• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アマゾン熱帯雨林の保全と開発の革新に向けて~農村共同体の内生的立地と貧困の罠

研究課題

研究課題/領域番号 26245032
研究機関東京大学

研究代表者

高崎 善人  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00334029)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード開発経済学 / 農村 / 貧困 / 熱帯雨林 / アマゾン
研究実績の概要

本研究は、ペルーアマゾンにおいて最大規模のフィールド調査(流域全村調査5支流域919村、農村・家計標本調査235村、約4000家計)を実施し、リモートセンシング・GISデータ分析と組み合わせて、熱帯雨林の保全と開発に向けた革新的な研究を行うものである。4年目の今年度は、主に次を実施した。
1.流域全村調査データをもとに、汎用性の高い様々な変数(生物資源指標、農村厚生指標等)を作成、分析した。第1回農村・家計調査データの校正を行った(現地確認作業を含む)。また、変数作成を開始した。
2.ペルー国勢調査データの整備を行った。
3.リモートセンシング分析を行い、汎用性の高い農村(バッファー)レベル・グリッドセルレベルのGISデータベース(氾濫原の河川地形特性、洪水脆弱性、森林被覆、地質等)を作成した。特に、洪水脆弱性についての新しい指標を開発した。
4.流域全村調査データを用いて個別テーマごとの分析を行った。主なテーマは、生物資源の枯渇、河川災害への脆弱性、農村市場の構造と特性、自然保護区の影響、天然ゴムブームの歴史的影響、生物資源指標に関する方法論、農村ネットワークと市場、種子ネットワークの形成、市場アクセスと環境、市場と非市場取引の関係である。生物資源の枯渇、河川災害への脆弱性について、国際学会で発表した。また、研究テーマの見直し、選定を行い、研究テーマの広がりに合わせて、一部の個別テーマについて複数の新しい共同研究者との共同研究体制を構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

歴史要因データの収集、ならびに空間・統計分析手法の検討に、当初の計画に較べ多くの時間を要した。

今後の研究の推進方策

1. 第1回農村・家計調査データの校正を引き続き行い、汎用性の高い変数を作成し、データベースを作成、整備する。
2. リモートセンシング分析を引き続き行い、GISデータベースを拡張する。
3. 各個別テーマごとに、流域全村調査、GIS・リモートセンシングデータ、第1回農村・家計調査データの分析を行い、成果を発表する。
4. 3つの主要テーマ~1)農村立地と地理特性の内生性、2)貧困の罠と環境、3)内生的共同体による保全と開発~について、文献調査、個別テーマ分析の統合、分析手法の開発を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] マクギル大学/トロント大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      マクギル大学/トロント大学
  • [学会発表] Impoverishment of local environmental resources in western Amazonia: results from a large-scale community study2017

    • 著者名/発表者名
      Coomes, O.T., Y. Takasaki, and C. Abizaid
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Association of American Geographers
    • 国際学会
  • [学会発表] Community exposure to natural environmental hazards in riverine Peruvian Amazonia2017

    • 著者名/発表者名
      Abizaid, C., O.T. Coomes, L. Johnson, M. Lapointe, M. Kalacska, and Y. Takasaki
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Association of American Geographers
    • 国際学会
  • [学会発表] El estado del recurso pesquero en comunidades de la ribera Amazonica: un diagnostico a gran escala de la Region Ucayali (Fish resource availability in Amazonian riverine communities: a large-scale diagnostic from the Ucayali Region)2017

    • 著者名/発表者名
      Abizaid, C., Y. Takasaki and O.T. Coomes
    • 学会等名
      Regional Directorate of Fisheries-Ucayali, Pucallpa, Peru
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Peruvian Amazon Rural Livelihoods and Poverty

    • URL

      https://parlap.geog.mcgill.ca/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi