• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

新規レーザー技術を駆使した神経・分泌機能のin vivo超解像イメージングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26242082
研究機関北海道大学

研究代表者

根本 知己  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (50291084)

研究分担者 佐藤 俊一  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (30162431)
川上 良介  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (40508818)
大友 康平  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (40547204)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードバイオイメージング / 2光子顕微鏡 / ベクトルビーム / インビボ・イメージング / 光脳科学 / 超解像顕微鏡
研究実績の概要

昨年度に引き続き、超解像顕微鏡については、多光子顕微鏡に安定してドーナツ状のSTED光を導光するように改善を行った。またSTED効果の高い有機系蛍光小分子および蛍光タンパク質をスクリーングし、各々3、2種類を有力な候補として同定した。最もSTED効果が高かった分子(消光率90%)では、空間分解能が約33%に向上し、超解像効果の実現に成功した。また,マウス生体脳の深部観察において生じる球面収差を改善し,Ca2+センサーを発現するトランスジェニックマウスの生体脳深部において、アストロサイトの自発的なCa2+濃度上昇をビデオレイトで初めて取得することが出来た。また、生体脳深部での神経繊維の2光子破断を再現性良く実施可能とし、破断の影響をアストロサイトのCa2+濃度上昇から定量的に評価する方法論を確立した。
またレーザー波面の操作を用いた補償光学によりコマ収差や非対称収差の補正を可能とする液晶デバイスの開発を実施した。傾けたゲル標本や円柱状ゲル標本における補償効果を確かめると共に、固定マウス全脳サンプルの太い血管直下での蛍光シグナルと空間分解能の向上に成功した。これらは原著論文として発表した。さらなる収差補正デバイスの検討にも着手した。また新規ガラスナノ厚シートを用い、生体脳観察のためのオープンスカル法の改善を試みた。またマウス皮膚の基底細胞のin vivoイメージングと分裂軸の3次元解析を実施し新たな知見を得た。
また、新規レーザーによるin vivo多光子顕微鏡の深部達成性の向上を目指すには、光源の出力だけでなく、そのビーム品質も重要である。光増幅器によって劣化するビーム品質の回復のために、入射ビームの位相補償法の開発を進めた。増幅媒質である光ファイバーへの種光の位相を偏光板によって調整することにより、10Wを大きく超える出力でもビーム品質の大幅な改善を実現することができた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 11件、 招待講演 20件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Three-dimensional analysis of cell division orientation in epidermal basal layer using intravital two-photon microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Sari Ipponjima, Terumasa Hibi, Tomomi Nemoto
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0163199- 1-18

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0163199

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Opposing roles for SNAP23 in secretion in exocrine and endocrine pancreatic cells2016

    • 著者名/発表者名
      Masataka Kunii, et al,
    • 雑誌名

      J. Cell Biol.

      巻: 215 ページ: 121-138

    • DOI

      10.1083/jcb.201604030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmissive liquid crystal device for correcting primary coma aberration and astigmatism in biospecimen in two-photon excitation laser scanning microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Ayano Tanabe, Terumasa Hibi, Sari Ipponjima, Kenji Matsumoto, Masafumi Yokoyama, Makoto Kurihara, Nobuyuki Hashimoto, Tomoi Nemoto
    • 雑誌名

      J. Biomed. Opt.

      巻: 21 ページ: 121503- 1-10,

    • DOI

      10.1117/1.JBO.21.12.121503

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In vivoナノ構造の可視化のための二光子顕微鏡法の超解像化2016

    • 著者名/発表者名
      大友康平、根本知己
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 44 ページ: 658-661

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 2光子励起蛍光を用いた脳の深部イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      川上良介、根本知己
    • 雑誌名

      月刊オプトロニクス

      巻: 35 ページ: 59-63

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 脳神経機能解明のための新規レーザー顕微鏡による生体脳深部のイメージング・光操作2016

    • 著者名/発表者名
      川上良介、山口和志、根本知己
    • 雑誌名

      光アライアンス

      巻: 27 ページ: 1-4

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Improvement of multi-photon microscopy by utilizing new optical technologies2017

    • 著者名/発表者名
      T. Nemoto
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO24)
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-08-21 – 2017-08-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improvement of in vivo Two-Photon Microscopy by utilizing novel optical technologies2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Nemoto Ryosuke Kawakami, Terumasa Hibi, Kohei Otomo, Sari Ipponjima, Kazuaki Sawada, Ayano Tanabe
    • 学会等名
      CLEO PR, OECC & PGC 2017
    • 発表場所
      Sands Expo and Convention Centre, Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2017-07-31 – 2017-08-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Possible roles of nuclear envelope in mitotic spindle formation of plants2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Murata, Kohei Otomo, Terumasa Hibi, Hiroshi Nakayama, Tomomi Nemoto, Mitsuyasu Hasebe
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-06-13 – 2017-06-15
  • [学会発表] 新規レーザー光技術の活用による生体非線形イメージングの高度化2017

