研究課題/領域番号 |
26245069
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
平田 聡 京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (80396225)
|
研究分担者 |
山本 真也 京都大学, 高等研究院, 准教授 (40585767)
足立 幾磨 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (80543214)
森村 成樹 京都大学, 野生動物研究センター, 特定准教授 (90396226)
|
研究協力者 |
狩野 文浩
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 比較認知科学 / 道具的知性 / 社会的知性 / チンパンジー / ボノボ / 進化 |
研究成果の概要 |
ヒトに最も近縁な現生種であるパン属2種のチンパンジーとボノボを対象とした比較研究をおこない、知性の進化的基盤に迫ることを目的とした。ボノボのほうがチンパンジーより他者の目をよく見ること、チンパンジーは他者の操作する対象物に強い興味を示すことが視線計測により明らかになった。彼らの社会性および道具使用の行動上の違いが内的な動機の違いに裏付けられていることが示唆された。また、両種とも同様に高い他者理解能力を備えており、他者の心的状態を理解していることが示された。
|
自由記述の分野 |
比較認知科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の主要な成果のひとつである他者の心的状態の理解についての研究は、2016年にサイエンス誌に掲載され、同誌が選ぶ2016年のトップ10論文のひとつに選出された。専門家だけでなく広く国際社会に影響を与える研究成果となったことを証左するものと言える。ヒトの高度な知性はヒトにおいて突然現れたものではなく、少なくとも類人猿との共通祖先の段階でその萌芽的能力が備わっていたことを示す研究であり、ヒトの心が生物学的基盤をもつものであることをあらためて考える必要があることを表している。
|