• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

中山間地域における林業合理化・森林管理・住民生活の為のマネジメント=モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26244051
研究機関大阪大学

研究代表者

堤 研二  大阪大学, 文学研究科, 教授 (20188593)

研究分担者 大田 伊久雄  愛媛大学, 農学部, 教授 (00252495)
鳴海 邦匡  甲南大学, 文学部, 教授 (00420414)
小林 茂  大阪大学, 文学研究科, 名誉教授 (30087150)
西野 寿章  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (40208202)
波江 彰彦  大阪大学, 文学研究科, 研究員 (40573647)
小林 潔司  京都大学, 経営学研究科, 教授 (50115846)
松島 格也  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60303848)
伊藤 勝久  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (80159863)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード中山間地域 / 林業合理化 / 森林管理 / 地域生活 / 地域政策
研究実績の概要

研究代表者の堤は、今年度は、林業はじめ産業と地域生活機能をコンパクトにとらえながら地域の持続可能性を勘案するためのパイロット的な調査を島根県隠岐の島町を対象として2回実施した。2回目の調査には波江も参加した。その結果、100ページを超える報告書を平成27年度前半のうちに完成予定である。その速報版は3月に完成している。小林茂と鳴海は、空中写真や地図を用いて近代以降の林野利用の地域的復元を行ってきた。小林潔司と松島は、社会経済的モデル構築のコンテクスト研究を続けてきている。伊藤、西野、大田の3名は各々の関連フィールドでの林業合理化や林業近代化などの調査を行ってきた。成果の一部については、堤、小林潔司、伊藤、松島がスウェーデンで開催された国際ワークショップで発表するなど、早い段階での報告に結び付く活動を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究組織の各メンバーは、各人の分野・フィールドでの研究調査を怠ることなく進めてきた。また、学会発表などの成果報告も速やかに行う努力をしてきた。くわえて、研究代表者の堤に関しては、隠岐の島町調査の成果報告書の速報版(とはいえ、90ページを超える分量)を作成し、再度現地を訪れて追加調査を行うとともに、中間成果としての当該報告書を第一回調査で協力をしてくれた組織や個人に配布してきた。こうすることによって、調査対象地域との強力な関係が構築されたことも今年度の成果であったと言える。

今後の研究の推進方策

今後も引き続き各分野・フィールドでの研究調査を行っていく。とくにモデル構築のパイロット的なプロセスに関しては、重点的に研究を進めていく予定である。また、複数の調査員を使っての地域調査をはじめ、比較調査などのための分担者の単独調査も進めていく。あわせて、国内外での学会等での研究成果の発表の機会を作っていく。研究代表者の堤は、平成27年夏にオックスフォード大学で開催予定の国際経済地理学会で研究発表を行う予定である。また、堤、小林潔司、伊藤、松島らは平成27年5月に岐阜県高山市で開催予定の国際ワークショップにおける発表も予定している。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 我が国における国有林の存在意義2015

    • 著者名/発表者名
      大田伊久雄
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 61-1 ページ: 3-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境史研究における地図・空中写真資料の評価と活用2015

    • 著者名/発表者名
      小林茂
    • 雑誌名

      SEEDer:種まく人(綜合地球環境学研究所)

      巻: 12 ページ: 20-29

  • [雑誌論文] Marginality and Sustainability of Mountainous Village and Forestry2014

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, Kenji
    • 雑誌名

      Social Capital and Development Trends in Rural Areas

      巻: 9 ページ: 39-48

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 台湾桃園台地における灌漑水利の展開と土地利用の変動-GISを援用した分析-2014

    • 著者名/発表者名
      小林茂・森野友介・角野宏・多田隈健一・小嶋梓・波江彰彦
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 9-2 ページ: 172-193

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4157/ejgeo.9.172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PLS回帰を用いた集団回収への影響要因の検討-大阪府を事例に‐2014

    • 著者名/発表者名
      波江彰彦
    • 雑誌名

      待兼山論叢(日本学篇)

      巻: 48 ページ: 27-46

  • [雑誌論文] Social Capital and Migration in Rural Area Development2014

    • 著者名/発表者名
      Gunawan Prayitno, Kakuya Matsushima, Hayeong Jeong, and Kiyoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Procedia Environmental Sciences

      巻: 18 ページ: 543-552

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016 /j.proenv.2014.03.067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農山漁村住民・移住者の幸福を形成するもの-海士町における事例から‐2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤勝久
    • 雑誌名

      第10回日中学術国愛セミナー論文集

      巻: 10 ページ: 13-26

  • [雑誌論文] 戦前の山村における電灯会社の展開と住民の対応2014

    • 著者名/発表者名
      西野寿章
    • 雑誌名

      産業研究

      巻: 50-1 ページ: 1-27

  • [雑誌論文] 東京の電気事業と電源開発2014

    • 著者名/発表者名
      西野寿章
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 123-2 ページ: 298-314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化と日本の森林-地理学からの視点-2014

    • 著者名/発表者名
      小林茂
    • 雑誌名

      Re(一般財団法人、建築保全センター)

      巻: 184 ページ: 20-23

  • [学会発表] 我が国における国有林の存在意義に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      大田伊久雄
    • 学会等名
      林業経済学春季大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌市
    • 年月日
      2015-03-29 – 2015-03-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 後発林業地における森林所有者の経営行動2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤勝久
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌市
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [学会発表] Regional Social Capital in Rural Regions: Some Cases in Depopulated Areas in Japan and the Other Countries2014

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, Kenji
    • 学会等名
      The 28th Taoyaka Program Seminar (TAOYAKA PROGRAM for creating a flexible, enduring, peaceful society: Organization of the Leading Graduate Education Program)
    • 発表場所
      Graduate School of Letters, Hiroshima University, Higashihiroshima, Japan
    • 年月日
      2014-12-17 – 2014-12-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Junior Sports Club and Regional Social Capital in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, Kenji
    • 学会等名
      The 11th Workshop on Social Capital and Development Trends in the Japanese and Swedish Countryside
    • 発表場所
      Mid-Sweden University, Östersund, Sweden
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [学会発表] The present situation of common forests in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Ota, Ikuo
    • 学会等名
      IUFRO Symposium in Sopron by research groups 3.08.00 Small-scale Forestry and 4.05.00 Managerial Economics and Accounting
    • 発表場所
      Sopron, Hungary
    • 年月日
      2014-05-19 – 2014-05-23
  • [図書] Community Based Water Management and Social Capital2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Kobayashi, Ibnu Syabri, Ismu Rini Dwi Ari and Hayeong Jeong (eds.)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      IWA Publishing
  • [図書] 日本型クリエイティブ・サービスの時代2014

    • 著者名/発表者名
      小林潔司・原良憲・山内裕 編著
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] Knowledge, Innovation and Space2014

    • 著者名/発表者名
      Karlsson, C., Johansson, B. Kobayashi, K. and Stough, R.R. (eds.)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      Edward Elgar

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi