研究課題/領域番号 |
26245026
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
金子 守 早稲田大学, 政治経済学術院, 特任教授 (40114061)
|
研究分担者 |
船木 由喜彦 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (50181433)
鈴木 信行 静岡大学, 理学部, 教授 (60216421)
秋山 英三 筑波大学, システム情報系, 教授 (40317300)
石川 竜一郎 早稲田大学, 国際学術院, 准教授 (80345454)
竹内 あい 立命館大学, 経済学部, 准教授 (10453979)
Kvasov Dmitriy 早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (90791525)
須賀 晃一 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00171116)
|
研究協力者 |
クライン ジェフリー
フー タイ ウェイ
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 社会制度 / 帰納的ゲーム理論 / 認識論理 / 限定合理性 / 期待効用理論 |
研究成果の概要 |
本研究課題では広義の社会制度(習慣や道徳)の発生から、明文化された狭義の社会制度の役割と機能までを対象にした。研究期間の前半はこれらの直接の対象となる、社会における他人の考えをどのように考えるか、そして社会的立場の経験とを研究した。しかし、これらの研究の発展のために、周辺事実・理論の考察などの準備が必要である事が明らかになり、後半はそのような準備・探究を行った。それにより、帰納的ゲーム理論と認識論理学の更なる発展の準備は大幅に進んだ。この準備段階そのものでも大きな貢献ができた。これらの準備の下に、制度・認識・社会正義への帰納的ゲーム理論と認識論理学からの研究へ貢献ができると考える。
|
自由記述の分野 |
社会科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題の目標は、社会科学の基礎を哲学的・理論的・そして実証の立場から問い直すことである。この5年間の成果はその目標への幾つかのステップであるが、それでも、それらの成果は社会と人間の理解と、社会(世界)の運営のあり方への指針を与える。本プロジェクトは、このように社会の実際の運営への含意を多く持つ。これが本プロジェクトの社会的意義であり、学術的意義は、各細部での貢献の他に、社会科学がどのようにあるべきかを含意しており、それを社会に伝えることは大きな学術的意義である。
|