研究課題/領域番号 |
26244044
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
関根 達人 弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (00241505)
|
研究分担者 |
中井 均 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10621427)
先山 徹 兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 准教授 (20244692)
羽賀 祥二 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (30127120)
狭川 真一 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30321946)
谷川 章雄 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40163620)
石田 肇 群馬大学, 教育学部, 教授 (80125822)
市村 高男 大阪産業大学, 国際学部, 特任教授 (80294817)
岩淵 令治 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (90300681)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 考古学 / 日本史 / 日本海交易 / 石造物 / 墓石 / 石工 |
研究実績の概要 |
石造物研究に基づく新たな中近世史の構築を目的に、平成29年度は昨年度に引き続き、日本海交易の主要な湊町の一つである福井県小浜市において中近世石造物の悉皆調査を行った。その結果、昨年度の分とあわせて小浜市内では中近世の墓標11,155基を調査し、延べ17,656人分の被供養者(死者)のデータを得ることができた。年度内に得られたデータの分析も終わっており、平成30年度に調査報告書を刊行する予定である。 同時に進めてきた日本海沿岸の湊町にある中近世日本海交易関連の石造物調査についても昨年度に引き続き、鳥取県から山口県にいたる山陰地方の湊町での調査を行い、これまでの調査とあわせて北海道から山口県まで日本海全域での調査を終えることができた。調査データの整理や調査地点の地図上へのプロットなど基本的な分析を終えており、最終年度である平成30年度に研究成果を公表する準備が整った。 近世石工データベースについても上記日本海沿岸での調査により新たに大坂・尾道・赤間関(下関)の石工の作品を確認することができ、データベースの充実が図られた。また、昨年度まで調査していた高野山奥の院と大阪府住吉大社の石造物について、それらの石造物を製作した石工について論考にまとめ発表した。 これまでに調査した近世墓標の調査成果を一般に還元すべく、『墓石が語る江戸時代』 (吉川弘文館歴史文化ライブラリー464)を上梓した。これにより本研究の目的である「石造物研究に基く新たな中近世史」を世に問うことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
5年計画の4年が終了した段階で、本研究の骨格をなす北陸三湊(越前三国湊・越前敦賀湊・若狭小浜湊)のすべてで予定通り現地調査が終わっており、越前三国湊と越前敦賀湊に関しては調査報告書も刊行済みである。また若狭小浜湊についても最終年度の早い段階で調査報告書を刊行することが可能な状態にある。また最終年度に敦賀市立博物館で開催を予定している研究成果報告会ならびに最終成果報告書の内容についても研究分担者との間でおおよその中身について打ち合わせ済みである。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画の大幅な変更はない。また研究計画を推進するうえで特に問題となることはない。最終年度に予定している研究成果報告会や調査報告書・研究論文などを通して、広く研究成果を学会ならびに社会に公開・還元できるよう努めたい。
|