研究課題/領域番号 |
26245002
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
浅古 弘 早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (90247198)
|
研究分担者 |
山中 至 熊本大学, 事務局, 理事 (90167718)
新田 一郎 東京大学, 法学政治学研究科, 教授 (40208252)
加藤 哲夫 早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (90063809)
井上 正仁 早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (30009831)
菅原 郁夫 早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (90162859)
西 英昭 九州大学, 法学研究院, 准教授 (50323621)
藤野 裕子 東京女子大学, 現代教養学部, 講師 (70386746)
浦川 道太郎 早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90063792)
太田 茂 早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (00632415)
小沢 隆司 札幌学院大学, 法学部, 教授 (10347734)
近藤 佳代子 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40153712)
石田 京子 早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 准教授 (10453987)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 植民地 / 台湾 / 朝鮮 / 判決原本 / 法制史 / 岡松参太郎 / 千種達夫 / 国際研究者交流(東アジア) |
研究実績の概要 |
本研究は、現存する日本の植民地統治関係の法制資料を学界共有の財産として広く研究者の利用に供するとともに、帝国日本の形成と植民地統治を比較法制史的視点から実証的に研究することを目的とするものである。 具体的には、①台湾・韓国に現存する日本統治時代の判決原本の目録を作成公開すること、②これまでに整理公開した「岡松参太郎文書(8,579 点)」、「千種達夫文書」(1,282 点)、「宮内季子文書」(438 点)及び日本・中国・台湾・韓国に現存する近代法制資料(裁判例を含む)をもとに、帝国日本による台湾と朝鮮の植民地統治を比較検証し、東アジアにおける近代法形成について実証的研究を深化発展させようとの試みである。 本年度は、(1)台湾法務部司法官学院が保管する日本統治時代の台中地方法院刑事判決原本11冊4,502件を目録に採録した。これで刑事判決原本及び裁判関係資料337冊44,535件の採録が終わった。(2)台湾档案管理局を訪問し、台湾に於ける档案管理について張副局長らから説明を受けた。 (3) 第7回「帝国と植民地法制」研究会(2014年6月21日 早稲田大学)を開催し、岡松暁子「ハーバード大学における東アジア法研究の最近の動向」、新田一郎「京城天真楼遺聞」の報告があった。(4) 第8回「帝国と植民地法制」研究会(2014年12月6日 早稲田大学)を開催し、浅古弘「日本統治下の独立運動と治安維持法の適用:台湾と朝鮮の比較を中心に」、陳韻如「植民地時代の東アジアにおける家族法のパラドクス:結節点としての台湾」(中国語)の報告があった。(5) 國立台湾大学法律学院以日語講授日本法的新嘗試(2015年3月18日)で、浅古弘が「日本法制史:日本法における天皇の地位」の講演を行った。(6)アジア学会(AAS)シカゴ大会の植民地関連のセッションに参加し、植民地研究について情報収集を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(1)「台中地方法院刑事判決原本」の仮目録採録作業はほぼ計画通りに進捗し、残り2册余となり、平成27年度中に仮目録の完成の目処が立った。 (2)他方、研究会及び海外の資料調査が十分に行えなかった。また、本研究課題に関する情報や成果を海外向けに発信するためのプラットホームの構築作業が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度には、(1)「台中地方法院刑事判決原本」の仮目録を完成させること、(2)公開用の本目録のDB原稿作成に取りかかること、(3)プライバシーの保護との関連を研究し、目録公開の方法を検討すること、(3)本研究課題に関する情報や成果を海外向けに発信するための多言語プラットホームの構築を完成させること。(3)研究会を年3回以上行うこと、を研究計画の中心としたい。
|