研究課題/領域番号 |
26244009
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
圀府寺 司 大阪大学, 文学研究科, 教授 (50205340)
|
研究分担者 |
岡田 裕成 大阪大学, 文学研究科, 教授 (00243741)
小林 頼子 目白大学, 社会学部, 教授 (10337636)
池上 裕子 神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20507058)
青野 純子 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (20620462)
河内 華子 大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員 (20709539)
桑木野 幸司 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (30609441)
陳岡 めぐみ 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 主任研究員 (50409702)
尾崎 彰宏 東北大学, 文学研究科, 教授 (80160844)
上原 真依 愛媛大学, 教育学部, 講師 (90609463)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 美術市場 / 画商 |
研究実績の概要 |
今年度は、本共同研究のメンバーのほとんどが参加する形で『西洋美術研究』20「特集・美術市場と画商」(三元社 2016)を刊行した。本特集号には経済史を専門とする奥西氏も交えた座談会のほか、先年度に招待講演を依頼したフィリップ・フェルメイレン教授の講演、研究分担者数名の論文、研究ノート、さらに美術市場、画商関連文献リスト、画商リストも収録した。経済史の視点も取り込み、学術誌としては日本初の美術市場研究特集号であり、すでにさまざまな反響をもらっている。 また、 Journal of Japonisme vol.2, issue 1 special number " Exposition de la gravure japonaise ; l’Ecole des Beaux-Arts ; Paris, 1890, organized by S.Bing" January 2017.を刊行した。ジャポニスムとアール・ヌヴォーの仕掛人、プロモーターとしてのジークフリート・ビングが企画した1890年パリにおける浮世絵展の内容と反響を再構成し、画商でありプロモーターでもあったビングの研究を進めた。画商研究のみならずジャポニスムや比較文化史などの分野にも有益な刊行物になるものと考える。 その他、各研究分担者の専門分野における成果発表も、以下に記す著書、国内外の雑誌論文、学会発表などを通じて着実に進め、文献、情報収集も着実に進めてきている。外国の大学との共同研究計画の提案も受けており、各大学との共同の可能性は引き続き探っており、近い将来、本格的な国際共同研究グループを形成していければと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
『西洋美術研究』の特集号刊行は諸事情により当初の予定よりやや遅れたが、Journal of Japonisme特集号など、当初予定になかったものを進めることができ、各研究分担者も着実に成果を出している。全体的に見れば概ね順調に進んでいると考えてよい。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は4年目に当たる。来年度を目処にひとつのまとまった成果を出すことを考えているが、本年度はまだ各自が研究分担分野において研究を進め、国内外での成果を着実に進めていきたい。引き続き、関連文献、マイクロフィルムなどの資料、情報収集に努めるとともに、まとまった成果の出て来たものについては国内外で積極的に発表していくことにする。
|