• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

帝国と植民地法制に関する比較法制史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26245002
研究機関早稲田大学

研究代表者

浅古 弘  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (90247198)

研究分担者 山中 至  熊本大学, 法曹養成研究科, 名誉教授 (90167718)
新田 一郎  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40208252)
加藤 哲夫  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90063809)
井上 正仁  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (30009831)
菅原 郁夫  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (90162859)
浦川 道太郎  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90063792)
西 英昭  九州大学, 法学研究院, 准教授 (50323621)
藤野 裕子  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (70386746)
太田 茂  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (00632415)
小沢 隆司  札幌学院大学, 法学部, 教授 (10347734)
近藤 佳代子  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40153712)
石田 京子  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 准教授 (10453987)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード法制史 / 植民地 / 台湾 / 朝鮮 / 判決原本 / 岡松参太郎 / 東アジア / 宮内季子
研究実績の概要

本年度は、(1)台湾法務部司法官学院(旧司法官訓練所)が保管する日本統治時代の台中地方法院刑事判決原本2冊904件を目録に採録した。司法官学院で原本確認を行った。これで台中地方法院刑事判決原本327冊43,888件の仮目録が完成した。また、台中地方法院裁判関係資料12冊1,662件の採録が終わっている。(2)上記判決原本仮目録公開のための点検作業に取りかかった。(3)日本統治時代の花蓮地方法院刑事判決原本(同法院所蔵)の目録作りに取りかかり108件を採録した。(4)中央研究院近代史研究所及び国立台湾図書館を訪問し、宮内季子旧蔵文書の清朝皇族に関する調査を行った。(5)台湾档案管理局及び電子文書档案服務中心を訪問し、記録管理及び電子化について調査を行った。(6)第9回「帝国と植民地法制」研究会(2015年7月4日 早稲田大学)を開催し、Jason Morgan「慰安婦問題-米国歴史学界の動向」、中網栄美子「明治期・紛争処理者としての在日英国領事の役割-ジェントルマン“ではない”人たちとの日常的攻防」の報告があった。(7)第10回「帝国と植民地法制」研究会(2015年12月12日 早稲田大学)を開催し、太田茂「秘められた日中和平工作史? あるゼロ戦特攻隊員の証言」、小澤隆司「大正期の法人処罰-刑事訴訟法の改正を中心として-」の報告があった。(8)アジア学会(AAS)シアトル大会の植民地関連のセッションに参加し、植民地研究について情報収集を行った。(9) 本研究課題の情報や成果を海外向けに発信するための多言語プラットホーム(日本語・英語・繁体中文・韓国語)の構築が完成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)「台中地方法院刑事判決原本」の目録採録作業はほぼ計画通りに進捗し、仮目録が完成した。(2)「花蓮地方法院刑事判決原本」の目録採録作業に取りかかれた。(3)他方、研究会及び海外(特に韓国)の資料調査が当初計画通りに行えなかった。

今後の研究の推進方策

平成28年度には、(1)「台中地方法院刑事判決原本」の公開用の本目録のDB原稿作成に取りかかること、(3)目録公開の方法を検討すること、(3) 研究会を年4回以上行うこと、(4)韓国における日本統治時代(光復前)の判決原本調査・蒐集を行うこと(5)国際シンポジウム開催準備を研究計画の中心としたい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A New Look at the Taiwan Shiho: A Re-examination of the Thought-Processes in the Making of a Report in Colonial Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      NISHI, Hideaki
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: 73 ページ: 141-169

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 法人役員処罰法(大正四年法律第一八号)に関する一考察-山岡萬之助関係文書を手がかりとして2015

    • 著者名/発表者名
      小澤隆司
    • 雑誌名

      札幌学院法学

      巻: 31-2 ページ: 345-370

  • [雑誌論文] 祭祀財産承継にまつわる法律問題2015

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      月報司法書士

      巻: 520 ページ: 15-22

  • [雑誌論文] 夫婦の氏に関する覚書(2)法史学的考察2015

    • 著者名/発表者名
      近藤佳代子
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 50 ページ: 328-317

    • 査読あり
  • [学会発表] 作為世界成員的台灣:1920 年代抵殖民法律人的民族敘事2015

    • 著者名/発表者名
      陳韻如
    • 学会等名
      敘事與正義研討會
    • 発表場所
      國立政治大學法學院, 台北,台灣
    • 年月日
      2015-09-05
    • 招待講演
  • [図書] 都市と暴動の民衆史-東京・1905-1923年2015

    • 著者名/発表者名
      藤野裕子
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      有志舎
  • [図書] 日本立法資料全集(132)2015

    • 著者名/発表者名
      井上正仁
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      信山社出版
  • [備考] 早稲田大学東アジア法研究所

    • URL

      http://www.waseda-eals.com/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi