• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ボーダースタディーズによる国際関係研究の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 26245018
研究機関北海道大学

研究代表者

岩下 明裕  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (20243876)

研究分担者 古川 浩司  中京大学, 法学部, 教授 (00340183)
田畑 伸一郎  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (10183071)
八谷 まち子  九州大学, 法学研究院, 特任研究員 (40304711)
田村 慶子  北九州市立大学, 法学部, 教授 (90197575)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードボーダースタディーズ / 国境地域 / 政治地理学 / 地政学
研究実績の概要

本研究は、主権国家間の関係やパワーに基づいた従来からの国際関係論の分析手法を乗り越え、これまで捨象されてきた国家間の空間的近接性、国境・境界の問題という国際関係を規定する本質的なファクターに焦点を当てることにより、国際関係論、政治地理学を軸にしつつも経済学、歴史学、環境学などを専門とする研究者との協働を通じて、境界地域のミクロな「生活圏」を足場とした「下からの」政治地理学、「新しい地政学」を誕生させることを目的としている。
理論的な分野では、セミナーを大阪(4月:関西大学との共催)及び東京(9月:中央大学)で開催し、北米や欧州との比較分析もカバーした(後者については連携研究者、川久保文紀が担当)。また、名古屋では日本の境界地域に関するセミナーを6月に行った(分担者、古川浩司が担当)。また米国サンフランシスコで開催されたAssociation for Borderlands Studiesの年次集会(4月)で本研究テーマを主題の一つとして中国とロシアをめぐる国境問題と国際関係に関するパネルを組織し、福岡では南アジアと北東アジアの地域比較をもとに、本研究の総括となる国際セミナーを開催した(12月)。
これらの最終成果は、前年度までの蓄積をさらに発展させるものであり、実態研究、特に「生活圏」や「下からの」アプローチに関しては、境界地域研究ネットワークJAPAN(JIBSN)との共催で、対馬でセミナーを開催し(11月)、稚内、根室、礼文、対馬、竹富、与那国など境界自治体のボーダーツーリズムに関わる課題などを検証した。
今年度の成果はweb上で日英の両言語ですでに公開されている。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 12件、 招待講演 4件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      ブリティッシュ・コロンビア大学
  • [国際共同研究] ワシントン大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ワシントン大学
  • [国際共同研究] ソウル大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      ソウル大学
  • [雑誌論文] ロシア北極域経済の現状:地域財政の分析を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      田畑 伸一郎
    • 雑誌名

      ロシアNIS調査月報

      巻: 63-3 ページ: 10-20

  • [雑誌論文] 「中国」と対峙するシンガポール2018

    • 著者名/発表者名
      田村 慶子
    • 雑誌名

      法政論集

      巻: 第45巻3・4合併号 ページ: 43-68

  • [雑誌論文] 北方領土問題への墓標 : 2016年12月安倍・プーチン会談という歴史的転換2017

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕
    • 雑誌名

      地理の研究

      巻: 196 ページ: 10-17

  • [雑誌論文] 底を打ったロシア経済:2016年の成長と財政の実績2017

    • 著者名/発表者名
      田畑 伸一郎
    • 雑誌名

      ロシアNIS調査月報

      巻: 62-5 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] クルドとヨーロッパ2017

    • 著者名/発表者名
      立山良司、佐藤寛、高橋和夫、山口昭彦、勝又郁子、吉岡明子、貫井万理、森山央朗、今井宏平、藤林大貴、八谷まち子
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 266 ページ: 18-19

  • [学会発表] Economic Development of the Arctic Regions of Russia: Analysis of Regional Budgets2018

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tabata
    • 学会等名
      International Symposium on Arctic Research (ISAR-5)
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Era of Geopolitics: Responding to the China-Russian Challenge2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Iwashita
    • 学会等名
      Association for Borderlands Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] The Northern Territories and the Abe-Putin Meeting: Implications for the Asia-Pacific Region2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Iwashita
    • 学会等名
      Korean Assoication for International Studies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Voice of the China-Russia Borders2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Iwashita
    • 学会等名
      中国辺境研究所シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An Epitaph to the Northern Territories:A New Era of the Japan-Russia Relations?2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Iwashita
    • 学会等名
      OSW (ポーランド東方研究所)特別セミナー
    • 国際学会
  • [学会発表] The US-Russia-China-Japan Quadrangle: Multiple Perspectives on Northeast Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Iwashita
    • 学会等名
      キングス・カレッジ セミナー
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observations on Regional Budget Performance of the Arctic and the Far East in Russia2017

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tabata
    • 学会等名
      World Congress of Comparative Economics
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis on the State Budget of Russia in the Past Two Centuries2017

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tabata and Tomoko Tabata
    • 学会等名
      World Congress of Comparative Economics
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary Analysis of Transfer from Federal to Regional Budgets in Russia2017

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tabata
    • 学会等名
      Association for Slavic, East European and Eurasian Studies (ASEEES)
    • 国際学会
  • [学会発表] The EU-Turkey Relations on a Muddeling Ground2017

    • 著者名/発表者名
      Machiko Hachiya
    • 学会等名
      The EU Studies Association Asia Pacific, Annual Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Emerging China and Southeast Asia - ASEAN at a turning point?-2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tsuji Tamura
    • 学会等名
      Joint OSW-SRC Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] 台湾とシンガポールにおける性的マイノリティの人権と市民社会2017

    • 著者名/発表者名
      田村 慶子
    • 学会等名
      アジア政経学会
  • [学会発表] Emerging China and Southeast Asia -Anguish and alliance-2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tsuji Tamura
    • 学会等名
      The 10th Asia-Pacific Border Studies Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Japan's Border Issues: Pitfalls and prospects2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Iwashita
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] Russia’s Far North: The Contested Energy Frontier.2018

    • 著者名/発表者名
      V. Tynkkynen, S. Tabata, D. Gritsenko, M. Goto, T. Tabata, M. Motomura, N. Otsuka, L. Heininen, A. Sergunin, P. Baev, M. Tokunaga, H. Makinen, E. Haaja, Y. Oishi, S. Medvedev, O. Boele, D. Baranov, T. Tamura, M. Furuichi, E. Efimova
    • 総ページ数
      252(11-26)
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 東南アジア現代政治入門(改定・増刷版)2018

    • 著者名/発表者名
      清水一史、田村慶子 、横山豪志
    • 総ページ数
      295(1-14、95-120)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 教養の東南アジア現代史2018

    • 著者名/発表者名
      田村 慶子
    • 総ページ数
      印刷中(担当:16ページ)
    • 出版者
      アジア経済研究所
  • [学会・シンポジウム開催] Crisis in Northeast Asia2018

  • [学会・シンポジウム開催] Northeast Asia's Faultline: One Hundred Years of Sino/Russian/Soviet Competitive Cooperation2017

  • [学会・シンポジウム開催] Between Asias: Inter-regional Spaces2017

  • [学会・シンポジウム開催] “All Hands on Deck?” Border Studies Seminar2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi