研究課題/領域番号 |
26245026
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
金子 守 早稲田大学, 政治経済学術院, 特任教授 (40114061)
|
研究分担者 |
船木 由喜彦 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (50181433)
鈴木 信行 静岡大学, 理学部, 教授 (60216421)
秋山 英三 筑波大学, システム情報系, 教授 (40317300)
石川 竜一郎 早稲田大学, 国際学術院, 准教授 (80345454)
竹内 あい 立命館大学, 経済学部, 准教授 (10453979)
Kvasov Dmitriy 早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (90791525)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 社会制度 / 帰納的ゲーム理論 / 社会正義 / 経験 / 記憶 / 他人の思考 / 協力の発生 / 限定合理性 |
研究実績の概要 |
[金子 守]限定合理性の立場から、認識論理体系と期待効用理論を再構成することを重点的に研究し、これらの理論を大きく発展させることに成功した。これらの発展の内、2遍の論文を学術誌に公表した。 [船木 由喜彦]協力ゲームの解の理論的研究を継続した。シャープレイ値とその関連概念について新しい公理的特徴付けができた。その他、実験における金銭的獲得額の認識と利得の関係について実験結果を論文として公表した。 [鈴木 信行]意思決定をゲーム理論的な状況における推論の観点から考察するために要になる「構成性について考察を展開し、構成的推論の論理である直観主義論理の述語拡大に着目した研究を行った。特に構成的性質として重要な選言特性(disjunction property)と存在特性(existence property)に関わる反例を生成する公理列を、構成的な方法で構築することに関して成果を得た(論文投稿中)。 [秋山 英三]囚人ジレンマにおける個人的利益と社会的利益の間のせめぎ合い、及び、自動車の手動/自動運転時の道徳的利益と功利論的利益の間のせめぎ合いが心的葛藤の増大、さらに、行動様式の変動に与える影響を分析した。また、相互扶助ゲームにおける進化シミュレーションでの分析では、協力行動の進化を促す新たなメカニズムの提案を行った。 [石川 竜一郎]帰納的ゲーム理論・意思決定理論の理論研究及び応用研究に従事した。理論研究では、動的認識論理を用いたコミュニケーションを定式化し、熟議的民主主義などの議論のあり方やルールに関する分析を行なった。応用分析では個々の消費者の過去の限られた経験からその選好を推計し、最適な意思決定を検証するための実証分析を行なった。 [竹内 あい]本年度は主に献血に関する実験研究を行った。討論者のいる学会で研究報告を行い、そこで得たコメントを基に論文の加筆修正を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|