプリロニンAは、二大細胞骨格タンパク質であるアクチンとチューブリンのタンパク質間相互作用を誘導するという新型の作用機序により前例のない強力な抗腫瘍性を示す。本研究では、そのタンパク質間相互作用誘導に必要な構造情報を明らかにするとともに、これらの情報に基づくアナログの開発を行った。その結果、アクチンと結合する側鎖部について、マクロラクトン部との連結部分の置換様式と立体化学が重要であることがわかった。この情報に基づいて、簡略化アナログを開発することができた。
|
自由記述の分野 |
天然物有機化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
タンパク質間相互作用は、生物活性発言に重要であることが知られている。天然物のような有機小分子が接着剤となって、通常は相互作用がない2種類のタンパク質をつなぎ合わせる例としては、免疫抑制ポリケチドであるFK506が知られているが、2大細胞骨格タンパク質であるアクチンとチューブリンを連結する有機小分子は知られておらず、アプリロニンAは新しい機構による抗腫瘍性物質である。本研究により、アプリロニンAにおけるタンパク質間相互作用を誘導する構造因子のいくつかが明らかになったことにより、新型の作用機序による抗がん剤開発のための基礎的知見が収集できた。
|