• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

流通の有力理論・仮説にかんする研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26245051
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関青山学院大学

研究代表者

東 伸一  青山学院大学, 経営学部, 教授 (70368554)

研究分担者 懸田 豊  青山学院大学, 総合文化政策学部, 教授 (60194693)
金 雲鎬  日本大学, 商学部, 准教授 (10410383)
横山 斉理  法政大学, 経営学部, 教授 (70461126)
戸田 裕美子  日本大学, 商学部, 准教授 (50383948)
大崎 恒次  専修大学, 商学部, 准教授 (70712678)
森山 一郎  静岡文化芸術大学, 人文・社会学部, 准教授 (60508985)
鍾 淑玲  東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (30381338)
岸本 徹也  流通科学大学, 商学部, 教授 (00405929)
峰尾 美也子  東洋大学, 経営学部, 教授 (30349930)
伊藤 匡美  東京国際大学, 商学部, 教授 (20523012)
嶋 正  日本大学, 商学部, 教授 (30187421)
田中 正郎  青山学院大学, 経営学部, 教授 (30155163)
住谷 宏  東洋大学, 経営学部, 教授 (70163061)
研究協力者 矢作 敏行  法政大学, 名誉教授 (40230289)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード流通 / 商業 / 流通システム論 / 流通論 / 商学 / 理論研究 / 流通構造 / 流通現象
研究成果の概要

本研究課題では、流通に関する伝統的な有力理論・仮説を抽出した上で、それらの説明力や妥当性について、実際に生起した流通現象ならびに流通課業環境・制約環境に含まれる諸要因と関連する統計データを用いた考察を試みた。研究成果のうちの2点は国内の主要学会にて学会賞を受賞した。本課題の最終成果報告として、2018年度中をめどに流通に関連する220にのぼるテーマを理論、現象、データから論じる書籍の刊行が決定している。

自由記述の分野

流通、商業

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi