• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

日本語諸方言のプロソディーとプロソディー体系の類型

研究課題

研究課題/領域番号 26244022
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

窪薗 晴夫  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・対照研究領域, 教授 (80153328)

研究分担者 五十嵐 陽介  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (00549008)
松森 晶子  日本女子大学, 文学部, 教授 (20239130)
木部 暢子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 教授 (30192016)
久保 智之  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (30214993)
松浦 年男  北星学園大学, 文学部, 准教授 (80526690)
新田 哲夫  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (90172725)
佐藤 久美子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (60616291)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードプロソディー / アクセント / イントネーション / 日本語 / 言語類型論
研究実績の概要

日本語については、(i) 鹿児島県甑島方言のプロソディー調査を行い、同方言の疑問文イントネーションが文末モーラの下降調という特徴を持つことと、呼びかけイントネーションがすべてA型のアクセントパターンで発音される(よってA型とB型の区別が失われる)ことを明らかにした。(ii) 波佐見方言(長崎県波佐見町)や田浦方言(熊本県芦北町)のアクセント調査を行い、その複合語には前部要素の長さにかかわらず式保存が成り立つことを確認した。それらの成果に基づき、九州二型アクセント体系の祖体系の仮説を発表した。(iii) 佐賀県北方町方言のプロソディー分析をおこない、同方言の外来語アクセントにA型が少ないこと、およびB型にF0下降が見られることを明らかにした。(iv) 青森県むつ市方言における母音連続を含む語のアクセントの実現について検討した。
琉球語については(i) 奄美徳之島浅間方言について、漢語ならびにその複合語を含む本土方言用の調査語彙リストを用いたアクセント調査を行ない、これまでの調査研究の対象外となっていた多数の資料を収集報告した。(ii) 鹿児島県与論島で複数形に関する調査を行い、当方言ではadditive plural markerのtaaとassociative plural markerのtaaのアクセントが異なっていることを明らかにした。
日本語、琉球語以外の言語については、シベ語のイントネーションについて、周辺で話されている現代ウイグル語との対照分析を行った。また、シベ族が新疆ウイグル自治区に250年前に移動する前に接触していたと考えられるモンゴル語のホルチン方言との対照分析も行った。

現在までの達成度 (段落)

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 1件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 13件、 招待講演 7件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] University of California Santa Cruz(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California Santa Cruz
  • [雑誌論文] Kattobase: The linguistic structure of Japanese baseball chants2019

    • 著者名/発表者名
      Ito, J., H. Kubozono, A. Mester, and S. Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of Annual Meeting of Phonology

      巻: NA ページ: NA

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pitch accent2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo KUBOZONO
    • 雑誌名

      The Cambridge Handbook of Japanese Linguistics

      巻: NA ページ: 154-180

    • DOI

      10.1017/9781316884461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語と日本語のアクセント2018

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      英語学を英語授業に活かす

      巻: NA ページ: 250-267

  • [雑誌論文] Loanword accent of Kyungsang Korean: A moraic analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      Topics in Theoretical Asian Linguistics

      巻: NA ページ: 303-329

    • DOI

      10.1075/la.250.15kub

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Focus prosody in Kagoshima Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      The Study of Word Stress and Accent: Theories, Methods and Data

      巻: NA ページ: 323-345

    • DOI

      10.1017/9781316683101.011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Secondary high tones in Koshikijima Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      The Linguistic Review

      巻: 36-1 ページ: 25-50

    • DOI

      10.1515/tlr-2018-2006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 徳之島浅間方言のアクセント資料(5)2018

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 14 ページ: 293-322

    • DOI

      10.15084/00000858

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 徳之島浅間方言のアクセント資料(6)2018

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      琉球の方言

      巻: 42 ページ: 137-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富山の方言-砺波市方言の引用標識をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      砺波散村地域研究所紀要

      巻: 35 ページ: 1-11

  • [雑誌論文] 満語、満語口語、錫伯語的語音特点2018

    • 著者名/発表者名
      久保智之
    • 雑誌名

      満族・錫伯族語言歴史文化国際研討会 会議論文集

      巻: NA ページ: 16-21

  • [雑誌論文] 熊本県葦北郡芦北町田浦方言の二型アクセント体系2018

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要 文学部

      巻: 67 ページ: 15-37

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tonal neutralization in the Ikema dialect of Miyako Ryukyuan2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Igarashi、 Yukinori Takubo、 Yuka Hayashi、 Tomoyuki Kubo
    • 雑誌名

      Tonal Chanage and Neutralization

      巻: NA ページ: 83-128

    • DOI

      10.1515/9783110567502-005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Postlexical Tonal Neutralizations in Kagoshima Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      Tonal Chanage and Neutralization

      巻: NA ページ: 27-57

    • DOI

      10.1515/9783110567502-003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bilingualism and Accent Changes in Kagoshima Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      Tonal Chanage and Neutralization

      巻: NA ページ: 279-329

    • DOI

      10.1515/9783110567502-011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tonal neutralization and lexical category in Nagasaki Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Toshio Matsuura
    • 雑誌名

      Tonal Chanage and Neutralization

      巻: NA ページ: 58-82

    • DOI

      10.1515/9783110567502-004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Accentual Neutralization in Japanese Dialects2018

    • 著者名/発表者名
      Zendo Uwano
    • 雑誌名

      Tonal Chanage and Neutralization

      巻: NA ページ: 129-155

    • DOI

      10.1515/9783110567502-006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山形県村山方言における有声促音の音声実現に関する予備的分析2018