    • 著者名/発表者名
      根本知己
    • 学会等名
      ナノ学会第15回大会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター かでる2・7(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2017-05-10 – 2017-05-10
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivo two-photon imaging of brain and neurons using a high-peakpower gain-switched laser diode and adaptive optics2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Nemoto, Ryosuke, Kawakami, Terumsa Hibi, Ayano Tanabe
    • 学会等名
      The 6th Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS 2017)
    • 発表場所
      パフィシコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-04-19 – 2017-04-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High speed imaging for green fluorescent proteins by utilizing multi-point scanning two-photon microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Otomo, Ai Goto, Yumi Yamanaka, Hiroshi Nakayama, Takashi Hori, Tomomi Nemoto
    • 学会等名
      Focus on Microscopy 2017 (FOM2017)
    • 発表場所
      Bordeaux convention center (Bordeaux, France)
    • 年月日
      2017-04-09 – 2017-04-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 多光子励起顕微鏡法による生理機能のin vivo可視化2017

    • 著者名/発表者名
      根本知己
    • 学会等名
      量子生命科学セミナー
    • 発表場所
      京都大学工学部(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-21
    • 招待講演
  • [学会発表] in vivo 2光子顕微鏡法を用いたマウス生体脳深部における単一神経線維破断2017

    • 著者名/発表者名
      山口和志、川上良介、根本知己
    • 学会等名
      第2回北大・部局横断シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学医学部(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-14
  • [学会発表] 多点走査型二光子顕微鏡の技術開発と生物学応用2017

    • 著者名/発表者名
      大友康平, 山中祐実, 後藤亜衣, 渡邉裕貴, 根本知己
    • 学会等名
      第2回北大・部局横断シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学医学部(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-14
  • [学会発表] レーザー走査型蛍光顕微鏡における透過型液晶デバイスを用いた波面収差補正2017

    • 著者名/発表者名
      田辺綾乃、日比輝正、一本嶋佐理、松本健志、横山正史、栗原誠、橋本信幸、根本知己
    • 学会等名
      第11回NIBBバイオイメージングフォーラム「光学と生物学の融合によって切り拓く新しいバイオイメージング」
    • 発表場所
      岡崎カンファレンスセンター(愛知県・岡崎市)
    • 年月日
      2017-02-14 – 2017-02-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規レーザー光技術を用いた多光子顕微鏡と生理機能の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      根本知己
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会先端光学顕微鏡分科会ワークショップ「先端光学顕微鏡技術・プローブ技術の開発による生命現象の理解」
    • 発表場所
      東京大学医学部(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-02-14 – 2017-02-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規レーザー技術を用いた2光子顕微鏡の改良と生体観察応用2017

    • 著者名/発表者名
      根本知己
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第37回年次大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Three-dimensional observation in living specimens by multi-photon microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Nemoto
    • 学会等名
      Digital Holography & Information Photonics 2016 (DHIP2016)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-12-21 – 2016-12-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Correcting wavefront aberration using a transmissive liquid crystal device in two-photon excitation laser scanning microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Ayano Tanabe, Terumasa Hibi, Sari Ipponjimaa, Kenji Matsumoto, Masafumi Yokoyama, Makoto Kurihara, Nobuyuki Hashimoto, Tomomi Nemoto
    • 学会等名
      Digital Holography & Information Photonics 2016 (DHIP2016)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-12-21 – 2016-12-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation of sub-nanosecond 650-nm optical pulses having a peak-power of over 10 W at 1-MHz repetition-rate based on semiconductor laser diodes2016

    • 著者名/発表者名
      Jui-Hung Hung, Yi-Cheng Fang, Tomomi Nemoto, Shunichi Sato, Lung-Han Peng, Hiroyuki Yokoyama
    • 学会等名
      Optics & Photonics Taiwan, the International Conference (OPTIC 2016)
    • 発表場所
      National Taiwan University of Science and Technology (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-photon Microscopy improved by Adaptive optics and new laser technology2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nemoto , R. Kawakami, T. Hibi, A. Tanabe
    • 学会等名
      10th Anniversary International Symposium on Nanomedicine (ISNM2016)
    • 発表場所
      AIST (茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳神経科学に向けたin vivo2光子顕微鏡法の改良2016

    • 著者名/発表者名
      川上良介、根本知己
    • 学会等名
      第5回ニューロフォトニクス研究会(レーザー学会第498回研究会)
    • 発表場所
      東京農工大(東京都・小金井市)
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 二光子顕微鏡法の高解像化, 高速化2016

    • 著者名/発表者名
      大友康平、根本知己
    • 学会等名
      第四回アライアンス若手研究交流
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-11-09 – 2016-11-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規レーザービームを用いた多光子顕微鏡の高度化と応用2016

    • 著者名/発表者名
      根本知己
    • 学会等名
      理研シンポジウム「第4回光量子工学研究」
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-10-31 – 2016-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D analysis of basal cell division in living mouse using two-photon microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Sari Ipponjima, Terumasa Hibi, Tomomi Nemoto
    • 学会等名
      HOKUDAI-NCTU Joint Symposium on Nano, Photo and Bio Sciences in 2016
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-04
  • [学会発表] Adjustments of Two-photon Excitation Laser Irradiation Conditions Dramatically Improve in vivo Deep Mouse Brain Imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Yamaguchi, Ryoji Kitamura, Ryosuke Kawakami and Tomomi Nemoto
    • 学会等名
      HOKUDAI-NCTU Joint Symposium on Nano, Photo and Bio Sciences in 2016
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-04
  • [学会発表] 透過型液晶デバイスを用いた2光子顕微鏡の超解像化2016

    • 著者名/発表者名
      根本知己
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-09-27 – 2016-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 紡錘体形成機構のマルチカラー3Dタイムラプス解析2016

    • 著者名/発表者名
      村田隆、大友康平、日比輝正、中山博史、根本知已、長谷部光泰
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [学会発表] Generation of multi-nano-Joule 650 nm optical pulses based on a synchronously driven gain-switched 1300 nm laser diode2016

    • 著者名/発表者名
      Jui-Hung Hung Yi-Cheng Fang,Tomomi Nemoto, Shunichi Sato, Lung-Han Peng, Hiroyuki Yokoyama
    • 学会等名
      第77回日本応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [学会発表] Correcting spherical aberration using a transsmissive liquid crystal device in two-photon exitation laser scanning microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Ayano Tanabe, Terumasa Hibi, Sari Ipponjima, Kenji Matsumoto, Masafumi Yokoyama, Makoto Kurihara, Nobuyuki Hashimoto, Tomomi Nemoto.
    • 学会等名
      第39回日本神経科学会大会
    • 発表場所
      パフィシコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 2光子顕微鏡の機能向上による蛍光バイオイメージングの高度化2016

    • 著者名/発表者名
      大友康平
    • 学会等名
      東北大学 学際フロンティア研究所 主催 第一回フロンティアバイオイメージング研究会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規光学技術によるレーザー走査型顕微鏡の高度化と生物学応用2016

    • 著者名/発表者名
      大友康平
    • 学会等名
      生化学若手の会, 生物物理若手の会 合同企画 蛍光イメージングセミナー ~基礎から応用まで~
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-07-01 – 2016-07-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel multiphoton microscopy by manipulating parameters of laser light2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nemoto and K.Otomo
    • 学会等名
      The 23rd Pacific Science Congress.
    • 発表場所
      Academia Sinica (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トップハット型レーザービームを用いた多点走査型2光子顕微鏡の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山中祐実、日比輝正、小澤祐市、大友康平、田辺綾乃、橋本信幸、根本知己
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第72回学術講演会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-06-14 – 2016-06-14
  • [学会発表] 新しい技術の導入による二光子励起蛍光顕微鏡の高度化2016

    • 著者名/発表者名
      大友康平、川上良介、根本知己
    • 学会等名
      量子科学技術研究開発機構セミナー
    • 発表場所
      量子科学技術研究開発機構関西光科学研究所(京都府・木津川市)
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Improvements and applications in "in vivo" multi-photon microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Nemoto
    • 学会等名
      The 2nd Biomedical Imaging and Sensing Conference 2016 (BISC'16)
    • 発表場所
      パフィシコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In vivo imaging of Ca2+ dynamics in lacrimal gland of Yellow Cameleon-Nano transgenic mice2016

    • 著者名/発表者名
      Tosihiro Imada, Shigeru Nakamura, Ryuji Hisamura, Yusuke Oshima, Tomomi Nemoto, and Kazuo Tsubota
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2016
    • 発表場所
      The Washington State Convention Center, (Seattle, USA)
    • 年月日
      2016-05-05 – 2016-05-05
    • 国際学会
  • [図書] Advanced Optical Methods for Brain Imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kawakami and Tomomi Nemoto
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      In vivo imaging of all cortical layers and hippocampal, CA1 pyramidal cells by two-photon excitation microscopy
  • [図書] 透過型液晶デバイスを用いたレーザー走査型顕微鏡の超解像化」、(岡田康志編)「実験医学別冊「初めてでもできる超解像イメージング」2016

    • 著者名/発表者名
      根本知己、大友康平、日比輝正、一本嶋佐理
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] Super-resolution two-photon excitation microscopy utilizing transmissive liquid crystal devices”, in Alberto Diapro and Marc A. M. J. van Zandvoort (eds.), Super-resolution imaging in medicine and biology2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Otomo, Terumasa Hibi, Yuichi Kozawa, Sari Ipponjima, Shunichi Sato and Tomomi Nemoto
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      Taylor & Francic Books, inc
  • [備考] 北海道大学電子科学研究所光細胞生理研究分野(根本研)

    • URL

      https://www.es.hokudai.ac.jp/labo/mcb/

  • [備考] 東北大学多元物質科学研究所 佐藤(俊)研究室

    • URL

      http://satolab.tagen.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi