研究課題/領域番号 |
26245069
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
平田 聡 京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (80396225)
|
研究分担者 |
山本 真也 神戸大学, その他の研究科, 准教授 (40585767)
足立 幾磨 京都大学, 霊長類研究所, 助教 (80543214)
森村 成樹 京都大学, 野生動物研究センター, 准教授 (90396226)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 実験系心理学 / 比較認知科学 |
研究実績の概要 |
ヒトはなぜ高度な知性を備えるに至ったのか。この問いに答えるため、ヒトに最も近縁な現生種であるパン属2種のチンパンジーとボノボを対象とした比較研究をおこなう。かれらの道具的知性と社会的知性の特質と相違点を明らかにすることにより、ヒトの知性の進 化的基盤に迫る。チンパンジーとボノボは、近縁種でありながら、道具使用行動においても、社会性においても、特筆すべき大きな違いがあり、その理由はいまだ未解明のパズル として残されている。こうした違いが、どのような認知機能の違いに起因しているのか、そしてそれはヒトの認知機能とどのような関係にあるのかを探るのが本研究の目的である。平成27年度は、アイトラッカーを用いた視線計測によって、チンパンジーやボノボが同種他個体もしくは異種他個体の顔写真や全身像を見ている間の視線を計測し、ボノボはチンパンジーに比べて高頻度で「目」を見ることを明らかにした。比較的攻撃的なチンパンジーと融和的なボノボという社会的な性格を反映したものと考えられる。また、チンパンジーが他者の動作を見る際の視線パターンの時系列解析、他者の情動的映像を見た際の体表面温度の解析をおこない、それぞれ結果を論文として公表した。さらに、人類進化における石器使用の出現と現生霊長類の道具使用との関係について議論した総説を論文として公表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画調書に記載した研究計画の主要な部分に着手し、前年度に引き続いて研究を継続している。研究計画の2本柱に掲げた実験的研究においても自然観察的研究においても、そしてチンパンジーとボノボという比較においても、それぞれ一部の成果を論文として公表することができた。おおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
チンパンジーとボノボの社会交渉の違いに関する自然観察的な研究において少しずつ成果が見えつつあるので、この点に力を入れて研究を継続したい。また、アイトラッカーを用いた研究や、タッチパネルを用いた研究も、着実に成果を見込むことができ、粛々と継続する。研究計画の大きな変更が必要となる事態は生じておらず、また、研究を遂行する上での問題点もこれまでのところは存在しない。概ね当初の予定通り推進する方策である。
|