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      北星学園大学文学部北星論集

      巻: 55(2) ページ: 43-52

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音声言語と文献言語と歴史言語学:シベ語と満洲語と歴史言語学2017

    • 著者名/発表者名
      久保智之
    • 雑誌名

      歴史言語学

      巻: 6 ページ: 71-78

  • [雑誌論文] 満洲語口語について-新疆ウイグル自治区のシベ語を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      久保智之
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference of Center for Manchu Studies

      巻: NA ページ: 99-120

  • [雑誌論文] 九州二型体系の複合語アクセント型はなぜ中和するのか―通時的視点から探る―2017

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 13-4 ページ: 51-67

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 佐賀県北方町方言の外来語アクセントおよび音声実現に関する予備調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      北星学園大学文学部北星論集

      巻: 55(1) ページ: 25-33

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acoustic manifestation of Russian word-final devoicing in utterance-medial position2017

    • 著者名/発表者名
      Mayuki Matsui, Yosuke Igarashi, Shigeto Kawahara
    • 雑誌名

      Journal of the Phonetic Society of Japan

      巻: 21(2) ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [学会発表] Evidence against superheavy syllables in Japanese: Quantity sensitivity in Tokyo and Kagoshima Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      7th International Conference on Phonology and Morphology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Default word prosody and its effects on morphology2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      26th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vocative and question intonation in southern Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      5th International Conference on Phonetics and Phonology
    • 国際学会
  • [学会発表] 鹿児島方言と甑島方言の呼びかけイントネーション2018

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      日本言語学会157回大会
  • [学会発表] Phonological characteristics of Sibe and Manchu.2018

    • 著者名/発表者名
      久保智之
    • 学会等名
      Institute of History and Philology, Academia Sinica.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シベ語口語の表記法2018

    • 著者名/発表者名
      久保智之
    • 学会等名
      シンポジウム「清代満文档案とシベ語の時空対話」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 満洲語、満洲語口語、シベ語の音韻論的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      久保智之
    • 学会等名
      満族・錫伯族語言歴史文化国際研討会
    • 国際学会
  • [学会発表] 奄美大島南部・瀬戸内町の音節構造2018

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 学会等名
      第13回音韻論フェスタ
  • [学会発表] Corpus based study of Japanese dialects: Regional differences in case marking system2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kibe, Kumiko Sato, Taro Nakanishi and Kohei Nakazawa
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 国際学会
  • [学会発表] 諸方言の文末イントネーション-日本語諸方言コーパスから-2017

    • 著者名/発表者名
      木部暢子・大槻知世・佐藤久美子
    • 学会等名
      音声資源活用シンポジウム
  • [学会発表] Plural Forms in Yoron-Ryukyuan2017

    • 著者名/発表者名
      Kibe Nobuko and Oshima Hajime
    • 学会等名
      The 25th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語学から見た東アジア2017

    • 著者名/発表者名
      久保智之
    • 学会等名
      台湾大学・九州大学人文学術交流会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 満洲語口語について-新疆ウイグル自治区のシベ語を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      久保智之
    • 学会等名
      第7回満洲学センター国際学術会議「満洲語文学と東北アジア文化」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some findings in the phonology of Manchu and Sibe.2017

    • 著者名/発表者名
      久保智之
    • 学会等名
      ベルリン:ベルリン自由大学
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3モーラのフットを持つ方言―南琉球宮古島の上地と与那覇の三型体系―2017

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 学会等名
      共同研究プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」共同研究会
  • [学会発表] Prosodic units and phonological processes of the Miyako-jima and Tarama-jima systems in Miyako Ryukyuan2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Matsumori
    • 学会等名
      Workshop on Prosody and Prosodic Interfaces in Japanese and Korean.
    • 国際学会
  • [学会発表] 統語的曖昧性を解消する韻律的手段:東京方言と近畿方言2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介・広瀬友紀
    • 学会等名
      第31回日本音声学会全国大会シンポジウム「プロソディ研究のための方法論:コーパス・生理・文タイプ」
  • [学会発表] 共通の改新に基づく分岐学的手法を用いた日本語諸方言の系統分類: 南日本語派(琉球を含む)と東日本語派(八丈を含む)の提唱2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      「比較言語学的方法による日本語・琉球諸語諸方言の祖語の再建および系統樹の構築」第1回打ち合わせ・検討会「日本語諸方言の系統関係について」
  • [学会発表] イッド(一度)にロッゴー(六合)? 語根融合における音韻制限の多様性2017

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
  • [学会発表] ERPによる複合語アクセントの研究:現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      松浦年男・安永大地・水本豪
    • 学会等名
      日本音声学会第31回全国大会ワークショップ「プロソディ研究のための方法論」
  • [学会発表] Towards a typology of compound and loanword prosody in tonal dialects of Kyushu Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Toshio Matsuura
    • 学会等名
      Workshop on ‘Prosody and Prosodic Interfaces in Japanese and Korean’
    • 国際学会
  • [図書] Prosody and Prosodic Interfaces in Japanese and Korean2019

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono et al.
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • ISBN
      1613-3676
  • [図書] Tonal Change and Neutralization2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono and Mikio Giriko
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • ISBN
      978-3-11-056750-2
  • [学会・シンポジウム開催] 5th International Conference on Phonetics and Phonology2018

  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop on Prosody and Prosodic Interfaces in Japanese and Korean2017

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi